goo blog サービス終了のお知らせ 

らんちゃんありがとう。また絶対に会おうね。

愛犬らんは門脈シャント・肝性脳症・小肝症も吹き飛ばして10年5ヶ月も元気でにぎやかなキャラで楽しい日々を送ってくれました

りゅうが気功デビューしましたぁ~~!!。。。の巻。

2007年01月10日 | りゅうの奮闘
りゅうが気功デビューしましたぁ~~!!
これは、気功が終わって先生に遊んでもらっている写真ですっ。





きゃ~~!!
ウチのワンコが、ついに人間並みの立派な気功ワザをかけてもらいましたよ~~!!
うれぴ~~!!
すんごいですね~~。
ノリの良い先生に感謝~~感謝~~!!

気功~~あっそ~れ~~気功~~!!


今回やっと、りゅうを気功に連れて行く決心をしたのはね。。。

りゅうは5年くらい前に、椎間板ヘルニアになって通院していた時期があったんだけど、
幸いな事に、手術せずにお薬で無事に落ち着いてくれて、
その後、日常生活の中で腰に負担を掛けないように注意したり、
毎日の日課で夜、体全体のマッサージをやったりしていたので、
再発も無く穏やかに暮らしていたんだけど。。。

先週ね。今日は~~めでたいお正月~~って、楽しく歌っていたら。。。

病院の獣医さんも楽しい正月休みの真っ最中の1月3日の深夜に、
ついに~~ついに~~!!

りゅうが”きゃ~~ん!!”と叫んだ瞬間に~~~~。。。
左後ろ足が小刻みにピクピク”けいれん”しちゃったのよ~~!!
きゃ~~もしかして~~椎間板ヘルニアの再発かも~~やばいかも~~怖いかも~~って、
ホントにもぅ~~あせっちゃいましたぁ~~。。。

それでね。体全体を押したりしてチェックしてみたら、間違いなく腰が痛いって言うの。
ついに、再発の予兆がきちゃいました~~。
やっぱり寒い季節は、あなどれないですね~~。

りゅうはいつも、これからどうなるのか分からなくて怖くなると、
4本足全部に力が入っちゃって、関節全部がピンと真っ直ぐに立って硬直しちゃうの。
今回もね。
大丈夫だよ~~大丈夫~~って声を掛けながら、抱っこして足腰をなでてたんだけど、
4本足全部が硬直しちゃって、ビビリまくってブルブル震えて可愛そうだったのよ~~。

ワンちゃんには、言葉がどこまで通じてるのかなぁ~~。
自分の体の事が分からないから、本当に怖くなっちゃうんでしょうね~~。
こういう時、飼い主の私が脈拍上がったら、いけないわ~~。
で~~んと構えなくっちゃ、りゅうに安心してもらえないなぁ~~って思いましたっ。

でも大丈夫よ~~!!
こんな時はね、心配性が幸いしてストック好きになった私が役に立つのさぁ~~!!
じゃ~~じゃ~~じゃ~~ん。
隠し玉の出番でごじゃる~~!!
こんな事もあろうかと、痛み止めも一週間分ちゃんとストックしておいたんだモン~~!!
きゃ~~あんずちゃん~~やるじゃ~~ん!!

てなワケで。。。
以前、獣医さんに処方して頂いた、痛み止めとビタミン剤入りのミックスパワー剤を飲ませて、
念の為、胃の保護のためにハチミツも食べさせてから、
腰の痛みを和らげるマッサージをしつつ、愛のあんずちゃんパワーを注入~~!!
りゅうの体が落ち着いた所で、安心してみんな並んで仲良く就寝~~!!
きゃ~~流れるようなテキパキした対処だわ~~めでたし~~めでたし~~。。。

となるハズが。。。

翌日の夕方に、うひゃ~~って、吐いちゃいましたぁ~~。
しかも、食事がほとんど消化してないの。
りゅうは、肝っ玉が小さいから、やっぱりビビッちゃったかもなぁ~~と思ってね、
正月早々、かわいそうだけど、ここはズバッと思い切って食事抜きの絶食開始~~!!

