引き続き我が家の満開イングリッシュローズ「クロッカス・ローズ」
クリームイエローの綺麗な花を沢山咲かせています
今年、地植え場所を変え日当たりの良い場所へ。
心なしか日当たりが悪かった時よりも大きな花になったように思います
クリームイエローの綺麗な花を沢山咲かせています

今年、地植え場所を変え日当たりの良い場所へ。
心なしか日当たりが悪かった時よりも大きな花になったように思います

我が家のイングリッシュローズも次々咲き続けていますよ
まずはミスター・フェアチャイルドが満開
花もちがとても良く、徐々に花が開くとともに強く香り始めるフルーティな香りは秀逸。
中心部から特徴のある花びらが顔を出す頃には、写真のように見事な花姿を見せてくれます。

まずはミスター・フェアチャイルドが満開

花もちがとても良く、徐々に花が開くとともに強く香り始めるフルーティな香りは秀逸。
中心部から特徴のある花びらが顔を出す頃には、写真のように見事な花姿を見せてくれます。
今秋はERの開花がイマイチ
そんな中でもこの「アブラハム・ダービー」は多くの花が咲いていました
完全には開ききらずに幾重にも花弁を重ね俯き咲く姿はとても美しく思えます。
気温は低いものの香りは変わらず。

そんな中でもこの「アブラハム・ダービー」は多くの花が咲いていました

完全には開ききらずに幾重にも花弁を重ね俯き咲く姿はとても美しく思えます。
気温は低いものの香りは変わらず。
イングリッシュローズ「ジ・インジニアス・ミスター・フェアチャイルド」の秋の開花です。
中心のイエローとピンクの花びらのコントラストがとても綺麗ですね
管理が行き届いていなかったせいか花はやや小ぶりでしたが、香りも良くしっかりとした花びらでした。
中心のイエローとピンクの花びらのコントラストがとても綺麗ですね

管理が行き届いていなかったせいか花はやや小ぶりでしたが、香りも良くしっかりとした花びらでした。
「ザ・プリンス」
二番花が散り始めたERの中で、一番遅い開花です
とっても綺麗ですね~
香りも良い
ルージュ・ロワイヤルに似た花形ですが、色が濃く深みがあります
おすすめのイングリッシュローズの一つです
二番花が散り始めたERの中で、一番遅い開花です

とっても綺麗ですね~


ルージュ・ロワイヤルに似た花形ですが、色が濃く深みがあります

おすすめのイングリッシュローズの一つです

「フィッシャーマンズ・フレンズ」
ザ・プリンスと交配親が同一で、作出が1990年と1987年でこちらのバラの方が古くなります。
実際、園芸店で購入したプリンスと比べて見ても違いはわかりません
先日のプリンセス・ミチコと一緒に入手した相手なので疑わしい・・・
まぁどちらでも綺麗なんで良いんですけど
5/31
6/1
とってもいい香りです
花びらはしっかりとしていて、花はかなり長持ちします
ザ・プリンスと交配親が同一で、作出が1990年と1987年でこちらのバラの方が古くなります。
実際、園芸店で購入したプリンスと比べて見ても違いはわかりません

先日のプリンセス・ミチコと一緒に入手した相手なので疑わしい・・・

まぁどちらでも綺麗なんで良いんですけど



とってもいい香りです

花びらはしっかりとしていて、花はかなり長持ちします



不要な説明は省いて名前と画像だけでお楽しみください

「アブラハム・ダービー」


「チャールズ・オースチン」



「クリストファー・マーロウ」



「ウィズリー」



「クラウン・プリンセス・マルガリータ」



「フィッシャーマンズ・フレンズ」


「ジ・インジニアス・ミスター・フェアチャイルド」


「クラウン・プリンセス・マルガリータ」


「クロッカス・ローズ」


「ザ・ピルグリム」



右が4日ほど前に咲いた花で、左側が今日開いた花です

今年咲いたメアリー・ローズ、開花するごとに色が変わっていきますね~。
初開花はほとんど白でしたし、次がこの右側の花なんです。
まさに色々楽しめて嬉しいんですけどね

こちらは、昨日載せた「ジュリア」
だいぶ開きましたね




みなさんは、どのジュリアがお好みですか
