
寒いとちょっとふっくらする白文鳥。なんか、しろあかみが、結構リラックスしている時の画像が取れました。
最近気がついた鳴き声で、あかみが一緒に遊んでいると、「ホロホロホロロ~


そして、「ホロホロホロロ~




「ホロホロホロロ~








「小鳥のための健康野菜栽培セット」ポットいっぱいの生野菜。ということでアルファルファを栽培






さすがに飼い始めて10ヶ月もするとあかみのことも少しはわかってきたりします。 機嫌良く遊んでいる途中から私の手や腕を喰いちぎらんばかりに突いてくる時は、お腹が空いているときだと気がつきました。



あかみはこれまで画像で見ると細いな~と思っていました。が、寒くなると羽を膨らませるのかちょっとふくよかに見えたりします。 でも、私が話しかけたり、デジカメを近づけると ノビー





あかみのくちばしをよ~く見ると粟が付いています。 ほぐした粟穂は好きみたい。



長~い粟の穂は他の文鳥さん同様すごく怖がります。





でも、放鳥している時に粟の穂をしろあかみに近づけると怖がって逃げるので鬼ごっこができます。



パソコンで音楽をプログラムしてICチップに入れて、その前にハンダで何か付けたりして電子メロディー工作というのがあるのですが、この音にしろあかみは反応します。
流れる音楽は「ルパン三世のテーマ」です。
音楽が流れるとあかみもピピピ~

。
音楽を止めるとあかみもシ~ン
音楽が流れるとピピピ~チュンチュンチュン


電子音の高さに反応するのでしょうか。

音楽が流れるとあかみもピピピ~



音楽を止めるとあかみもシ~ン

音楽が流れるとピピピ~チュンチュンチュン



電子音の高さに反応するのでしょうか。

本を読んでいる時、しろあかみは私の左腕にちょこんと乗っています。本のページをめくるのにもなにも不便はありません。 よく見ると、左腕があかみの伸びたツメで引っ掻き傷だらけになっているのですがそれもたいしたことはありません。ただ、ちょっと困るのはあかみが落としものをしたときです。
以前、読書中に2500円もした本の上にされまして、ちり紙で取ったら、ページに穴が開いてしまいました。読み始めだっただけショックも大きくて、これは怒らないといけないと。どえりゃ~怒りました。はい。 ここであかみの言語に合わせてピピピピ怒っても感情が入らないので、日本語です。穴の開いたページを指差しては怒り、本の上にはしたらいけないと言っては怒り、絶対にするなと言っては怒りました。
怒った結果、あれから数ヶ月経っていますが、一緒に読書している時に本の上では絶対にしません。 あれだけ怒りましたから。そのかわり、膝の上に落とすようになりました。 結構、したたかな。。洗濯物が増えました。
以前、読書中に2500円もした本の上にされまして、ちり紙で取ったら、ページに穴が開いてしまいました。読み始めだっただけショックも大きくて、これは怒らないといけないと。どえりゃ~怒りました。はい。 ここであかみの言語に合わせてピピピピ怒っても感情が入らないので、日本語です。穴の開いたページを指差しては怒り、本の上にはしたらいけないと言っては怒り、絶対にするなと言っては怒りました。
怒った結果、あれから数ヶ月経っていますが、一緒に読書している時に本の上では絶対にしません。 あれだけ怒りましたから。そのかわり、膝の上に落とすようになりました。 結構、したたかな。。洗濯物が増えました。

朝起きてしばらくしすると、あかみは「しろあかみ体操」をします。

体を伸ばして細ーくなってキョロキョロ。 カゴから出そうとわたしが手を入れたらすぐ乗っかる準備をしているだけなのですが、すごく気が早くて、わたしの姿を見たら体伸ばしてキョロキョロダンス。 止まり木からジャンプ一歩寸前の格好でするのでいまにも止まり木から落ちそうな、すごい前傾姿勢です。

この体操、一緒にやってみると何かいいことあるかな。 バランス感覚がよくなるかも。

では、皆様ご一緒に。 ノビーーっと。


でも、ちょっと危ないなこの体操は。。