あっ、でもね、痛み止めを飲ませる為に、ちびっとだけ食べさせて、
今度こそ、めだたし~~めでたし~~かなぁ~~っと思いきや。。。

翌日また吐きましたぁ~~。。。
こんな事が3日続いて、やっと、りゅうの胃袋ちゃんが落ち着いたんですよ~~。

腰の痛み、プラス、精神的なビビリ急性胃腸炎ってトコでしょうかぁ??
ふっ~~。
ビビリはつらい。。。

そして、そして。
今度の休みに絶対に気功に行こうと決意して、先生に会いに行って予約を取ったんです。
この先生は、私自身の椎間板ヘルニアを治していただいてる方で、
そういえば先月、別の気功師に入れられた悪い霊を取り除いてもらった事もありましたね。
旦那ちゃんもお世話になってるし、
なんだ~~かんだ~~丸1年お世話になってる気功の先生なんです。
だからね。りゅうも、いつか連れて行きたいと思っていた、
待ちに待った、りゅうの気功デビューだったの~~!!

さっそくね。先月の誕生日プレゼントに買ったばかりの犬用のバギーに乗せて、
足取り軽く行ってきましたぁ~~!!

あっ。本当は午後3時までは予定があったから、気功は夕方に行くはずだったんだけど、
お昼にまた、キャン~~って叫んだ後に、左後ろ足がけいれんしちゃったから、
やばいよ~~やばい~~2度目だよ~~って怖くなってね、
出かける予定をキャンセルして、早めに気功に行ったんです。
あ~~休みの日で良かったぁ~~もぅ待ってられない~~さっさと行っちゃえ~~って、
駆け込みバタバタ~~って感じ~~!!

肝心な気功は。。。
りゅうは、待合い室にいる時は、緊張して小刻みに震えていたんだけど、
いざ気功が始まったら、最初は目がキョトンとしていたものの、
不思議と体の力を抜いて先生に体を任せてリラックスして良い子ちゃんだったの。
意外でしたよ~~。
また緊張して硬直するかと思っていたのに、ペターとリラックスしてましたね~~。

それでね。
つい10分前まで”キャン”痛いよ~~って言ってたのがウソみたいに、
あっという間の30秒くらい気功をして頂いただけで、
元気にシッポをブルン~~ブルン振って歩き回ってくれて、
みごとに驚かせてもらいましたっ。
さすが気功。
人間にも犬にも効くんですね~~。あっぱれ~~!!

気功が終わった後にね、先生がりゅうとしばらく遊んでくれて、
りゅうも気持ちよさそうにお腹をなでてもらって、ほのぼのしてたんです。
それでね、せっかくだから、写真を撮らせてもらったの。
サムイ姿の先生とりゅうの図。
なんだかね。不思議でしたよ~~。
垣根を越えた不思議な暖かい空気を感じましたぁ~~。

そうだっ。
りゅうは気功デビューだったんだけど、
実は先生も、人間以外に初めて気功をやったデビューだったんです。

それでね。
りゅうにも効くんだって分かって、またお世話になりたいなぁ~~って思っていたら、
先生が、少し様子をみて、また心配になったら来ても良いよって言ってくれたんです。
うひょ~~ラッキー~~!!
りゅうの主治医が決まりましたぁ~~!!


幸せは~~歩いてこない~~
だから~~歩いて行くんだよ~~一日一歩~~三日で三歩~~



会陰ヘルニア手術後のりゅう。。。の巻。

2006年07月02日 | りゅうの奮闘

会陰ヘルニア手術とは、再発率の高い病気らしいんです。
だから、きっとたくさんの情報が出ていると思って検索してみたら。。。
出てくるのは、会陰ヘルニアの説明ばかり。
手術後のワンちゃんの体の状態を伝える生の情報が無いんですよ。
なぜ~~??今や子供の数よりワンちゃんの数の方が多い筈だし、
珍しく無い手術なのに~~!!
みんな手術後はどんな感じで苦労してるの~~??

しかもね。。。すごい悲しい発見をしたんです。。。
このgooブログで会陰ヘルニアを検索すると私一人しかヒットしないんですよ~。

きっとね。場所が場所なだけに。。。
汚い話題になるから書けないんだと思うんですよ~。

だったら私、皆さんの代表で書いちゃいますかぁ~~!!
わたし、アマゾンのジャングル育ちなので書いちゃいますよ~~!!
○とか×とか使いませんから~~消したい時はご自分でお願いしますぅ~~。
あたしゃ。。。うんちょ話題だってヘッチャラだ~い!!

そういう訳で。。。
今回は、会陰ヘルニア手術後に奮闘しているりゅうの話を書きますので、
ちょっと??。。。イヤ。。。だいぶ汚いお話になりますぅ。
関係の無い方は、お嫁に行けなくなっちゃいますから読まないで下さいね~~。

しつこいですが。。。

先に飛ばしても、らんのシャント話は出てきませんからご注意下さいね~~!!
今晩寝れなくなったら困りますから。。。
ホントに会陰ヘルニアだけしか書かないので読まなくても良いですよ~~!!

