goo blog サービス終了のお知らせ 

西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2015年12月20日

2015-12-20 16:36:23 | Weblog

12月20日 日曜日
天気:晴れ  透明度:15~18m  水温:20~21℃

青空の広がる良い天気♪
気温も高くなり、陸上はとっても過ごしやすかった~(^O^)

海も終日穏やかな海況に恵まれ、の~んびり♪
絶好のダイビング日和な一日になりましたよ~

黄金崎公園ビーチ水中生物情報!!!

日々、新たな個体の発見報告が届いていますが、今日はまたまた新しいベニカエルアンコウが発見されました~♪
と~っても隠れ上手で、こんなところに??(^^ゞというようなところに隠れていました。
大きさは4cmほどの可愛い個体です♪
長くいついてくれるかな♪

イロカエルアンコウも引き続き定位置で♪
場所もすごく分かりやすいので探しやすいのが嬉しいですね~
色がとっても派手なので見つけやすいのも嬉しい!!

昨日発見されたクロホシハゼは今日も無事確認されました~
黄金崎初登場の個体なので、今度はいつ会えるのかは・・・
少し地味目ですが、なかなか会う事の出来ない存在なので会える今がチャンス♪

(画像提供者 ガイドゲスト 千塚様)

黄金崎の定番種♪
ハナタツはいつも人気度高めです(^O^)
個体ごとにみな個性がありますので、どの個体も見ていて飽きがきませんね~
そろそろ紅白柄なんかの個体が出ないかな♪

別種ではオオウミウマ
ハナタツに比べてと~っても凛とした姿が特徴です!
この凛々しい姿がまたいいんですよね~

ひらひらとしたヒレがとってもキレイ♪
ネッタイミノカサゴも定位置で確認できていますよ~
居ついている場所がとても居心地良いんでしょうね(^^)

色合いの綺麗なツユベラ
しかもまだ小さな幼魚が登場です!
今年は例年にない高水温ですので、これからまだまだ南方種が増えてきちゃいそうな予感がありますね!

甲殻類では、オシャレな帽子をかぶったカイカムリが楽しめています♪
帽子の下から覗きこむような目がまた可愛らしさ最高潮ですよ~

ムチカラマツにしがみついたムチカラマツエビもかなり長い事楽しませてくれていますよ~
発見当初に比べかなり大きく成長してくれていますので探すのも楽ちん♪

2015年もあと1週間半となりました~
今年も思い残す事なく思いっきり楽しみましょう♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」ページ。はこちら↓↓
http://www.facebook.com/araridc
是非遊びに来て下さい。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

黄金崎ダイブセンター

0558-56-1717

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