“あ~なんか奈良気分だなぁ…
”と思い、

優輝&幸輝に奈良行きを提案をしてみたところ、
いいねぇ
って事になり、


幸輝が前に行きたがってたキトラ古墳付近に行こうとしたら、
『奈良の大仏も見た~い
』と、幸輝が言い始めました


『えぇ~
東大寺とキトラ古墳、車で一時間かかるぐらい離れてるけど行く~?
』と聞いたら、


『行く~
』と言ってたので、

『じゃあもぅ今から出発や
車での暇潰しグッズも用意しといてな
』と言って、すぐに出発しました



まずは東大寺へ…

もう何回も来てるから、駐車場からの道も慣れたもんでスタスタと歩いてました


遠くに鹿が見えるなぁ


鹿の赤ちゃんがいました
可愛い






そういや、東大寺の中では写真を撮ってないなぁ

中では、また全部のお賽銭箱にチャリーンして、お願い事をして、売店でお守りや鹿グッズを買ってから出ました

そして次はキトラ古墳へ…

前回来た時、↓これをやる為の紙と鉛筆を持ってきてなかったので、
今回は、道中のコンビニで紙と鉛筆を買ってから来ました

キトラ古墳の売店にも売ってるけど、微妙に遠いの


全部の絵をさっさかさっさか写しています


幸輝は最初、力を入れすぎたりで上手くできなくてスネていましたが、
途中からコツをつかんで、全部の絵を写せました


中の展示室も見ていきましょ~(*≧∀≦*)

あの古墳の中は、こうなってるのね


近くに高松塚古墳もあるので行ってみました

ここは初めて来ました


展示室での写真撮影は禁止なので撮ってないのですが、
壁画も見られて、なかなか面白かったです

チケットを買う時、亀なんとかのチケットとセットで買えるよ、とすすめられましたが、
何の事か分からなかったのでパスしました

『まだ時間があるから、石舞台古墳も行っちゃう?
』

『行く行く~
』

前に来た時は、古墳を作る様子をVRで見せてもらえましたが、今はやっていないようです


で、売店でアイスと石舞台キーホルダーとかを買って、ちょっと休憩してましたが、
『まだ時間がギリあるから、さっき言われた亀なんとかも行けるけど行く?』と聞いたら、
『行ってみる~
』との事で、

アイスを食べ終わったら出発しました

で、亀なんとかに到着しました

結局、高松塚古墳と別々でチケット買ってるけど
(笑)


遠くから、ふ~ん?って感じで見ただけでしたが、
全然違う所にある湧水を発見して、
『この湧水は、どこへ流れていってるのか?』という事に、優輝が興味を持ったようで、ずっと辿っていきました


湧水はまぁまぁな距離を流れた後、
外の川に合流している事が分かりました
スッキリ




で、この時点で17時だったので、
『イオンで御飯たべて帰ろか~
』と、奈良を後にしました


『プチ奈良ツアー楽しかった

』と、優輝も幸輝も大満足だったようです




また行こうね~(*≧∀≦*)