goo blog サービス終了のお知らせ 

アクセサリーと白文鳥のブログ

白文鳥しろあかみと一緒にキュートなアクセサリーやジュエリーをご紹介。

掛け軸とふすま

2006年03月15日 | イベント参加


  ふすまっくす松岡表具店さんの作品です。画像左側にドドーンと置いてあるのは「ふすま」です。ふすま2枚の全面に続き絵が印刷されていて大迫力です。おしゃれな居酒屋などの店舗のインテリアとして映えるかなと思ったりします。ふすま二枚分ですからこれだけ大きい絵はなかなか無いですよ。 プラズマテレビ以上の大迫力画面です。

ステンドグラス

2006年03月14日 | イベント参加


  工房和-輪(わ-わ)早川亨氏のステンドグラス ランプとフュージンググラスアクセサリー(焼きガラスのアクセサリー)です。京都大丸百貨店などにもたびたび出店されています。 画像奥に見える「ハス」のランプが幻想的でたいへんきれいです。

高槻森林観光センター

2006年03月13日 | イベント参加

   高槻森林観光センターの野菜です。地元の人なら必ず行った事がある場所です。なんと13日(月)14日(火)10:00AM~1:00PM の2日間もリフォームスタジオ縁EN(えん)主催のイベント、ハンドメードフェスタのため店頭売りしています。地元の新鮮な野菜を駅前で購入できるのでいいですね。。

布小物

2006年03月12日 | イベント参加


 「ハンドメイドショップ Small ふ~ちゃん」です。布小物、子供服などをハンドメイドで製作販売。真心込めて!をキャッチフレーズに出店しました。子供クッキングも流行っていますし、子供用エプロンなといかがでしょうか。

プリザーブドフラワー

2006年03月10日 | イベント参加

   「キャトルセゾン」
さんのプリザーブドフラワー アレンジメントです。 ギフト、インテリアに「枯れない魔法の花」プリザーブドフラワーをどうぞ。というわけで、ネットショップをされています。たいへんセンスの良いアレンジメントを魅力的なお値段でご提供しています。プレゼント用の梱包も慣れた手つきでキレイにされていました。 実はキャトルセゾンさんはブログ友なのです。 イベント参加のお誘いに快諾していただきました。お会いしたのはイベント当日です。人気の商品でしたので参加していただけてとてもうれしかったです。これからもよろしくお願いしますね。

3月7日イベント開催しました

2006年03月08日 | イベント参加

 リフォームスタジオ縁EN様の温かく力強いご指導のもと無事第一回ビューティ&インテリアフェアを開催終了しました。お客様には素敵で広々としたスペースでゆっくりと商品を見ていただきました。出店の皆様には楽しくイベントを過ごしていただくこと。アリーナバード自身はお客様に喜んでいただける商品をお届けすること。そんな気持ちでイベントを開催しました。ビューティ&インテリアフェアはセンスある商品を魅力的な価格でお客様にご提供できる穴場的存在だと思っています。忙しい中イベントに来ていただいたお客様に感謝申し上げます。 そして、リフォームスタジオ縁EN様のお客様にたくさん来ていただけるイベントとして発展していけたらなと思っています。次回は4月にありますよ!

アクセサリーショップ

2006年02月09日 | イベント参加

 2月4日5日のチャレンジショップの画像です。 二日目の終わりの方に撮ったので商品が少しだけ減っています。ベネチアンガラスのファッション時計が人気でした。置いたらすぐ売れてしまう商品もあるのですが、そういうアクセサリーに限って用意した本数が少ないのですよね。なかなか難しいです。画像中央当たりの黒いネックレスはオニキスのデザインネックレスです。私としてはこれが一番のお勧め商品です。隣の布雑貨のお店ふーちゃんさんも、この黒いのがすごくキラキラ光って気になると言ってくださいました。4回目のイベント参加で少しはディスプレイもきれいになったかなと思ったのですが、まだまだ改善の余地はありそうですね。お客様が試着したとき見ていただくミラーをもう少しなんとかしたいです。ご縁がありましたらみなさまよろしくお願い致します。by アリーナバード

チャレンジショップ終わりました。

2006年02月06日 | イベント参加
 第8弾のチャレンジショップも無事終わりました。アクセサリーとしてはクリスマスとホワイトデーに挟まれた冬の季節なのですが、イベント会場もファションビルの通路のため寒かったです。外には雪がちらほら。イベント終了50分前になるとひとり感極まってしまいそうでした。関係者のみなさま方、参加させていただきありがとうございました。

 というわけで、イベントではアクセサリーの販売はのんびりしていたので野菜売りを勝手にお手伝いしていました。ちなみに、バイトを募集していないかどうか尋ねたら、「材木運びなら。。」と言われました。材木、、材木の大きさはどのくらいなのでしょうか。ひたすら材木を運ぶバイトだそうです。