幸せって、いろいろな種類があるけれど。。。
愛犬と一緒に暮らしていると、
なんと表現したらいいのか、深い愛をいっぱい得ますよね~~。
きょうは、らんとの一番深い思い出。
2007年1月15日、らんが子宮蓄膿症になり、子宮&卵巣の摘出手術をした時のお話です。
まずは。。。
手術から1週間後、
すっかり元気になって、
抜糸をしてもらいに、大好きな獣医さんに会いに行った時のようすから見てねっ。


らんちゃんは、エレベータが怖くても、
なぜか、嬉しくていつもシッポをフリフリ~~しちゃうタイプでねっ。
りゅうは、椎間板ヘルニアで腰を痛めたり、会陰ヘルニア手術をした関係なのか、
めったにシッポを動かさなくなったので。。。
ぱっと見、感情が察しにくいタイプなんだけどねっ。
この時は、エレベーターはへっちゃらで、嬉しくて、喜んで歩いていますよ~~!!

では、あらためて。。。
”らんとの一番深い思い出”スタートですっ。
2007年1月15日に、らんが子宮蓄膿症になってしまい、
40度の熱と、肝性脳症に似た症状が出て、みるみる意識が遠のき、命の危険を感じて、
翌日に、緊急手術で子宮と卵巣の摘出手術をしたの。
手術後に会いに行った時は、
普通に4本足で立ち上がって、私の手からオヤツを食べるくらいに元気だったのに。。。
手術翌日には容態が一変し、獣医さんに電話で呼ばれて会いに行くと、
らんは、想像をはるかに超えた、思いもよらない姿になっていて。。。
首が背中に向かって半回転、
ものすごい力で折れ曲がるようにのけぞって引きつり、あごが背中に乗った状態。
瞳は牛乳色になって、全く目が見えないようす。
腰から下の下半身は麻痺して全く動かず、毛布で体を固定しないと、転がってしまい、
らんは、パニックになって、ずっとニワトリ声で悲鳴をあげていました。
その、らんの姿を見た瞬間。。。
麻酔薬によって死んでしまう可能性が高かった、らんちゃんの体。
こんなに全身に麻痺が出るほどの威力がある麻酔薬に勝って、
ぶじに手術を乗り越えたんだねって、
あらためて、今、こうして生きているその奇跡に気が付いてね。。。
良くがんばったね。
らんちゃん、えらいよ~~。
もう、全て終わったんだよ、らんちゃん、もう、終わったから大丈夫だよ~~。
あとは元気になるだけだから、
ゆっくり、時間をかけて、元の姿に戻ろうね~~。
もう大丈夫、大丈夫だよ~~。
お家に帰ろうね~~。
らんちゃんに、そう語りかけていました。
獣医さんから、らんの体がこのままになるかも知れないと説明を受けたとき、
手術をしなかったら、今日を迎える事はできなかったと思うからこそ、
手術をして下さっただけで、もう充分。
そんな心配しなくても、必ず元の元気いっぱいな、らんに戻れるんだって信じて、
パニックになっている、らんを抱きかかえて家に帰ってきました。
それから、まもなくして、瞳が元の綺麗な状態に戻って見えるようになり、
脳を麻痺させていた麻酔薬も、脳から無くなって、
首のふらつきも無くなってきた頃。。。
それでも、まだ下半身は全く動かないけど、
らんは、思いっきり走り回りたくなったらしくてね。
全く動かないお腹から下の、重たい後ろ足を思いっきりズルズル引きずりながら、
前足だけ動かして、ニッコニコ顔で、あちこちパワフルに動き回り始めたんです。
前足2本だけで、4kgの体重を引っ張るだけでも、ものすごくハードなのに、
そのスピードが予想外に早くて、
どんだけ怪力な前足なの~~!!って、驚いたなぁ~~。
手術で切ったお腹を、容赦なく思いっきりズリズリ~~床に引きずっていたので、
傷口をカバーする為にも、メリーズおむつを履かせていたんですが、
そんな事は、おかまいなしで。。。
あっちこっち元気に動き回っているうちに、時間と共に、
今度はシッポがフリフリ~~動き出してね。。。
もぅ~~そりゃ~~蔓延の笑みで、楽しそうでねっ。
ゆいつ動かせる前足を一生懸命に動かして、
あっちへ行ったり、こっちへ行ったり、忙しそうに、
お腹と後ろ足をズルズル~~引きずりながら動き回っては、
シッポをフリフリ~~しながら、
何度も何度も、私に向かって、ニコニコ顔で走りよってくるんです。
その楽しそうな、らんの様子が、とっても可愛くて、
このうえなく嬉しくて、楽しくて、
こんな笑顔を見せてくれて、らんちゃん生きててくれて感謝~~の毎日でした~~!!
