ここで私の不思議な体験を披露したい・・・・・湯殿山の事だ。
湯殿山には初めて行った、前回記した様に異様な霊気溢れる場所であった。
私の出羽三山の初めての訪問は今から4~5年前、ここのメンバーでもある敦賀谷さんに羽黒山に案内されて行ったのが最初で最後だ。出羽三山が初めてというより、そもそも山形県に足を踏み入れたのが人生初だった。
その後、書物などを読み、いつか出羽三山に行ってみたいと思いそれが今回実現した。
さて、湯殿山の入り口でお払いを受け、ご神体に参拝しその後そこの周辺で先祖供養もお願いしてきた。
人形(ひとがた)の紙を聖水にさらしてから岩に貼り付けるのも独特のやり方だ。
しかし、この風景に見覚えがあるのだ。この体験がうっすら記憶にあるのだ。
以前にここに来て、同じ様な事をした。ご神体の脇を登り温泉の熱さを感じた、先祖供養のしきたりも同じ事をした。
この日の体験が以前にもあった気がするのだ。
しかし、私は出羽三山はもとより前記したように山形自体に縁の無い人間だ。
ならば・・・・・この感触は何であろうか・・・・・
こうした感じを既視感 仏語でdéjà-vu(デジャブ)と言うらしい。
科学的にこの感覚は解明されておらず、一説には「前世の記憶」という解説もある。
何とも不思議なこの感覚を未だに引きずっている・・・・・・・不思議だ。
湯殿山には初めて行った、前回記した様に異様な霊気溢れる場所であった。
私の出羽三山の初めての訪問は今から4~5年前、ここのメンバーでもある敦賀谷さんに羽黒山に案内されて行ったのが最初で最後だ。出羽三山が初めてというより、そもそも山形県に足を踏み入れたのが人生初だった。
その後、書物などを読み、いつか出羽三山に行ってみたいと思いそれが今回実現した。
さて、湯殿山の入り口でお払いを受け、ご神体に参拝しその後そこの周辺で先祖供養もお願いしてきた。
人形(ひとがた)の紙を聖水にさらしてから岩に貼り付けるのも独特のやり方だ。
しかし、この風景に見覚えがあるのだ。この体験がうっすら記憶にあるのだ。
以前にここに来て、同じ様な事をした。ご神体の脇を登り温泉の熱さを感じた、先祖供養のしきたりも同じ事をした。
この日の体験が以前にもあった気がするのだ。
しかし、私は出羽三山はもとより前記したように山形自体に縁の無い人間だ。
ならば・・・・・この感触は何であろうか・・・・・
こうした感じを既視感 仏語でdéjà-vu(デジャブ)と言うらしい。
科学的にこの感覚は解明されておらず、一説には「前世の記憶」という解説もある。
何とも不思議なこの感覚を未だに引きずっている・・・・・・・不思議だ。