goo blog サービス終了のお知らせ 

所司一門将棋センター (青砥店)

所司一門将棋センターは津田沼店、青砥店があります。

6/27木曜わかばクラス

2019-06-27 18:57:38 | わかばクラス

6月2回目の木曜わかばクラスは、体験含め6名の参加でした


最初は課題です
そらくんは「わくわく3手詰め1,2」
たくむくん、やまとくん、ひゅうごくん、体験のりゅうきくんとたいせいくんは「詰みとは」のプリントで王手と詰みの違いを勉強し、金の詰みを練習しました


課題の後は10枚落ちや5×5ミニ将棋、どうぶつしょうぎで対戦
持ち駒は相手に見えるようにそろえて置き、最初と最後のご挨拶もしっかりする練習をしています


最後は駒を数えてお片付け
次回も楽しくがんばりましょう




わかばクラスは、そのお子さんのレベルや年齢に合わせた課題をご用意していますので、
準備の都合上、体験や入会ご希望の方は、事前にご予約いただけるとありがたいです。
ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

女流棋士 大庭美夏


6/13木曜わかばクラス

2019-06-13 19:00:00 | わかばクラス
6月最初の木曜わかばクラスは、体験含め7名の参加でした


最初は課題です
そらくんは「ぐんぐん1手詰め18,19,20」
さとるくんは「ぐんぐん1手詰め15」
はるくんとお母さんは、5×5盤で相手の玉をつかまえる練習
たくむくんは王手と詰みの確認の後、5×5盤で相手の玉をつかまえる練習
体験のやまとくんとひゅうごくんは、駒の種類分けと動きの確認をしました



課題の後は10枚落ちやどうぶつしょうぎで対戦
ご挨拶の練習もしています


最後は駒を数えてお片付け
次回も楽しくがんばりましょう




わかばクラスは、そのお子さんのレベルや年齢に合わせた課題をご用意していますので、
準備の都合上、体験や入会ご希望の方は、事前にご予約いただけるとありがたいです。
ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

女流棋士 大庭美夏

5月26日(日)将棋体験イベント

2019-05-26 16:33:12 | わかばクラス

みなさんこんにちは、席主です☆

本日26日(日)は吉田響太奨励会1級による将棋体験イベントが開催されました

参加してくれたお友達は5歳のちかくん。将棋ははじめてです。

まずはひとつひとつの駒の動かし方を覚えた後に、将棋のゴールである『詰み』を勉強しました

うまく捕まえられたかな

いざ実戦に挑戦です

おはじきで駒の動かし方を確認しながら上手に王様を捕まえていました

 

 

将棋体験イベントでは、基本的に月2回、奨励会員の先生による将棋入門教室を開講しています。

初めて参加される方は無料で受講できますので、お気軽にお申し込みください。

次回は6月8日(土)13時~、熊谷俊紀奨励会二段を講師にお迎えして開催します。

 

よろしくお願いいたします

 


5/23木曜わかばクラス

2019-05-23 18:30:00 | わかばクラス

5月2回目の木曜わかばクラスは、体験含め5名の参加でした


最初は課題です
そらくんは「ぐんぐん1手詰め17」
さとるくんは「ぐんぐん1手詰め14」
はるくんとお母さんは、5×5盤で相手の玉をつかまえる練習
体験の1年生は駒の動きを復習しました




課題の後は10枚落ちやどうぶつしょうぎで対戦
数の攻めと玉のつかまえ方を練習しています


最後は駒を数えてお片付け
次回も楽しくがんばりましょう




わかばクラスは、そのお子さんのレベルや年齢に合わせた課題をご用意していますので、
準備の都合上、体験や入会ご希望の方は、事前にご予約いただけるとありがたいです。
ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

女流棋士 大庭美夏


5月18日(土)将棋体験イベント

2019-05-18 19:05:48 | わかばクラス

こんばんは、席主です☆

 

本日は13時から、熊谷奨励会二段による将棋体験イベントを開催いたしました

マスター将棋などで将棋を楽しんでいるというたくむくん、金と銀の動かし方もおさらいしながら進めていきました。

実戦練習では19枚落ちに挑戦

入玉を阻止してきれいに王様を捕まえていました

 

将棋体験イベントでは、基本的に月2回、奨励会員の先生による将棋入門教室を開講しています。

初めて参加される方は無料で受講できますので、お気軽にお申し込みください。

次回は5月26日(日)13時~、吉田響太奨励会1級を講師にお迎えして開催します。

 

よろしくお願いいたします