令和2年10月31日のきんてつハイキング
『桑名「伊勢国一の鳥居」から伊勢詣の扉を開けよう!』
約7Kmで
17.591歩のハイキングでした。
昨日の続きです。
501-報恖寺-山門

502-報恖寺-本堂

503-火の見櫓

504-広瀬鋳物工場跡

505-広瀬鋳物工場跡

506-天武天皇社-標柱・鳥居

507-天武天皇社

508-天武天皇社

509-天武天皇社-境内

510-天武天皇社-二の鳥居

511-天武天皇社-拝殿

512-梅花仏鏡塔

513-梅花仏鏡塔

514-梅花仏鏡塔

515-梅花仏鏡塔

516-梅花仏鏡塔

517-梅花仏鏡塔

518-梅花仏鏡塔

519-東海道古民家

520-東海道古民家

521-善西寺-標柱・山門

522-善西寺-鐘楼

523-善西寺-本堂

524-矢田立場

525-矢田立場

526-矢田立場

527-江場杉原跡
日立金属の塀に有ります。

528-江場杉原跡

529-日立金属

続きは、明日です。
『桑名「伊勢国一の鳥居」から伊勢詣の扉を開けよう!』
約7Kmで

昨日の続きです。
501-報恖寺-山門

502-報恖寺-本堂

503-火の見櫓

504-広瀬鋳物工場跡

505-広瀬鋳物工場跡

506-天武天皇社-標柱・鳥居

507-天武天皇社

508-天武天皇社

509-天武天皇社-境内

510-天武天皇社-二の鳥居

511-天武天皇社-拝殿

512-梅花仏鏡塔

513-梅花仏鏡塔

514-梅花仏鏡塔

515-梅花仏鏡塔

516-梅花仏鏡塔

517-梅花仏鏡塔

518-梅花仏鏡塔

519-東海道古民家

520-東海道古民家

521-善西寺-標柱・山門

522-善西寺-鐘楼

523-善西寺-本堂

524-矢田立場

525-矢田立場

526-矢田立場

527-江場杉原跡
日立金属の塀に有ります。

528-江場杉原跡

529-日立金属

続きは、明日です。