前回、ハムスター君の話を書きましたが、


このエビ達も繁殖しまくりで、

ミッキーマウスプラティの赤ちゃんです
会社に、同じく水槽好きの兄さんがいて、

口が下側に付いているので、


コーンばっかり食べる(または、ほお袋に貯め込んでる)ので、

これが結構気に入ったようで、よく走りに行っています
また成長したら載せますね➰
水槽も2つあり、
ミックスグッピーだけの水槽と、
ミナミヌマエビ・ミッキーマウスプラティ・グッピーみたいな魚が共存している水槽があります🐠🐟️🦐
ミックスグッピーは数年前にオスとメスを買ったら、
子供を産み続けていて、今もまた赤ちゃんが泳いでいるので、延々繁殖中です

共存しまくりの方の水槽は、
ちょっと前に優輝・幸輝と一緒に川で取ってきたミナミヌマエビがワラワラといます🦐🦐🦐

川で取ってるとこ

優輝は、橋の割れ目から急に生えてきてる草が気になるようです


めちゃ釣れたわ~🦐🦐


このエビ達も繁殖しまくりで、
卵をお腹に抱えたお母さんエビや、ちっちゃい赤ちゃんエビが、よく歩いています🦐

そこへ、ミッキーマウスプラティという、
尻尾にミッキーマウスの柄が入った魚を黄色2匹、赤2匹を入れた所、
何回も子供を生んで、今は20匹以上います


ミッキーマウスプラティの赤ちゃんです

5ミリぐらいですが、すぐに大きくなります

で、また次の赤ちゃん世代が生まれて、また5ミリぐらいの子達が泳いでいます

魚たちが繁殖しまくりなのは、


魚たちが繁殖しまくりなのは、
ハムスター君に合わせて、エアコンが室温を年中25度に保ってるから、
水槽の水も温かいんだろうって思っています

人間も、バタバタと家事してたら、
『あっつ❗️
』って半袖になるような室温です


会社に、同じく水槽好きの兄さんがいて、
仕事中によくエビや魚の話をしてて、
新しく出来たペットショップにこんなんあるよ、とかよく教えてくれるのですが、
『オトシンクルスっていう魚を知ってます❓️コケとか食べてくれますよ
』って言われたので、

どれどれ…と自分も買ってきました

地べたや水槽に張り付いているので、


地べたや水槽に張り付いているので、
プレコという底に沈むエサを入れています

ミナミヌマエビも、プレコを食べに来ますが、オトシンクルスもエビも、お互いの存在を全然気にせず、仲良く一緒に食べています



張り付いてる状態のオトシンクルスです
コケを食べてる所なのかも



口が下側に付いているので、
泳いでる魚用のエサは食べにくいようです

なので、水底のプレコを食べています

いまいちピントが合ってませんが、
水草の上で一緒に休んでるオトシンクルス達です


ナマズの仲間なので、ナマズっぽい顔だし、
買った時のレシートにも『ナマズ』って書いてました

『ふぅ…知らん間にまた家具の配置が変わったわ
』


コーンばっかり食べる(または、ほお袋に貯め込んでる)ので、
コーンのストックがみるみる減りました

また買ってこなきゃ

ふぅ…こんなカラカラ走る所、
さっきまで無かったじゃん


これが結構気に入ったようで、よく走りに行っています

男の子だから活発よね

と、こんな感じです

あとは、観葉植物が色々ありますが、
造花もあるので、全部に水やりをしてはダメだと覚えておかなければなりません
(笑)

観葉植物の真横に、偽物の観葉植物を普通に置いてるので、
優輝が『どれに水をやったらいいの?
』と聞いてきました


ダミーは濡らすなよ
(笑)

ペット達のエサやりと植物の水やりは、
優輝と幸輝が、学校へ『行ってきます
』と出た後にやっています


昔は保育園の送り迎えで、朝はメチャ忙しかったけど、小学生ズは楽勝です

また成長したら載せますね➰
