

↑ヤバッッ



生徒1人につき、1回はやらなきゃならんPTAですが、
優輝の小学生時代では、
優輝1年生&2年生の時は、学童の会長役をやってたから、
PTAを同時にやるのは無理だと回避していて、
優輝3年生の時に、PTAに立候補して、無事に役目を終えました

…と、PTAをやるのは良いんだけど、
委員長や副委員長にあたっちゃったら、
エライ事になる(PTA本部との連携や、委員会出席など)ので、
『今から委員長を決めま~す
』の割りばしクジでは、

“委員長の割りばしがちょっと黒いな…
”と覚えておいて、

白い割りばしを引いたら、委員長は無事に回避できました

『私が学校をもっと良くしたい
』とか、そこまでの情熱は無いし、

適当に楽しくママ友作りをしながらPTAができたらいいわ、という低いこころざしでの立候補なので、
おかげさまで友達作りもできて、楽しくPTAができました



そして優輝が中学に上がり、
中学でもまたPTAをやらなきゃならんので、
同じ小学校ママグループで、
『何に立候補するぅ❓️
』とキャッキャしてて、

仲良いママ友と一緒に立候補して、2人とも希望通りの内容のPTAになれました

そういや、優輝が雲の上の高校を目指すなら、
私立の中学校に行く❓️って話も数年前に出ましたが、
優輝が『友達と同じ中学に入って、みんなで仲良く過ごしたいから
』と言って、公立中学に進みました


そのおかげで、ママスも引き続きママ友グループでキャッキャ出来てるので、
親子共々ルンルンです
(笑)


で、優輝の中学でも、無事にPTAの役目を果たせるわ、と胸を撫でおろしてたら、
ママ友から『EDENちゃん、立候補するの早いんじゃないの❓️

優輝くんが中3の時にやって、
数年免除期間中に、幸輝くんが中学に上がってきたら、
幸輝くんの時はPTAしなくていいやん
』と心配してもらえましたが、

『いいの、PTAは自分の友達作りの為にやるから
』って言って、

実際、今は全然知らんママさん達&一緒に立候補したママ友で、
LINEグループでキャッキャしながら、話を進めているので、
参観とかで実際に会うのが楽しみだな~と、今からワクワクしています



…ここで、ブログのタイトルになってる『PTA二重苦
』の話になってくるのですが、

幸輝1年生&2年生の時、
二年連続で立候補しましたが、希望者が多くて、自分は落選しちゃって、なれませんでした

PTAは、こうやってヤル気のあるお母さん達が立候補してる時に一緒に済ませておかないと、
5年生6年生になってもまだ立候補しないお母さん達と組まされたら、
ヤル気のない人は結局仕事をやらなくて、こっちへの負担が増えるので、
なんとしてでも早めに済ませとかなきゃならんわけです

なので、幸輝3年生の今、立候補してみました

既に、中学のPTAに当選してたけど、
イチかバチか立候補してみたら当選しちゃって、
しかもPTAの内容の中で、希望最下位として出した『広報』のPTAになっちゃいました

うへぇ…

運動会の写真を撮ったり、記事書いたりするやつでしょ❓️

『EDENちゃんは、写真撮るのも好きだし、ブロガーなんだから、文章を書くのも得意でしょ❓️うってつけじゃん‼️
』と言ってもらえましたが、

好き勝手な駄文を書き散らすブログと、
学校全体が読む広報誌をカッチリと書くのは、全然違うや~ん
(笑)


…というわけで、
中学校のPTAと、小学校のPTAのLINEグループが同時にワチャワチャと回る事になり、
仕事中も料理中も夜23時台とかでも、LINEがずっとゴチャゴチャ回っていて、
どっちの内容も初めてだらけで、
ついて行くのが大変なのですが、
提案できそうな箇所や、
自分でも引き受けられる仕事は積極的に引き受けて、
委員長の負担を減らせるよう、
平社員のPTA会員は頑張ろうと思います

今年度が終わったら、
幸輝が中学に上がるまで、PTAしなくてもいいなぁ~

まぁ、ママ友作りの為に、毎年やってもいいぐらいなんですけどね

って、それならPTA本部の仕事をやりなよって言われそうですが、
あくまで普通の平社員の地位で、積極的にやりたいと思います
(笑)

