
自宅近くのモミジバフウが急に色付きはじめました。
じっとしていると少し肌寒いけれど、
陽射しは暖かい…そんな日は、まさにウォーキング日和です。
ウォーキングのお伴に、DS生活リズムを購入しました。
昨日がその実践第一日目!
シェットランドレースの展示会に行くので、
地下鉄で京橋に行き、日本橋の三越前まで歩いてみました。
地下鉄なら二駅です。
先ず京橋の明治屋さんを出て最初に向かったのは、
展示会場のギャラリーです。
シェットランドレースについては、
二年前の夏、講習会を受講する前日に右手首を骨折したという
苦い経験があります。
実際に編まれたものをじっくり見たことはありませんでした。
蜘蛛の糸と云われる細い糸で編んだレースは、さすが!の美しさです。
その後、展示会場を出て少し先にある書店で、しばし立ち読み。

その書店前の信号を渡った向いが日本橋高島屋。
草月流の展示会が開催されており、きれいにドレスアップした方や
着物を着た方が多く見られました。
高島屋近くのコレド日本橋の地下で、
夕食の食材やパンなどのお買物を済ませ、
お江戸日本橋を渡るとそこが三越前です。
さあ、これからがお楽しみの生活リズム分析?です。
時間を追って歩いた歩数が記録されるので、誤魔化しは効きません。

自宅に到着した時の記録です。
最初の目標設定が3000歩なので、余裕でクリア!
気をよくして一万歩に変更しました。
そして今日は、いつも歩いているウォーキングコースです。
この川沿いのエリアでは、よくテレビや雑誌等の撮影現場に遭遇します。
今日も青い橋の上で撮影が行われていました。
今流にいうイケメン?もしくはジャニーズ系?といった感じの男の子が
数人控えています。
橋の上では、小さな子が走って転倒し、それを追いかけてきた人が
助け起こすというシーンを撮っていました。

その様子を見ながら歩数を緩めた事も、きっちり記録されています。
今日も、余裕で一万歩は達成できそうです!
でも、安心しきって食欲の秋を満喫しているようでは…。
ご来訪ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

一匹買いだと、車でないと無理ですよ!な~んて
ワコールのクロスウォーカーは
一日6000歩×5日/1週間です。
達成できないときは、
こちらの基準にあわせちゃったらいかがですか?
阪神まで雄藩の買物に行ったんですけど
車で行ってちゃあ駄目ですね。
気持ちが萎えます。
たかが一時間、されど一時間…
忙しい人ほど、
時間を作るのは上手だっていいますよ。
では今からがんばって歩いてきます
私は9700歩が最高です。
平均5000歩。
地下鉄二駅はしんどいです。
日曜日に梅田へ出ると歩きますが、それでやっと1万歩という所でしょうか。
今日は学校の音楽会で、PTA仲間と出くわして、話の都合で万歩計の話になり、その彼女は毎日1時間以上歩いていると言っていました。
もう数年になるらしく、それであのスタイルかあ・・・と納得しました。
私も時間のやりくりをして、1時間をひねり出す努力をしてみます。 仕事やめたいなあ。