昭和は遠くなりにけり この国を愛し、この国を憂う がんばれ日本

昭和21年生まれの頑固者が世相・趣味・想いを語る。日本の素晴らしさをもっと知り、この国に誇りを持って欲しい。

変見自在 高山正之の本は面白い

2012-12-05 06:37:24 | 読書と映画
週刊新潮の巻末に「変見自在」という1ページのコラムがある。
この週刊誌を買ったらまずこのページから読むというファンが沢山いる人気コラムだ。
著者の高山正之氏は元産経新聞の記者、退職後に帝京大学教授も勤めていた。

なぜこのコラムの人気があるのか? それは通常のマスコミ報道では知らされない事態の裏側を知らせてくれる事、我々が気の付かない様々を教えてくれる事、そして中韓や左翼勢力に厳しい見解を持っている事、これらではないかと私は思っている。
例えばだが・・・・・ミャンマーの軍事政権でアウンサン・スーチーが長らく自宅軟禁されていた。明らかに軍事政権に非があると私たちは思いがちだが、実は長らくイギリスの植民地であったこの国は国父と言われていたスーチーの父親アウンサンも暗殺されている。
今の事態はこうした歴史と無関係でなくアウンサン・スーチーはイギリスの意思によって動かされている、事実彼女の夫は英国人だ。
軍事政権が頑なに今の体制を続けていたのは今も続くイギリスの影響力(侵略?)を削ぐためだと高山氏は言う。

さてこれからこの変見自在の記事を一つづつ全文を紹介してみる。
予めお断りしておくと高山氏は官僚、左翼、中韓、白人、朝日新聞をはじめとする左翼系マスコミにかなり強い表現をする、ご了解ください。
まず第一話は「日航機長は感動した」であります。

一昔前になる。熊本県水俣市で鉄砲水が出て19人が亡くなった。
それを伝える共同通信の記事は『もっと捜してと』の見出しで「(身内が埋まっているから自衛隊員に)もっとその辺を捜せと言ったのに」と視察に来た県知事に不満を訴える被災者の言葉を取り上げていた。
記事に添えられた写真には横隊で泥沼の中を遺体捜索に当たる自衛隊員を手前から中年の女性二人が手持無沙汰にしゃがんで見つめている図柄だ。

何とも違和感が残る。身内が埋もれているなら自分達で探すのが家族というものだ。少なくとも日本人はそうしてきた。
そこに災害派遣の自衛隊員が来てくれた。語る言葉はまず「有難う」だろう。そしていっしょに泥沼を懸命に捜す。

しかし共同の記事は違う。
被災者はご主人様で、泥まみれで仕事をするのが自衛隊員。それが写真の構図。その主人様がここを掘れと言っているのに言うことを聞かない。「奴隷のくせに許せないと不平を洩らす被災民」としか読めない。

朝日新聞と共に共同通信が常々張ってきた自衛隊蔑視キャンペーンはこうした一般記事にも盛られ、ある種サブリミナル効果として人々の心に浸透させていったように思える。

それが端的に出たのが今回の3・11大震災だ。新聞には毎日、震災死者数と行方不明者の数が載る。
死者数は増え、その分行方不明者のが減るのは遺体が新たに発見されるからだ。
誰が発見するのか。被災者の身内ではない。
彼らの中には「外は臭くて」(朝日新聞)とか言って日がな一日避難所に籠もったままの者もいた。

ここも水俣市と同じ。
泥沼を、そして逆巻く波の打ち寄せる海岸を捜索しているのは自衛隊員で、彼らは2ヶ月以上休暇なしの連続勤務に耐え、風呂も被災民に譲って汚れた体のまま雑魚寝を続ける。共同の主張は被災地に根付いていた。

自衛隊蔑視論は官僚世界にも根を張っていた。
90年代半ば、ルワンダ内戦で難民が出ると外務省はその救済に自衛隊員派遣を言い立てた。
難民キャンプにも武装ゲリラが出没する。エイズは流行る。危険千万で、内戦に責任のある西欧諸国も尻込みしていた。
で、米国が安保理常任理事国入りを餌に日本に派遣を要請してきた。

外務省は喜び、派遣部隊に被害が出ればより外交効果があると読んで、装備は小銃のほか機関銃一丁とほとんど丸腰で放り出した。
自衛隊はそんな悪条件下でも任期を無事務め上げたうえ、武装ゲリラに襲われたNGOの日本人医師の救出もやってのけた。

外務省には期待外れだった。お前らは死ねばいいのに、なに勝手をやるのか。共同も朝日新聞も自国民救出など自衛隊の越権行為だと非難した。

期待に背いたことへの報復は陰険だった。
任務終了後、帰国には民間機を利用し、その際は制服の着用は仰々しいので認めない。
各自私服で帰れと。
お前らは目立つことはないという意味だ。

誰しもましな着替えなど持っていない。
年の押し詰まった12月27日、ロンドンから日航機に搭乗したとき周囲の乗客はひどい身なりの集団にちょっと驚いた。

それが異郷の地で頑張り抜いた自衛隊員と知るのは機が公海上にでてからの機長アナウンスでだった。
『このたびは任務を終え帰国される自衛隊員の皆様、お国のために誠に有難うございました。
国民になり代わり機長より厚く御礼申し上げます。
当機は一路日本に向かっております。皆さま故国でよいお年を迎えられますよう』

異形の集団を包むように客席から拍手が沸き、その輪がやがて機内一杯に広がって行った。
機長は乗客リストを見て自衛隊員の帰国を知り「日本人として当然のことをしただけ」と語る。

成田に着いたあと65人の隊員はコックピットの見える通路に整列し機長に向かって敬礼した。
被災地はともかく日本人はまだまだ一杯いる。

こんな感じです、私はこれを呼んで思わずウルウルとしてしまいました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は笑ってください 刺客... | トップ | 変見自在 高山正之の本は面... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ツユコ)
2013-10-20 10:13:05
日本のことをもっと知りたいと思い、高山正之さんのことなどいろいろ探していてたどり着きました。
整然としてて、とてもいいブログですね。これからも読ませていただきます。
返信する
ありがとうございます (執筆者)
2013-10-26 07:56:24
ご愛読を御礼申し上げます。
改めて高山正之氏のシリーズの紹介を始めております。
今後共よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (すずめ)
2014-08-04 14:57:54
こんにちは
高山さんのコラムが大好きで、検索していてたどり着きました。
そしてこの逸話を久しぶりに読んでまた泣きました。
高山さんしかこんなお話を聞かせてくれる人はいません。ネットで情報収集する人々の為に、どんどん高山さんのコラムを紹介してください。

読みやすいサイトで、素晴らしいですね。ブログ主さんのような方の努力がサヨク洗脳を解き正しい方向へ導いてくださいます。ありがとうございます。
返信する
これからもよろしくお願いいたします (執筆者)
2014-08-04 15:35:04
あなたも高山さんのフアンですか!嬉しいです。
変見自在の単行本は全冊揃えて時に読み返しております。もっとこのシリーズを紹介したいのですが、只今は中韓ネタに集中しております。

今後はまた採り上げますので、どうか今後共によろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

読書と映画」カテゴリの最新記事