
沖縄・青の洞窟シュノーケリングの画像です。恩納村の漁港に8:30AM集合。ウエットスーツを着用してボートに乗って移動しました。足ヒレつけてメガネとシュノーケルをつけてベストを着用しました。シュノーケリングの使い方で口(くち)を「あ、い、う」という形にするという事を教えてもらった後、ボートの淵に座って海にドボーンと降りました。口(くち)は「う」の形をホールドしていないと水が入ってくるそうです。「い」の形に戻していたのでどうりで水が入ってくるわけです。エサをもらって魚にあげました。ちぎってあげるという余裕はなくそのまま固まりで離してしまいました。

シュノーケリングを楽しむという以前に、今やっている事に精一杯で、使い捨ての水中カメラも何を写しているのかさっぱりわかりません。あっという間に時間が経って「ボートに戻りましょう。」と言われました。参加したオプションツアーはおおざっぱな感じでしたので着替えの場所等あらかじめ確認したほうがよかったかもしれません。けれどもシュノーケリングはハマる楽しさですね。次は波の穏やかな日にゆったりと魚を見てみたいと思いました。

シュノーケリングが終ってから「百年古家 大家(うふや)」で、ちゅら御前を昼食にいただきました。100年の歴史を刻む古民家を復元した建物で雰囲気は抜群に素敵です。