しばらくPTAが回ってこないと思うと、ちょっと淋しいので、
今年度は二重苦でバタバタと頑張りますよ➰





ポテト 鯛焼き アイスクリームいいですね😉全部イイ😍PTAメッチャ頑張れそうよ❗️😃👍(笑)
PTA…ポータブルの タコヤキは 熱いで❗️
とか、どうでしょうか😅
ポータブルできないタコヤキって何やねん⁉️って話になりますが😱💦(笑)
楽しい発想をありがとうございます🎶😄🌸EDEN
ねえ🎵ねえ🎵EDENさ~ん
それで…PTAはなんの略なんですかぁ~🤣🤣🤣
ポテト🍟、鯛焼き、アイスクリーム🍨でしたかぁ~🤣🤣😂😂✌✌
スーパーウーマンじゃないのよ、平社員を2つやってるだけだから😰💦(笑)
委員長を2つやってるなら、メッチャ褒めて頂きたいですけれども😅(笑)ママ友作りの一環として、今年度は2倍働きますよ➰😆✨そして、次の出番まで数年休みます😪💤(笑)EDEN
すごいわあ!ダブルPTAですねえ!
すごいパワーですわあ!やっぱり できるスーパーウーマンは違うわあ!
コメントありがとうございます😆
凄いエネルギーではなく、2つとも平社員の地位で頑張ってるだけなのです🤣(笑)
私立は出席番号順で委員をやるんですね😳これは逃げようがないですね😅(笑)
着物で司会‼️メッチャ素敵ですね‼️✨🤩✨6年生でPTAをやった甲斐がありますね😍💖なるほど、最後にPTAをやると、そういう役目もあるわけですね🤔それはそれで楽しいかも…🌸😃でももう3年生で立候補しちゃったし、『PTAおかわり🍚』って言わないと、もう出番はないです😱💦(笑)
とりあえず今年度、両方とも頑張ってみます🌟🤩👍EDEN
コメントありがとうございます😆
志しは全然高くなく、低い場所からエンジンをかけてるだけなのです😰💦(笑)
確かにPTAは母親がやってる事が多いですね😱専業主婦が多かった時代の名残でしょうか😰でも専業主婦の人だって、家事を早々に終わらせて、PTAに出向かなきゃならないんだから、誰だって忙しいですよね😢
長をされたのは大変でしたね😱厚い壁…どこにでもありますよね😢でも果敢にチャレンジされた事は絶対無駄ではないですよね😃🌸お疲れ様でしたね✨☺️🌷EDEN
コメント&フォローありがとうございます😆
委員長もされたのですね😳💦大変でしたね💦でも仕事が多くて出番が多いと、みんなと仲良くなりやすいですよね😉
積極的にやる人と、できるだけ気配を消そうとする人の温度差が激しい事もありますが、振り返ってみれば楽しかったな~と思えるように頑張りたいと思います🌟🤩EDEN
私は上の子供の時は、私立でPTAではなく、委員という名目、出席番号順でしたから、、、文句なく立候補もいらずでしたけど、下の息子、公立で、逃げ回ってたら6年でやらされまして、卒業式の時は司会まで、、で、着物着て、、目立ってやった👀(笑)
まぁ、それでも、そうなのよねぇ、今みたいにラインとかスマホとかメールなんてないから、暇あれば学校で、原稿書いたりなんやかんや、、結構友達出来て、おしゃべりして、姑と一緒で外出ままならぬ生活に、PTAです、で出られたぁ~~
なんて私の思い出話じゃなくて、、エデンさんのそのパワーの凄さに脱帽!!
一つだけでも大変なのに、、どうぞごちゃごちゃにならないように頑張って下さいませ
応援してます!!GAMBA!!
コメント&フォローありがとうございます😆
『パンツは履いてますとも』の自己紹介ですか❓️😅独身時代はマジでパンイチで料理してましたが、それから結婚して出産して、ちゃんと服を着て料理してますが、自己紹介の文は変えてません😅(笑)
今パンイチで料理するのは、子供の教育にも大変よろしくないですし~🤔💦(笑)
これからも宜しくお願いします🤩🌟EDEN
コメントありがとうございます😆
基本ずっと役員なのは凄いですね😱気が休まる時がないですね😳お子さまが沢山いらっしゃると、親の出番もそのぶん多いですよね😅
でもママ友作りの機会にもなるし、お母さんにとってもプラスになることがあると良いですね😉✨EDEN
PTAは、誰かがやらなくちゃならない訳で、EDENさんのようにやる気のある方がされるのが一番です!
でも、なんで母親ばかりがするんでしょうか?
たまには、父親が会長だったことがありましたが、ほとんど女性ですよね。
わたしも、仕事をしながら役員になったときは大変でした。
息子が高3だったときには、仕事を辞めていたので「保健委員会」の長に立候補しましたが、厚い壁に阻まれて、本当にしたいことができなかったことが悔やまれます。
楽しくやってくださいね!
PTAの話。。。我が家は転勤族で。。。
殆どの所で初めての方から〜と😅
色々な役員をやりました。
高学年の時、地元に戻って来た時に、広報でくじ引きに負けて委員長に😭
メンバーの方々に恵まれて、私も含めて皆仕事を抱えて居たので、メールでの情報共有や記事もメールで確認して、集まる回数も極力抑えて、前年度48回の集まりを年6回で無事終える事が出来ました♪
20年前ですけど。。。
久しぶりに広報の言うワードが出て来たのでコメントをさせていただきました♪
その後職場でも何年か広報に居りました(*^^*)
PTA大変様です。
Edenさんの自己紹介文面の正直さにあやかりたいです。
小中学、そして部活にテニスの方も… 他にもやっているものもあり、私一人ではとても身体が足りないので 三女のテニスは現在お休みをいただいております😅 ただ こちらの学校のPTAはあまりやる事がないので楽です(笑)