青森デスティネーションキャンペーンblog

●○● 行くたび、あたらしい。青森 ○●○ 青森のいいとこ、紹介します♪

名水 “厚目内の寒水”

2011-10-04 17:40:00 | 日記

UJざます。

近頃めっきり寒く、老いた肌に冷たい風が刺さる魔の季節となりもうした。
・・・乾燥が怖ひ 同年代のお嬢さん方~潤ってますか~?

さてそんななかでも、この日は有り難やポカポカ陽気 
まさにお出かけ日和にカフェ日和デス。 
この日を逃すまい! ということで、さっそく厚目内へっ


普段からコーヒー が好きなワタクシ。
“名水で入れたコーヒー” とやらを味わいに、地元・黒石の山の奥へ。

ここ厚目内(あつめない)地区にある、ちょいと気になるカフェ
こんなところに?と思えるような、山と自然に囲まれた場所にあります。
でも知ってる人は知っている



 国道102号線を十和田湖方面へ進み虹の湖を過ぎると、
左側に “厚目内小中学校” の看板と大きなこけしが見えます。
そこを入り道なりに進んで行くと、カフェは間もなく。

 西八甲田の森  Art space K ~アートスペース ケイ

こじんまりとした、白く可愛らしい建物デス

カフェの前にはミントの葉 がたくさん生えてます
 
うっ、うらやますぃっ 大好きなスペアミントが食べ放題~
じゃなくて 生え放題~

 
しかも反対側には これまた大好物のペパーミントちゃん 
さっそく生食い★ で、今日はもうすっかり達成感デス


・・・なんてミント食いに来たわけではぬわい。

目的はこっち。
さっそく美味しいコーヒーコーヒー

“厚目内の寒水” コーヒー(ホット・アイス) 500円 ★デザートセット

酸味が少なく、スッキリした苦み&香ばしさでとっても飲みやすい!
変なクセが無く喉にスッと入って行く感じで、
確かに美味いっす


”ここのカフェ、知っている人は知っている” ・・・・・のは、
そう、このコーヒーに使っているお水。

昭和61年 “私たちの名水” にも認定された、
厚目内の寒水(あつめないのひやみず)を水源地から引いて、
その水でコーヒーを入れているんですって。

厚目内の寒水(あつめないのひやみず)とは
黒石市


もちろんコーヒーだけじゃなくて、ほかもこの名水を使ってます。
 
ロイヤルミルクティー(ホット・アイス) 500円 ★デザートセット
ほんの~り甘く、ミルクたっぷりな優しい味

 
ハーブティー 400円 ★デザートセット ※ハーブは季節により
さっき外で見たスペアミントとペパーミントのブレンド
ミントにはリフレッシュ効果や消化促進などのさまざまな効能があるとか。

もちろん、抽出後の葉っぱは普通に食させて頂きました(笑)


デザートにはヨーグルト味の自家製ババロアいちごジャム添え。
サッパリしていて甘さもちょうどいい感じ。

 
カフェ兼ギャラリーというお洒落な店内には、
色んな作家さんたちの作品が展示販売されてます。

「あら、このジュエリー可愛くてステキじゃない? ワタシ向きだワ」
とは、以前登場したブログスタッフの夜子san お久しぶり。
彼女の好きな言葉は “ゴージャス・エクセレント・ラグジュアリー”。&潤い。

美しいものは何でも好きな夜子san
このカフェに入った時も「可愛い~こういうとこ好き~テンション上がる~」
と小躍りしてました。 

ちなみにワタクシとは同年代だったような気もする夜子san 

  
  

アクセサリーに陶器の置物やグラス、バッグ、洋服etc。
ちなみに右の写真、この濃紺のジャケットは何と元々剣道着
手触りも柔らかくてとってもオシャレでしたまさか胴着とは。
全くそんな風には見えませんっ

  
オーナーは工藤さんご夫妻。
この日対応してくださったのは、笑顔がステキな奥サマの百合子さん。

ちなみにギャラリーの作品は、約2ヶ月ごとで入れ替えしているそう。
ほかにも企画展やワークショップなども開催していて、
多くの人が集う、憩いの場所となっています。
 

4人掛けのテーブル2つとカウンター席だけという小さいカフェ。
でも不思議と居心地の良い、ホッとできる空間でしたよ。
名水のコーヒーをぜひ。


 澄んだ空気とステキな雑貨と美味しいコーヒー
gallery&coffee
西八甲田の森
Art space K
住所/黒石市大字沖浦字青荷沢33
電話/0172-55-2368
営業時間/10時~17時 ※毎週火曜定休日
★詳しくはこちら アートスペースK


最新の画像もっと見る