青い、そらのカケラ

私の大切な毎日。

誕生日会とSUNAMO 。

2008-10-26 01:21:46 | 日記。
昨日(金曜日)は、母親学級で同じクラスだった皆さんと1歳の誕生日会をしてきました。みんな一人で立てたり、すたすた歩いていたり、おしゃべりが上手になっていたり、すごく成長していてびっくり☆かわいかった~。うちは少しゆっくりな成長だけど、あぁこれからあれもできるようになるのかなとか思って、わくわくしました。うふふ~。本当にみんなかわいくて、癒されました。

そしていつも色々「これでいいのだろうか…」と心配になることもあるのだけど(たとえば歯磨きのこととか、自分で食べないこととか…)でも皆さんに聞いてみて、「あぁ大丈夫なんだ」ってほっとできて精神的にも楽になった~。一人で食べるなんてまだまだ1歳じゃできないんだなって思えたし。だってテンくん、フォークにおかずを刺して渡せば自分でぱくっとするけれど、スプーンで渡すとひっくり返すし、手づかみしても口に持っていかずに私の腕になすりつけて「あぁかあちゃん、ご飯ついちゃったね、お気の毒に…」っていう顔をして見上げるし(これはかわいくて笑えるんだけど)、お皿に手づかみ用のおかずをのせて出してもお皿が大好きだから食べるんじゃなくて、おかずをぽいぽいとどかして、お皿で遊び始めるし…歯磨きは戦いだし…。ちょっと心配になってたのです。でもみんなが「そう!!うちも!!」と言ってくれて嬉しかった…。あぁうちだけじゃないんだ…と思って。やっぱりこういうつながりってありがたいなぁ。とっても楽しくて、とっても癒されました
。あぁ楽しかった。写真はその会の中で撮ってもらったもの☆家族写真って撮ってもらう機会あまりないから、貴重で嬉しかった!ありがとうございました♪ちなみに旦那が会社を休んで連れて行ってくれました。旦那にもありがとう、ありがとう。旦那は一人の男の子に気に入られて、そのかわいさにひそかにメロメロになっていました(笑)また次回も皆さんに会うのが楽しみです☆

今日(土曜日)はハンドサッカーの大会に。ハンドサッカーとは、その名のとおり手で行うサッカーで、障害の程度に応じて色々なルールが設けられているため様々な障害の人が参加して楽しめるというスポーツです。結構有名。その、大会に顔を出してきました。メンバーが足りないということで旦那が急きょ助っ人で出場。テンくん、とうちゃんが走り回っている姿を不服そうに見ていました。「ん~!」と呼んでも、「あ~!」と呼んでも、とうちゃん気付かない。だからものすごく不満そうで…。だってそりゃあ、試合中に返事できないさぁ。あとはテンくん、ピーっという笛の音が怖いようで泣く、泣く。周囲はこっちに注目しちゃうし、かあちゃんオロオロでした。私がお世話になった恩師にもたくさん会えて、懐かしかったな。テンくんを抱っこしてくれた先生もいたけれど、やっぱり慣れていない人に抱っこされるのは見ていてとても怖くて…。いや、私も慣れていかないといけないけどね。やっぱりちょっとまだ怖いです。

学校帰りには、新しくできたばかりの「SUNAMO」に行って夕飯食べてきました。テンくん、最近めっきり大人と同じ味を覚えてしまい、家ではいまだに薄味でやっているけれど、外では普通に食べさせてしまっています。味噌汁(うわずみだけ)とご飯をまぜまぜしてやわらかくしてみたり、煮物とかささみ肉とか卵焼とか小さくしてあげたり。テンくん、基本的に食いしん坊なので、おいしいぞこれ!と思うと口の中がまだなくなってないのに催促します。「ん~!!!」と、それはそれはすごい怒りよう。かあちゃんの手をむんずとつかんで自分のほうに引き寄せること、たびたび。かあさんの腕はひっかき傷だらけ(笑)早くくれ、早くくれ、とすごいんです。でもこの前旦那の実家でばあちゃんが食べさせてくれたら、ものすごくお腹が減っていたにもかかわらずいつものようなすごい催促はせず、「ん~…」と控え目に声を出していて笑えました。テンくん、かあさんに催促するときと違うじゃんよ!って(笑)まったく、かわいいテンくんです。今日ももりもりたくさん食べて、
大満足のもよう。一応食べさせる内容やあまりに味付けが濃かったらお湯を足してもらったりもしているので大丈夫だろうと思うけれど、なんだか最近気が緩んできてこれでいいのかと思うこともあったり。だってレトルト持って出かけても、絶対レトルト食べないんだもん。ずっと手作りしてきたから、レトルトの味が嫌いみたいでそれは嬉しいけれど、外出時には困りものです。まぁいいか、いつも外のごはん食べているわけじゃないしね…。それにしても離乳完了期に入って、だいぶ楽になりました☆

「SUNAMO」、楽しかったなぁ。今日は時間がなくてご飯後に下のイオンで買い物して帰ってきただけだけど、色々見たかったなぁ。ただし、下がじゅうたんなのが玉に瑕。車いすこぐのが重くてたまらなかった。じゅうたんはやめてほしかったなぁ。

楽しい週末。明日は家でゆっくりしようかな。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しい週末 (狭也)
2008-10-26 09:04:41
コメントではご無沙汰です

楽しい週末、よかったですね~
これからは親子三人で楽しめる事もどんどん
広がっていきますね! 
お互いわくわくしますよね

うちも離乳食は全然自分で食べてくれなくて
「こんなでいいのかなぁ」 って思ってたん
ですが、青空さんの日記を読んでちょっと
安心しました

個人差があるってわかっていても、
「いいのかな??」 ってちょっと心配になる事
って結構ありますものね。

うちはもう歩くんですが、離乳食が遅れている
ので、保育園では一歳で給食といわれてるのを
遅らせてもらいました。

チビにはチビのペースがあるしと思い、無理せず
すすめていくつもりです

テンんもこれからよちよち歩く姿が楽しみですね
返信する
狭也さんへ (青空(あおら))
2008-11-01 00:39:28
コメントありがとうございました!
返事遅くなっちゃってごめんなさい…。気付くのが遅れました…

もうだいぶ息子も出かけるのに慣れて、週末は出産前のようにハードスケジュールで(って言ってもちゃんと子供のペースに合わせていますが…)遊びまくっています…(笑)でも平日私と家にこもっている分、週末は息子も出かけたいらしく、ベビーシートに自分から乗っていくくらいなので…ハードスケジュールでも楽しそうです。

離乳食はうちはもう大人と同じものを食べられるので、だいぶ楽になりました。まだ小さめに切ったりはするけれど、だいぶしっかりもぐもぐしてくれるようになったので楽です。しかし自分で食べることはせず…。チビちゃんも同じなんですね!そう聞くと、安心です。同じ年の子を持つママに会う機会ってホントに少ないので、これはどうなの?これでいいの?ばかりがつのっていきます。だからやっぱり今後は同じ年の子を持つママとの情報交換も積極的にしていきたいと思いました。ちなみにうちは、大人になってまで食べさせてもらってる人はいないから、いつかは自分で食べるさと最近はどーんと構えるようにしています。

よちよち歩く姿、楽しみですが…歩くと骨折のリスクも上がるので微妙な気持ちです。いや、歩けたほうが便利だし、ありがたいけど…難しいところですね。。まずは足の変形(両足が思いっきり外向きなので)をどうにかせんと、と思っています。今度整形に受診して、どうするか考えるつもりです。チビちゃんはしっかり歩くんですね☆歩くとまた目線も変わって、楽しいんだろうな♪追いかけるママは大変かもですが、楽しみも増えますね!狭也さんとは家も近い気がするので、いつか車いす夫婦子供連れ、を見かけたら声をかけてくださいね!それではまた~☆また遊びにきてください♪
返信する