goo blog サービス終了のお知らせ 

西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

暖かく青い海の黄金崎に可愛い幼魚たちがたくさん集まっていま~す♪

2020-09-23 17:25:27 | Weblog

1日中雨がパラついていた今日の黄金崎公園ビーチ。
でも、強い雨はなくぽつぽつとずっと降っていても傘もいらないような感じでした。
陸上は雨でも水中は透明度がスッコーンと回復!20m!
水温も昨日の23℃をはるかに超える25~28℃!
快適ダイビングが楽しめていま~す♪

黄金崎水中生物情報!!!

青い海にキビナゴの群れ
ゴロタ上で雲のように群れています。
この光景、最高~♪

キビナゴ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

浅場ではソラスズメダイが群れています。
これで日の光が射しこんでくれるとなおさらきれいなんですけどね~♪

ソラスズメダイ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

ここからは秋の幼魚祭り~!!!
この時期、黄金崎公園ビーチのいたる所に現れる幼魚たちをたくさん紹介したいと思いま~す!

まずは個人的お気に入り「ヨコスジイシモチ」
シンプルなカラーリングですが大き目の顔と背ビレが可愛いですね。

ヨコスジイシモチ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

続いては「イロカエルアンコウ」
よく見るとたくさんの斑点がありますね。
そろそろクマどってるヤツが出てくれないかな~♪

イロカエルアンコウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

定番ながら不動の人気を誇るのは「クマノミ」
体長1㎝程度のちびっ子が登場し始めていますよ~♪

クマノミ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

クマノミと一緒にいるのは「ミツボシクロスズメダイ」
真っ黒クロスケで顔が良く分からないけど、実は大きめの瞳がキュートなんです。(笑)

ミツボシクロスズメダイ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

ハゼからは「ハチマキダテハゼ」
体長は1㎝くらいでまだスケスケ感の残る個体ですね。

ハチマキダテハゼ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

「ヒレナガネジリンボウ」も小さいのが見つかり始めていますよ~。
画像の個体は体長2㎝くらいありますが、この半分くらいのもいたりします。
小さいハゼを見つけるコツはハゼではなく、巣穴を探す!です。
エビの掘った痕跡を遠目から丹念に探しましょう。
それらしい跡を見つけたらしばらく観察。
するとせっせと穴を掘るエビが出たり入ったりしているのが分かると思います。
エビがいればハゼもいるので、痕跡の周辺を注意深く探して下さい。
きっと極小ハゼたちを見つける事ができると思いますよ~♪ 是非お試しくださいね~。

ヒレナガネジリンボウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

今日の最後は「キンチャクダイ」
大人になると黄色に青のラインの縦じまになりますが幼魚の時は黒と黄色です。
幼魚はみんな可愛いですが、キンチャクダイに関してはちょっと大人になりかけの縞が出始めたくらいの方が個人的には好きです。

キンチャクダイ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。

青く透明度良く水温の高い海で潜れるって幸せですね~♪
秋のベストシーズンはこれからも続きます!
是非遊びに来てくださ~い♪

ありがとうございました。

今見られている生物たち
ノコギリハギ、ホタテツノハゼ属の1種、アオハナテンジクダイ、コンゴウテンジクダイ、アオサハギ、ナカザワイソバナガニ、アナモリチュウコシオリエビ、キリンミノ、タツノイトコ、イソギンチャクモエビ、ヨスジフエダイ、コロダイの幼魚、チンアナゴ、コケギンポ、ヒメオニハゼ、オキナワベニハゼ、マダイのだいちゃん、スケロクウミタケハゼ、ホシギンポ、マルハナシャコなどが楽しめています!

ログ担当:画像もこ・文たけ

黄金崎公園ビーチに待望のFree Wi-Fiが設置されました

黄金崎休憩施設周辺でFree Wi-Fiの使用が可能になりました!

エキジット時間は夏季時間となっております!

最終エキジット時間は16:00です。時間厳守にご協力お願いしますヽ(^o^)丿

「Facebook」に黄金崎ダイブセンターのページがあります!こちらのチェックもよろしくお願いしま~す。

是非遊びにきてくださ~い♪
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)

☆★☆お得なLINEポイン始めました♪☆★☆

黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪

詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法

お友達追加は↓をクリック!!
友だち追加数

 

 


23日 今朝の西伊豆安良里&黄金崎のダイビング情報!

2020-09-23 07:24:27 | Weblog
9月23日(水)【OPEN】
 
朝から弱い雨がパラついている今日の黄金崎公園ビーチ。
でも、風向きが良く海はとっても穏やかです。
 
こんな日は雨除けスペースの広い黄金崎へどうぞお越しくださ~い♫
 
今日も張りきって潜ってきま~す♪