朝一の腕立て、腹筋
できなかった。。
寝坊です
そのかわり
職場で
隠れて
腕立て40回
腹筋40回したから
いいかな?
うん!OKOK
でも、1回ずつなら
寝坊してもできたはず。
ダメだな!
明日は必ず
朝一で腕立て1回腹筋1回
やるぞ!
実験は継続で
この目標が無かったら
お昼の40回は絶対にやってなかったので
継続力実験の効果は出てる
自分今日もお疲れ!
夜ご飯、作ろう!
朝一の腕立て、腹筋
できなかった。。
寝坊です
そのかわり
職場で
隠れて
腕立て40回
腹筋40回したから
いいかな?
うん!OKOK
でも、1回ずつなら
寝坊してもできたはず。
ダメだな!
明日は必ず
朝一で腕立て1回腹筋1回
やるぞ!
実験は継続で
この目標が無かったら
お昼の40回は絶対にやってなかったので
継続力実験の効果は出てる
自分今日もお疲れ!
夜ご飯、作ろう!
腕立て1回 〇
腹筋1回 〇
10日行きました~
ついでに腕立て35回
腹筋10回です
明日も頑張ろう
腕立て35回できるようになったー
全然痩せませんけど。
まぁいいや。
今日は朝全然時間がありません。
昨日は4時起きできたのに。
ここの継続は無理だぁ
いい天気
今日も一日頑張りましょう
腕立て1回 〇
腹筋1回 〇
OKOK
ついでは腕立て10回
腹筋40回やりました。
今日はやらなきゃいけないことがあったので早起きです。
4:30に起きて
今
5:06
風呂掃除
洗濯スイッチ
洗濯片づけ
朝ごはん、夜ご飯準備
化粧
まで終わりました。
やればできる~
やることやります。
おなかすいた!
腕立て1回 〇
腹筋1回 〇
OKOK
ついでに10回ずつやりました。
先週は諸事情でお休みだったため
久しぶりの平日。
朝家事やります!
5:21 トイレ掃除
5:26 風呂掃除
5:33 洗濯スイッチ
5:34 洗濯もの片づけ
5:38 体重54.5kg やっば全然減らない
5:39 カレー作り、夜ご飯、弁当準備
6:06 ねこのトイレシーツ換え、ゴミ集め、ゴミ出し
6:24 ごはん準備
6:27 子供起こす
夜です。
朝は書けないなぁ。
久しぶりの仕事で
やることいっぱいでした。
明日も頑張ろう
腕立て1回 〇
腹筋1回 〇
OKOK
ついでに30回ずつやりました!
きっつくて、全身プルプル。
腹筋がいつもよりしんどくて
「うおぉぉ終わったー」
と寝ころぶと
両側を猫に挟まれていました
応援してくれてたんですね
きゃわわわわ
昨日も
ひなちゃんねるの地獄の腹筋やりました!
いいですね いいですね
体重は変わっておりません、むしろ微増です。
食べる量はなかなか
変えられませんねぇ
焼き芋とかたらふく食べてたし。
まぁ、動けるぽっちゃりでもいいんですよ。
筋肉付ける方が優先。
最近
子供が古いスマホで動画を撮影しています。
段ボールのかぶりものを作って
動き回っているところをスローで撮影したり
おもちゃにひもをつけて
ひきずりまわすところを撮影したり
何をしているのかは
さっぱりわからないのですが
楽しそうです。
そして昨日、
「この動画に音楽をつけたい」
と言い出しました。
私「ほほう」
両学長の影響で
正社員+副業が良いと思っている私は
子供たちが大きくなったら
副業もやってほしいと思っています。(公務員じゃなければ)
動画編集したいなんて
願ってもないこと。
「編集ソフトダウンロードだ!これは良いお金の使い方」
と思って調べたら
Microsoft photo で編集できるとのことで
さっそく開いてイジイジ・・
簡単じゃーん
子供に説明したら
編集始めました。
子供の吸収力って凄いですよね。
私は
勉強も大事だけど
勉強以外のことも大切だと思っているので
ゲームや工作、割と自由にやらせています。
ゲームはやらせすぎな面もありますが・・
私もやるのできつく言えない
自分のやるべきことをやってればOK
何かしらの仕事につければOK
そして副業やってほしい
その副業をやるための何かを身に付けてほしいので
A4の紙を使い放題にしたり
急に工作スイッチが入る2番目の子の
「粘土買ってきて、針金買ってきて」
にはできるだけ対応しています。
私は学生時代少しだけ
勉強頑張るタイプの子でしたが
勉強頑張ったとしても
結局仕事は個人の能力の問題だなぁと思いますし
それよりも自分で考える力と
それを人に伝えられる力を
付けてほしいと思います。
理想論です。
そんなん、身に付けようと思ってできることじゃないし。
勉強を嫌がる子を正当化しようとしてるのかもしれない(笑)
それでも
楽しいこと、やりたいことを
自分で選んでやった方がいいんじゃないか
という考えです。
楽しく生きないと意味ないんで。
やりたくないことを
やらないといけないときもそりゃあるけど
自分でその道を選んだんだから
その道にやりたくないことがあっても
やらなきゃね
・・・・家事やろー
自分で選んだ道だから。