ではでは、会陰ヘルニア関連の方~~始まりますぅ~~!!

りゅうは体重は4㎏のミニチュアダックスのオス8才半です。
今年3月に会陰ヘルニアの手術をして、
その後、波はありましたが、昨日まで一人でうんちょができない状態でした。
食事は胃腸用の処方食をずっと食べさせています。

たまたま、2日前に長い時間、お留守番をさせてしまったのが原因で、
体のリズムが崩れてしまったようで、
2日続けてあずき大の便をちょろっと出ただけで、
便の出が悪くなってしまいました。

そして、また、たまたまだったのですが、昨日の午後4時半頃に、
蒸かしたお芋ちゃんを3分の1を食べさせた所、
今日の朝、溜め込んでいた2日分のうんちょが無事に全部出たんです。
汚い話ですが、とっても嬉しかったので。。。そのお話を書きますよ~!!

今日の朝~~朝起きたらねぇ~~。。。
トイレに大量のうんちょ爆弾が散乱してたの~~。うほほっ~~い!!
大収穫~~大収穫~~大っきいの採れました~~!!
要介護のりゅうが一人でできたのよ~~しかも2日分全部出たど~~!!

しかも私。目覚ましいらずの一発で目が覚めるうんちょ地雷を踏んで、
朝からハイテンション~~!!笑いが止まりませんでしたよ~~!!

これね。あずき大じゃ無いんです。
いちご大のでっかいのが10個くらい散乱~~!!
丸々で太っちょよ~~!!
しかも、りゅう一人で出たんです~~!!
これは天地がひっくり返る衝撃~~!!ばんざ~い、ばんざ~~い!!

いつもはビオフェルミン粉を耳かき3杯分を食事に混ぜてあげていたんですが、
それでもダメだったお通じが。。。サツマイモ40gで治りました~~。
大地の恵みに感謝~~!!

ちょっとお下品だったかしら~~??。。。すみませ~~ん~~。。。
あまりに嬉しくて書いちゃいました~~!!

今まで会陰ヘルニアに関して質問が無かったので、
ヘルニアの場所や手術方法など細かい事は書かなったのですが、
再発の確率が高く、たくさんの手術方法が考案されてるようですね。

会陰ヘルニアの手術方法とそれに使用する材料を合わせたら、
10種類の名前が出てきました。
その組み合わせを考えたら、すごい数になりそうですね~。
本当に、獣医さんによって選ぶ方法が違う手術のようです。
ウチのりゅうと同じ手術方法の飼い主さんが見てるか分かりませんが、
とりあえず、りゅうの場合を書いておきますね。

りゅうは、お尻の左右両側と去勢を同時にしましたので、
1度の手術で3カ所切り、ヘルニア孔にメッシュを入れました。

この方法は、りゅうがお世話になっている獣医さんと、
その友人の獣医さんが2人がかりで手術をして下さり、
その2件の動物病院で、
現在までに手術後の再発が1度も出て無い手術方法なんだそうです。

余談ですが、メッシュはレントゲンに写らない素材でできています。

りゅうが一人でうんちょが出来ないのは、
年齢的な事と、一度肥大してしまった前立腺と、
うんちょを溜め込んで太ってしまった腸が、
元の細さまで縮むのに時間が掛かってるらしいです。
そう。伸びたり縮んだり自由自在には行かないようです。

目安的に、何ヶ月位かかるのか分かると良いんですがね~~。
その前立腺と腸が徐々に大きくなった訳ですから、その日数分、
元の細さに戻るのも、同じ日数がかかりそうな予感がしますね~。
でも、いつからスタートしたのか分からないので。。。
気長に待つしかないですね~。

そうだ。その後、獣医さんに何度か腸の方向を確認して頂きましたが、
毎回、無事に真っ直ぐになっていると確認しています。

それが今日、サツマイモで一人でうんちょが出来るようになったので、
繊維が足りなかったのでしょうか??
詳しい事は分かりませんが、本当にラッキーです~~!!
ただただ信じて、これから毎日サツマイモを食べさせていきますぅ。

医学的な知識は無いのでご質問されても困りますが、
この手術後3ヶ月間の出来事で、
おねしょやうんちょ話など、トイレ関係のネタは豊富です。
体の状態や体調などご質問があればお答えしますので、遠慮無くどうぞ。
もし、同じ手術後の症状の方がいらっしゃったらご連絡お待ちしています。