goo blog サービス終了のお知らせ 

☆バラ育成奮闘記☆

ガーデニングを始めて17年
バラの栽培を開始してから12年目
悪戦苦闘しながら綴るバラ栽培と園芸のお話しです。

新芽の様子~ミミエデン~

2007年03月19日 | フロリバンダ~FLORIBUNDA~
暖冬で新芽が伸び始める時期が早まりましたが、寒の戻りで気温の低下と悪天候が続いており芽が傷まないか心配でしたが、ミミエデンはゆっくりとそして順調に成長しています
徐々に最低気温も上がり始めていることもあり、さらなる成長に向けて肥料を施しました。(バラ専用の粒タイプの肥料)
きっと今年も素敵な花を見せてくれることでしょう

挿し木中。

2007年03月10日 | フロリバンダ~FLORIBUNDA~
今月の始めに、ミミエデンの剪定を兼ねて挿し木をしました。

すでに芽が膨らみ始めていたのでどうしようか迷いましたが、枝数は充分あるので思い切って剪定を行いました

そしてその切った枝を使い挿し木に

長めの枝を二等分にし、枝分かれした部分は二つにと切り分け、全部でビニールポット六っつになりました

一週間ほど経過したところですが、順調に芽が動いています
ちゃんと根付いてくれるか心配です

ミミエデンの新芽。

2007年02月16日 | フロリバンダ~FLORIBUNDA~
今日はもの凄く風が冷たい日です
伸び始めてしまったバラ達の新芽が心配です
そんな中、ミミエデンの新芽も大きくなっていて気温の低下によるダメージが
春の開花に向け、枯れなければいいのですが・・・


~園芸店チェック~
今日もホームセンターの園芸コーナーで見つけた処分価格品

今回は温室内に広がる良い香りに誘われて、
『カロライナジャスミン』と『羽衣ジャスミン』
の二つを購入。

カロライナは、かなり葉っぱなどが枯れかけていましたが、元気な新芽が伸びだしていたので充分回復の見込みがあると判断しました

羽衣は花芽の多さに即決で買い物カゴに(笑)。

★カロライナジャスミン☆■
アメリカのノースカロライナ州、サウスカロライナ州に生えている、ジャスミンのような香りがする花、ということからこう呼ばれるようになった。「ジャスミン」の仲間ではない。
※強い毒性に注意。
■羽衣ジャスミン■
爽やかな香りが楽しめる、非常に丈夫で育てやすいハーブです。
かなりの多花性で、満開になると辺りに強い香りが漂うほど。蕾はピンク色だが、開花すると清楚な純白なる。最近では地域によって屋外での越冬が可能なので、地植えにしてフェンスやアーチに絡ませることが多くなってきました。


ミミエデン開花!!

2006年10月20日 | フロリバンダ~FLORIBUNDA~
やっとミミ・エデンの秋開花を迎えることになりました
今回は油断していて青虫の被害に遭い、いくつかの蕾が食い尽くされましたが、様子を見ながら捕殺を繰り返し、ようやく開花となりました

初日
二日目
三日目

初日
二日目
三日目

いつ見ても良いですね~
元気な株なので、安心して育てられます
このミミエデンも購入から二年が過ぎ、だいぶ大きくなってきたので、そろそろ挿し木して増やそうかな・・・て言うか増やしたい

忘れた頃に・・・。

2006年10月19日 | フロリバンダ~FLORIBUNDA~
届きました
『ディズニーランドローズ』。
もっと早くに届くと思っていたので、すっかり忘れていました
さて早速開封してみると・・・

タグと伝票が出てきました
そして、その下からは・・・

出てきました裸苗が
苦手なんですよね、裸苗
一度ピエール・ドゥ・ロンサールを枯らせてしまってからは恐怖を感じます
上手く育ってくれるといいのですが・・・

アメリカンブルーとミミエデン

2006年09月12日 | フロリバンダ~FLORIBUNDA~
いかがですか?アメリカンブルーの青とミミエデンのピンクのコントラストが綺麗じゃないでしょうか?
白いサルビアと混色しているアメリカンブルーですが、奥のミミエデンと合っていたので、一緒に写真を撮りました
こんな組み合わせで植えてみるのもいいと思いませんか?。

人気なのが頷けます。

2006年08月28日 | フロリバンダ~FLORIBUNDA~
毎度感じることですが、この花を見ると苗でも切花でも人気があるのがよくわかります
綺麗ですし、ミニバラということもあり可愛らしいですよね
ピンクと白とグリーンのコントラストがとても優しげです





どんなバラもそうですが、何度見ても見飽きない美しさがあります