師匠、逝きま~す!!

誰の師匠でもないけど階級は大尉

のび太のFINAL FANTASYクリア

2011年10月27日 | 【クロゲ】

クリア記念にいろいろ書いてみる。
まずは、キャラ運用歴みたいなものから。

【のび太】
序盤から中盤は打撃+白魔法というバランス型で運用。白魔法の出番は本職のしずかちゃんによる回復が間に合わないときと、しずかちゃんが麻痺などで動けないとき。
後半、レベル5の黒魔法を入手した時点から黒魔法も使用。主に回避率の高い敵を相手にするときに使った。
ステータスがバランスのとれた万能型のため特徴は出しづらいけど、その分粘り強さはある。
HP、MPはどちらもパーティー内の二番手。好みにカスタマイズしやすいキャラ。

【しずかちゃん】
ステータスや装備品が完全に術師系なので、序盤・中盤は白魔法+時魔法でのサポート型として運用。基本的に回復役で、することが無い時にはチャクラでMPの回復に努める。ボス戦では味方にヘイスト。
中盤の終わり頃から高い魔力を活かすために召喚や黒魔法にシフト。レベル5の黒魔法が手に入った段階でジャイアンの打撃にも匹敵するアタッカーになった。
MPは一番高いけどHPは一番低いので、後列運用前提のキャラ。盾装備のアビリティで守備力補強オススメ。キャラの特性上、詠唱時間短縮のアビリティ必須。

【ジャイアン】
力のステータスが圧倒的に高く魔力とMPが低いので、完全に前衛アタッカー。最終盤に至るまで、両手持ち+乱れ撃ちによる物理攻撃担当。巨人の小手(物理ダメージ25%アップのアクセサリ)は最後までジャイアンが装備し続けた。HPがメチャクチャ高いので明鏡(HPが減るほど攻撃力アップ)のアビリティとも相性がいい。
ラスダンで最強レベルの武器がゴロゴロ手に入るようになるので、この時点で二刀流にシフト。ついでに魔力が低くても効果に差が少ない時魔法と青魔法も持たせた。ラスボス戦ではマイティーガードを使ってからひたすら攻撃。一回だけだけど、ホワイトウインドでピンチ立て直しにも役立った。

【スネ夫】
とにかく素早さが高くて、戦術の要となるキャラ。それを活かすために早い段階から召喚魔法をメインにした。ザコ戦では敵味方の中で誰よりも早く行動できるので、開幕召喚(シヴァ、イフリート、ラムウ、タイタンの属性を使い分け)が相当に役立つ。後半は黒魔法も取り入れて、召喚魔法とアスピルの繰り返しによる永久機関的な働きがウマー。
ボス戦では攻撃よりもシルフ召喚による回復がメイン。素早いので、バッドステータス回復などのアイテムによるサポートもスネ夫に担当させた。

全体的な感想として、クロゲの中では充分に一級品といえる出来。特に戦闘に関してはFF5を完全に再現してると言っていいレベル。
欲を言えば、序盤の経験値をもう少し高めにして欲しかったけど、ま~我慢出来るバランスかな。
アビリティ取得法が、魔法アビリティ以外は欲しいものから優先で選んで取得していけるので、AP取得量が全体的に低いのも頷けるシステムになってる。
次回プレイのときには、今回ほとんど使わなかった【踊る】【歌う】【魔法剣】あたりをメインにして遊んでみようかな、って思ってる。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
解説細かっ (あおい)
2011-10-28 01:26:54
そっか、っていう事はこないだTwitterで話してた時は
まだクリアはしてなかったんだね。
個人的にはもう少しステータス画面のキャラアイコンが漫画チックだったらイイなぁなんつって(特にしずかちゃん)

でもさぁ、こーゆーツクール製のゲームってクロゲパを介して結構見つけてきたけど
完成まで至らせてる作者ってゴイスーだよねぇ。
まぁ、時間の合間を縫ってちょこちょこ作ってるんだろうけどあおいにはできないなー。
師匠がとりあえず納得してクリアしてるくらいだからネタというよりは笑ってる場合でもないゲームなんだと思ったよ。
ま、あおいもそのうちやるぜよ。
だってしずかちゃんのお風呂シーン見たいもん。
ウエーハッハッハ ウエーハッハッハ

ってコトで、ほなね~
体験版で終わってるモノも多いからね~ (師匠)
2011-10-28 09:45:29
確かにクリアまでしっかりとしたバランスで出来てるクロゲってそんなに無いからな~。
そういう意味では貴重だね。
キャラのグラフィックについては、素材提供者がいなかったんじゃないかな?
FFとかDQの素材はいくらでもあるんだろうけど、ドラえもんは作者が自分で描いたんじゃない?
この作品はネタがドラえもんであってもお笑い系じゃなく、映画のドラえもんのような勇気と友情がコンセプトになってる風だし、けっこうシリアスだから最後までいい感じだったと思われ。

ほなね~
最高に面白い (任天堂)
2013-03-17 23:29:12
最高に面白いです ドラえもんとファイルファンタジーのコラボ
バイオハザードとコラボ勘弁して
子どもが泣くよ