青空ヒュッテ

登山歴15年目・筋金入りの雨女が青空の下の稜線歩きを求めて今日も山に登ります。

黒部五郎岳(1日目)

2015-08-29 16:25:36 | 北アルプス

黒部五郎岳 2015.8.22(sat)-24(mon)

 

【データ】

標高:

2,840m

ルート:

1日目:折立~三角点~太郎平小屋~薬師峠
2日目:薬師峠~太郎平小屋~黒部五郎岳~中道~双六小屋
3日目:双六小屋~鏡平~わさび平小屋~新穂高温泉バス停

標高差:

約1,700m(累積:+3,045m、-3,303m)
1日目:+975m(折立:1,355m~太郎平小屋:2,330m)
2日目:+546m(薬師峠:2,294m~黒部五郎岳:2,840m)
   -490m(黒部五郎岳:2,840m~黒部五郎小舎:2,350m)
3日目:-1,500m(双六小屋:2,600m~新穂高温泉:1,100m)

歩行距離:

約38km(歩数:約74,000歩/約2,900kcal消費)
1日目:約7.4km(歩数:約14,800歩/約640kcal消費)
2日目:約18.4km(歩数:約33,700歩/約1,400kcal消費)
3日目:約12.4km(歩数:約25,500歩/約875kcal消費)

歩行時間:

1日目:約5.5時間(10:40出発、昼食休憩約10分、16:04到着)
2日目:約13時間(04:25出発、10:32登頂、昼食休憩約10分、17:14到着)
3日目:約6時間(04:35出発、昼食休憩約10分、10:42帰着)

アクセス:

電鉄富山の特急立山を有峰口で下車、有峰口駅前バス停から折立まで約1時間。帰りは新穂高から濃飛バスで平湯温泉へ。温泉に入ってアルピコ交通のバスで松本駅へ約1.5時間(渋滞で定刻より10分ほど遅延)。



<GPSトラック>
※スマホに機種編したので、今回はGPSでトラックを作成してみました。


計測に使用したのはスマホ用アプリGeographica
使いこなせばかなり便利になりそうです。


<高度表:☆薬師峠~★黒部五郎岳~☆双六小屋>
3泊4日が適正コースでした
 

 【行程】

 
今年のメイン山行は、数年前からずっと温めていた黒部五郎岳でした。
例によって直前になって天気予報が悪い方へ悪い方へと変わっていき、
折立から薬師峠までは薬師岳の時と同様土砂降りの中の登りでしたが、
残り2日は雨に降られることなく、時々晴れ間が覗いてくれて天気は上々
過去最高にタフな行程で満身創痍でしたが、行ってよかったと思える山旅でした



さて、当初は自宅を早朝出発で朝一番の飛行機で富山に出て、
有峰口駅前を09:40発の折立行のバスに乗る方向で予定を立てようとして、
いきなり問題にぶつかったのがガスをどうするかということでした。


行程的にテン泊しか選択肢がなく(小屋は個室がないので。。。)、
でも飛行機にガスを積み込むことはできない。
じゃあ皆どうしてるのかなと思ったら現地調達のようでしたが、
富山駅に08:30到着では開いている山道具屋などなく。
ということで、奥の手で私一人金曜日に前乗りして、
1人でガスを積んで新幹線で富山入りすることになりました。


コースは、薬師峠ベースキャンプで黒部五郎を空身でピストンするか、
新穂高まで縦走して下りるかで検討して、
ピストンだとバスの接続があまりよろしくなく、
折角ならまた鏡池から素晴らしい逆さ槍を眺めたい
という思いもあって、人生初のテン泊大縦走プランで決定しました。
これが身の程知らずの決定だったことは当日まで知る由もなく・・・


ということで、人生最高にキツイ山行の始まりです



2015年8月21日(金)
昼過ぎに自宅を出発して、私一人新幹線で富山入りします。
富山=北陸新幹線=かがやきの新車両ということで・・・



奮発してグリーン車に乗っちゃいました
東京駅の紀伊国屋で購入したパイナップルと加賀棒茶で
優雅なティータイムを楽しみつつ、ゆったり快適なグリーン車の旅を満喫
2時間ちょっとで富山に到着すると、外は土砂降りの雨・・・
宿は駅から徒歩5分のアパヴィラホテルでした。



夕飯は、駅ビルで調達した白エビ丼@890円
美味しくいただいて、ジブリのおもひでぽろぽろを観て就寝



2015年8月22日(土)
飛行機組の母と妹が自宅を04:00過ぎに出発し、
多摩センター04:35発のリムジンバスで羽田空港へ。



朝食はバウムクーヘンサンドを食べたらしいです(うらやましい・・・)。


06:40羽田発で07:40富山着。
テン泊用でかザックは当然機内預入荷物に。
今回は初日雨は確定だったのであらかじめザックカバーをして預けたらしいですが、
周りを見ると、登山客は皆大き目のごみ袋にザックを入れて預けていたそうです。


富山空港の手荷物レーンではお寿司が流れるそうで(笑)

 


そのころ私はちょっと寝坊して慌てて朝ご飯のおにぎりを食べていました(笑)


08:30過ぎに富山駅前で合流します。
新幹線改札出てすぐ(外から入ると改札に向かって右手前)のおむすび屋は既に営業中で、
行動食のおにぎりをいくつか調達し、さらに駅を出て右手にあるセブンで
夕飯用のお惣菜と、2日分の朝食用のパンを調達し、電鉄富山駅に向かいます。
券売機で乗車券と特急券を購入。



08:54発の特急立山に乗車。自由席はほぼ満席でした。


09:31に有峰口で下車。無人駅なので、車内で車掌さんに切符を渡します。
下りたら既にバス待ちの登山客がたくさんスタンバってました。
予約をしていた人から先に乗車。
乗車率は50%ちょっとというところなので、ザックも座席に上げてOKでした。



一番後ろの席を陣取って、母と妹はおにぎりを、
私は既に2つも食べていたので妹の余りのバウムクーヘンをいただきました

 


10:35に折立に到着。トイレを済ませ、10:40に出発

 


足元はすっかり秋の気配。


前回見逃したアラレちゃん。現在5代目だそうです。


雨が時折激しく降る中でもブヨはしぶとく、
妹はしっかり刺されていました。。。
(母も2日目の双六小屋でテント設営中に耳たぶを刺された模様。)


12:44に三角点に到着。既にコースタイムより30分遅れてます
まあ雨でやる気が出ないし、今日はテン場に着けばいいだけだし、
一度歩いたコースだし、(私は)あまり時間は気にせずに進みました。


これはワレモコウだと思いますが、
赤一色になる手前のグラデーションの状態がかわいいです


白い花が紅色に変わるようです。


雨は降ったり止んだりでした。


「太郎平までは、まだまだ。」
ああ、そうですか・・・


ガス缶が2つも入っていて過去最重量のザックを背負った私は既にヘロヘロ

 


14:21にやっとこさっとこ五光岩ベンチに着いた頃には
母と妹は影も形もなく消え去っていました(笑)


健脚二人は遅れを取り戻すべくコースタイムを上回るペースでガンガン進んで。


でも写真撮影もしっかりしながら進んでいました。
ヤマハハコにチングルマ。


私も雨が止んだようなので撮影しつつ亀足で登ります。


健脚のチングルマイスターの傑作写真・その1


その2
さながらピンクの絨毯のようで、花が終わっても楽しめるのがチングルマの良さですね


健脚組は15:03に太郎平小屋に到着。
30分以上巻いて予定より早い到着です。登山届はここで提出。


あとはのんびりテン場に向かうのみです。


一方その頃・・・


私はその場に居合わせた他のパーティーと一緒に雷鳥さん撮影会まっただ中


花畑の中にたたずむ母ライチョウが美しかったです


健脚組はテン場へまっしぐら。


たまにガスが晴れて日が差したり。


私はようやく小屋まであと0.5kmの地点。


2人はこの辺。


薬師峠まで下ってました。


こんなに早くテン場に到着しても、テントポールが私のザックに入っていて、
テント設営はできないという罠(笑)


私はチングルマイスターに「まだ構図が甘い」とダメだしされた写真を撮りつつ、


コースタイムより20分遅れで15:36に太郎兵衛平に到着。


黒部源流エリアを右手に眺めながらテン場へ向かいます。


目を凝らすと、明日立ち寄り予定の黒部五郎小舎が見えました。


少し進むとまた雨が降り出す中、空身で母がお出迎え。
と思ったら、テン泊受付ブースで売っている飲み物が
ソフトドリンクだと炭酸飲料しかなかったので、
そのまま小屋へお茶とスポーツドリンクを調達しに行きました。(私から財布を巻き上げて・笑)
私はそのままテン場へ向かいます。


そして16:04にようやく薬師峠のテン場に到着
こんな天気なのでテン場はかなり空いていました。

 
確保した一番奥のテントサイトから妹が私を盗撮した写真(笑)


静かで良いテン場でした


ナナカマドの実は既に赤く色づいて。


テントポールが到着してすぐさま設営開始
ここで私がある重大な事実に気づきました。
なんとテントが前回と同じく2人用の小型版でした
3人で泊まるのに目の前にあるのは2人用テント・・・
衝撃の余り、私、この後高山病になりました(笑)


「どうりで軽いと思った」なんてのたまう母にパッキングを任せたのが運の尽き?


グランドシートだけは大きいものを買ってきたので、
3人分のザックはごみ袋に入れてその上からザックカバーをかぶせて、
グランドシートの余ってる面を折って上から覆ってなんとかスペースを確保。
寝返りも打てないほどギュウギュウ詰めのテントになりました


ということで、テント内が片付くまではとても3人も入れるスペースがないので、
一番元気が有り余っている妹が外に出て撮影タイム。


盗撮写真人間観察ドキュメントの出来上がりです(笑)


レインウェアを着て体も髪の毛も汗びっしょりになったので、
水場(トイレは許容範囲内のキレイさ)でタオルを濡らし、
汗で濡れた髪をごしごし拭いてさっぱりします
単独行の女性が直接水を頭にかぶっていましたが、冷たすぎてすぐギブアップしてました(笑)


テントに戻って汗で濡れた服を着替え、さあ夕食の支度、
・・・というところで私の高山病が発症。
西穂のときと同様に吐き気と頭痛が出てきました
家に帰って来て調べたところ、高山病のときは横にならずに
暖かくして水分補給をするのが正解なのですが、
このときはひたすら横になってしまい、結局この日は道中におにぎりを1個食べただけで
その後は食事がのどを通らず、そのまま就寝となりました
母と妹は、大量に購入しすぎて余ったおにぎりと、
コンビニ(セブン)で調達したチキンに持参した味噌汁というメニューでした。


吐き気と戦いながら、おそらく19:00頃に就寝


2日目・前編に続く~

 

登ってみたいと思ったらクリックをお願いします
↓↓↓

人気ブログランキングへ web拍手 by FC2



最新の画像もっと見る

コメントを投稿