goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

松平家ゆかりの地伊賀八幡宮から五万石藤まつり-1

2017-05-21 06:00:00 | 日記
2017年5月3日のハイキング
『松平家ゆかりの地伊賀八幡宮から五万石藤まつり』
大型連休の後半で、高速道路は大渋滞・新幹線は超満員です、
近場のハイキングの電車は、座って移動ができます(^O^)
東岡崎駅スタート→善立寺→-籠田公園→能見不動尊貞寿寺→
伊賀八幡宮→川上酢店→-図書館交流プラザりぷら→
岡崎公園(三河武士やかた家康館・岡崎城・龍城神社・五万石藤)→
管生神社ゴール→東岡崎駅7.5Km(16.620歩)のハイキングでした。
101-東岡崎駅

102-東岡崎駅スタート

103-岡崎市のマンホール

104-乙川

105-ハイキング道

106-善立寺-標柱・山門
山号 大光山
宗派 日蓮宗
本尊 法華曼荼羅

107-善立寺-山門

108-善立寺-山門

109-善立寺-本堂

110-善立寺-本堂

111-善立寺-本堂-ご本尊
念写です

112-善立寺-本堂-清正公大神袛

113-善立寺-本堂-清正公大神袛
念写です

114-常夜燈

115-籠田公園

116-ハイキング道

117-二七市(八幡通り)
二七市は、今日は有りません

118-二七市(八幡通り)

119-春明神社

120-春明神社-拝殿

121-能見不動尊貞寿寺
宗派 真言宗智山派
本尊 不動明王

122-能見不動尊貞寿寺-本堂

123-能見不動尊貞寿寺-本堂-不動明王
念写です

124-能見不動尊貞寿寺-大師堂

125-能見不動尊貞寿寺-大師堂-弘法大師
念写です

126-能見不動尊貞寿寺-大師堂-弘法大師
念写です

127-能見不動尊貞寿寺-大師堂-歳弘法大師

128-能見不動尊貞寿寺-大師堂-歳弘法大師
1歳から62歳までは、こちらでお願いして下さい

129-能見不動尊貞寿寺-大師堂-歳弘法大師

130-能見不動尊貞寿寺-大師堂-歳弘法大師

131-能見不動尊貞寿寺-大師堂-歳弘法大師

132-能見不動尊貞寿寺-大師堂-歳弘法大師-63歳以上
63歳以上の方は、こちらの弘法大師にお願いして下さい

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月~8月きんてつハイキング

2017-05-20 17:53:32 | 日記
2017年5月20日の散策
『6月~8月きんてつハイキング』のパンフレット
東海の自然歩け歩け大会で、貰いました。
7月・8月の開催がかなり減っています、残念です。
101-6月~8月きんてつハイキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫の揺れる花房に魅了され~尾張津島藤まつり~-3

2017-05-20 06:00:00 | 日記
2017年4月30日のハイキング
『紫の揺れる花房に魅了され~尾張津島藤まつり~』
昨日の続きです。
津島駅スタート←千体仏→津島市観光交流センター→
津島神社→堀田家住宅→天王川公園→今市場十王堂→
津島駅ゴール5.0Km(8.146歩)のハイキングでした。
301-天王川公園

302-天王川公園

303-天王川公園

305-天王川公園

306-天王川公園

307-天王川公園

308-天王川公園

309-天王川公園

310-天王川公園

311-天王川公園

312-天王川公園

313-天王川公園

314-天王川公園

315-天王川公園

316-天王川公園

317-天王川公園

318-十王尊

319-十王尊

320-古民家

321-今市場十王堂
十王・剥衣婆・業秤・浄玻璃の鏡・地獄掛軸などが完全に残っているのは
ここだけである。ここの本尊は地蔵である。
地蔵は地獄で変身して閻魔王になるとされているので地蔵十王堂と
呼ばれることがうなづける。
昔、庶民は死んだら冥土へ行き、そこで生前の罪業の裁判を受けるとされ、
その十人の裁判官が十王である。

322-今市場十王堂

323-今市場十王堂

324-今市場十王堂

325-今市場十王堂

326-今市場十王堂

327-津島駅ゴール

明日は、5月3日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫の揺れる花房に魅了され~尾張津島藤まつり~-2

2017-05-19 06:00:00 | 日記
2017年4月30日のハイキング
『紫の揺れる花房に魅了され~尾張津島藤まつり~』
昨日の続きです。
津島駅スタート←千体仏→津島市観光交流センター→
津島神社→堀田家住宅→天王川公園→今市場十王堂→
津島駅ゴール5.0Km(8.146歩)のハイキングでした。
201-津島神社-神蔵

202-津島神社-神蔵

203-津島神社-神蔵-車楽船

204-津島神社-神蔵-まきわら船

205-津島神社-神蔵-神輿

206-津島神社-南門

207-堀田家住宅

208-天王川公園

209-天王川公園-丸池

210-天王川公園-中の島

211-天王川公園-中の島

212-出店
ネギマは美味しかったです(^O^)

213-出店
野菜も食べないといけないので

214-遊覧船

215-天王川公園
今年は、藤の香が少ない感じです

216-天王川公園

217a-天王川公園-天翔の藤

217b-天王川公園-天翔の藤

217c-天王川公園-天翔の藤

217d-天王川公園-天翔の藤

219-天王川公園

220-天王川公園

221-天王川公園

222-天王川公園

223-天王川公園

224-天王川公園

225-天王川公園

226-天王川公園

227-天王川公園

228-天王川公園

229-天王川公園

230-天王川公園

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫の揺れる花房に魅了され~尾張津島藤まつり~-1

2017-05-18 06:00:00 | 日記
2017年4月30日のハイキング
『紫の揺れる花房に魅了され~尾張津島藤まつり~』
「近鉄の往時を偲ぶ東海道・四日市宿をめざして」の
ハイキングを完歩してからのハイキングです。
津島駅スタート←千体仏→津島市観光交流センター→
津島神社→堀田家住宅→天王川公園→今市場十王堂→
津島駅ゴール5.0Km(8.146歩)のハイキングでした。
101-大橋屋
菜の花さん、和菓子か゛美味し手ですヨ(^O^)

102-JR弥富駅

103-JR弥富駅

104-JR弥富駅

105-JR弥富駅

106-JR弥富駅-名鉄弥富駅
JR弥富駅の中に名鉄弥富駅が有ります

107-津島駅スタート

108-魚光
ウイリィーバアサンお薦めの店です

109-千体仏

110-千体仏

111-千体仏
円空作です

112-津島界隈

113-津島界隈

114-津島市のマンホール

115-津島市観光交流センター

116-津島市観光交流センター

117-津島市観光交流センター

118-津島市観光交流センター

119-糀屋

120-上切の井戸

121-上切の井戸

122-御神木

123-御神木

124-あかだ屋洋七

125-あかだ屋洋七-くつわ
また買いました(^^♪

126-津島神社-標柱・鳥居

127-津島神社-桜門

128-津島神社-洞内くぐり・大太鼓打ち

129-津島神社-洞内くぐり・大太鼓打ち

130-津島神社-拝殿

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする