goo blog サービス終了のお知らせ 

らんちゃんありがとう。また絶対に会おうね。

愛犬らんは門脈シャント・肝性脳症・小肝症も吹き飛ばして10年5ヶ月も元気でにぎやかなキャラで楽しい日々を送ってくれました

アメリカ系、イギリス系、ドイツ系。。。

2009年02月28日 | 家族の紹介
先日、初めて、らんと、りゅうの血統証明書を、ちゃんと読んでみたんですが、
血統証明書は、なにやらアルファベットが多くて分かりにくいですねっ。

先日は、その血統証明書の家系図を見ながら、
らんちゃんの先祖のワンチャンの名前をGoogleで検索して、
思いがけず、たくさんの、らんちゃんのそっくりさんのお写真をたくさん見る事ができて、
笑顔がこぼれる、とっても嬉しい発見をしましたっ。

あまりに嬉しかったので、血統証明書の読み方を、もうちょっと調べてみたら。。。

血統証明書には、血縁関係以外にも、
このワンチャンは、どこの国から来た輸入犬だとか、
けっこう細かい事まで書いてあるんですよ~~。
すごいですね~~。
更に、愛犬の祖先の流れが分かる情報を見つけて、またまたハイテンション~~!!


らんと、りゅうは、
骨格・毛質・足の長さ・背中のラインなど、基本的な作りが全く違うので、
同じMダックスなのに、どうしてだろう~??と、不思議に思っていたんですが、
どうやら。。。
Mダックスには、アメリカ系、イギリス系、ドイツ系、があるようです。
いまごろ気づきましたっ。

ドイツ系は、オーバーコートの毛が多く、光沢があり、硬い毛質が特徴で、
今でもダックスを狩に連れて行くので、あまり足が短くないようです。

イギリス系も、足の長さはそれほど短くなく、
目がくりっと大きく、アンダーコートが多く、柔らかい感じの毛質が特徴らしいです。

アメリカ系は、狩犬では無く、足の短い可愛い愛具犬になるように改良されたようです。

それから、Mダックスよりも小さな体の、ドイツ系のカニンヘンダックスは、
ミニピン等との交配でできたらしく、Mダックスよりも少し足長のようです。


らんは、母方の曽祖父と、父方のひーひーじいちゃんがイギリスCHなので、
少しイギリスの血が入っているみたいです。
ついでに、らんちゃんの、いとこ達の血統証の家系図を見ても、
みなイギリスCHとの交配をしてるようなので、
ここの家系はイギリス系の血がけっこう濃いのかも知れないですね。
らんは、胸板の横幅が薄いアーモンド型をしていて、全身が筋肉質で、手足が長く、
フワフワしたワタのようなアンダーコートが多く、柔らかい感じの毛質でした。

りゅうは、おじいちゃんがアメリカCHの輸入犬で、
おじいちゃんの両親は、現在もアメリカ在中のきっすいのアメリカ犬みたいなので、
りゅうは、どうやらアメリカ系の血が濃く出たのかも知れませんねっ。
胸板の横幅が広く、ぽっちゃり体型、後ろ足はお尻までたった8cmと極端に短くて、
コントかと思うくらいに、ホントに足が短いんですよ~~。





ねっ。

胸板と地面の間も、握りこぶし1コ入らない狭さなので、ごみ掃除しながら歩けちゃうの。

りゅうは、誰にでもシッポを振って近づいていく、愛具犬そのものって感じですっ。

あっ。。。

わんちゃんの世界でも、
うちの子、ハーフなのよ~~とか、言うのかしらね~~??

きょうは、
らんはイギリス系、りゅうはアメリカ系、と分かって、
それぞれの国の特徴が、すごく分かりやすく出ているだけに、
なっとく~~って連発しながら、
同じMダックスでも、国が違えばこんなに違うのかぁ~~って驚きでしたっ。

それから。。。
次は、ドイツ系のカニンヘンダックスちゃんと一緒に暮らしてみたいなぁ~~なんて、
夢が広がってきて、ますますダックスの魅力にハマッテきちゃいましたっ。


そうそう。。。
この所、ダックス犬舎のHPを、あっち、こっち覗いてるうちに、
HP以外に、ブログも書いてる犬舎の方を9人も見つけてね。
そのブログを片っ端から食いついて読んでいたら、
我が家で生れた赤ちゃん犬に、これを食べさせています。と、
その商品の名前と写真を載せているブリーダーが2人いたんです。

へぇ~~本職の方は、何を食べさせているのかしら~~ってメモしたら、
タマタマだと思うけれど、その2人が書いた商品が同じマンマリゾだったの。

マンマリゾ。http://www.mammariso.co.jp/index.html
さっそく、どこのどなたなのか調べてみたら、ちょっといい感じでビックリ。
ちゃんと読んでいませんが、病気の症状に合わせて調合してくれる方法もあるようです。
らんちゃんが生きていたら。。。
食べさせてあげたかったなぁ~~って、いまさら見つけてちょっとがっかり。

そうそう。
我が家には今でも、りゅうと言う大切な愛犬がいるんですよ~~。
この、りゅうちゃん。
以前、会陰ヘルニア手術をした事があってね、
ありがたい事に再発はしておらず、腸は真っ直ぐで良い感じと獣医さんは言うけれど、
一人ではうんちょが出せないので、どうしてもトイレは介助が必要なんです。

その、りゅうじいさんに、思い切ってマンマリゾを買ってみましたっ。
私が買ったのは、
楽天のナチュラルペットフード http://item.rakuten.co.jp/petnext/g060905/
チキン・ラム・馬肉・イワシの4パックお試し詰め合わせパック、送料込みで880円です。

この、マンマリゾちゃん、とっても美味しそうな良い香りがするのよ~~!!
りゅうが食べ終わったお皿は、しっかりなめて、ピッカピカに光輝いてましたっ。
そうとう~~ウマかったらしいですっ。

りゅうには、処方食を半分と、マンマリゾ半分の組み合わせにしました。
そしたら、りゅうじいさんのお通じが、ちょっと良い感じになってきたみたいで、
うんちょ、一人でできる日が出てきたんですよ~~。すごいですね~~。
りゅうじいさんの今後が楽しみですぅ。



最新の画像もっと見る