らんは、体がどんな状態でも、いつだって、今をトコトン楽しむ性格でねっ。
ほんとうに、明るいキャラと、驚きのパワーを持った子だったなぁ~~。
これは、らんが亡くなる1年4ヶ月前のできごとでね。
この後まもなく、無事にまた元気ならんに復活してくれた姿が、今日の3枚の写真ですっ。
らんちゃんが2008年5月4日に亡くなってからこの1年。
きまっていつも、その時の光景。。。
ゆいつ動かせる前足を一生懸命に動かして、
お腹と後ろ足をズルズル~~引きずりながら、あちこち忙しそうに動き回っては、
笑顔でシッポをフリフリ~~しながら、パワフル元気に、
蔓延の笑みで楽しそうに、ニコニコ顔で私に向かって走りよってくるシーンが、
1日に何度も何度も、よみがえってきてねっ。
らんが、わたしに、がんばれ~~って、笑顔で応援してくれているような、
なんだか、いつもそばにいてくれているような気がしてね。
いつも、気が付くと口元がゆるんで、一人でほほえんでいる私がいてねっ。
私の中のらんちゃんは、
パワフル元気にはしゃいで、笑顔でしっぽをフリフリ~~してる姿ばかりがよみがえるの。
それでね。いつしか。。。
あえて、病気の話題はもう、
このまま思い出さなくても良いんじゃないかと思うようになって。。。
おもいきって、
病気の話題にふれるであろう、ブログのコメント欄を閉じてしまいましたっ。
突然ですが。。。
すごく、遅くなってしまいましたが、
みなさんへ、おわびです。
以前。。。
どうして良いのか分からず苦しいときに、みなさんにお世話になっていながら。。。
ブログのコメント欄を、早々に閉じてしまって、
ほんとうに、自分勝手でごめんなさい。
そして、その後も、この1年。
コメント欄を閉じ、ブログも書かない時期が長く続いたのにもかかわらず、
たくさんの方が訪問して下さっているようすを見て、
私のことを心配して下さっているのなら、
正直に心境を書かなければと思いながらも、ほとんどブログを開く事も無く、
お詫びを伝えないまま1年たってしまい。。。
それから。。。
きっかけを失ってブログに載せられなくなった、亡くなる前の話題ですが。。。
らんちゃんとの最後の1週間は、ずっと一緒にいて楽しく過ごしていたんですっ。
らんは。。。
いつもと変わらずすごく元気に飛び跳ねたり毎日を過ごしていたのに、
たまたま定期的に受けている血液検査をした結果、
”重度の貧血”と分かってね。
4月23日から、ステロイドのお薬を飲み始めたら、
おやつはがっついて喜んで食べるけれど、食欲が落ちて処方食L/Dは1日に1回になり、
一気に具合が悪くなって寝る時間が増えて、体力がなくなってきてね。
さらに、5月1日から、鉄のお薬も増えたとたん、
処方食のL/Dはイヤだって言うようになって。。。
5月1日は、
らんは、ほとんどリビングで寝ていたんだけど、私が立ち上がって移動すると、
一緒について行こうと立ち上がって、私の後を付いて歩いてきたり、
台所に水を飲みに行ったり、トイレに行ったり、
歩くペースは、ゆっくりだけれど、あちこち歩いていてねっ。
食欲は無いみたいで、処方食L/Dは食べてくれないんだけど、
大好物のボーローちゃん・バナナ・はちみつ・ニュートリスタット・栄養補助食のアペを、
シッポをブルン~~ブルン~~振って食べていたの。
あっ、この日はね。
らんは生れて初めてのご馳走、生の牛肉を2切れもよろこんで食べてくれたの。
5月2日は、
すっかり寝てばかりだったんだけど、目が覚めるとね。
すぐに勢い良くパッと仁王立ちで立ち上がって、
大きな声でピ~って叫んで、おしっこ~~とか、のどが渇いた~~とか、訴えてね。
私は、まだまだ元気だよ~~ってアピールしてる姿が、なんとも可愛くて笑っちゃうの。
自分で歩けるんだけどね。
トイレに連れて行ってよ~~って、甘えるしぐさが可愛くてねっ。
栄養補助食のアペ・アミノバリュ・水をスポイトであげるとね。
私の目をジッ~~と見つめたまま、
まだ飲むの~~って、おいしそうに何杯もゴクゴク飲んでねっ。
幸せを独り占めしてる感じで胸がいっぱいになったなぁ~~。
そうそう。。。
らんの要求と違ってしまうとね。
違うよ~~ピ~~!!って、本気で怒られちゃうんだけど。。。
思いっきり鼻の穴を膨らまして怒ってる顔が、こりゃまた、たまらなく可愛いくてねっ。
5月3日も、
らんは、嬉しいことに思いっきり甘えてくれてねっ。
この日は、1時間おきにノドが乾いたからお水ちょうだい~~って甘えてくれて、
恒例の、大きな可愛い目で私の目をジ~~っと見つめながら飲む姿に幸せを感じながらも、
もっと喜ぶ顔が見たくてね。
かつお節を煮出した手作りスープや、ベビーフード、バニラアイスもペロペロ食べたり、
品を変え、味を変えて、らんの口にスポイトでいろいろあげたなぁ~~。
この日は、わざわざ、大好きな獣医さんが家に来てくれてねっ。
らんのすくっと立ち上がるパワーを見て、獣医さんが目を丸くして驚いていてね、
熱は平熱だし血圧も良いね~~って、らんちゃんとお話してくれたの。
らんは。。。
5月4日、朝の8時57分に亡くなったんですが、
亡くなる直前まで、
パッと勢い良く仁王立ちで立ち上がって飛び起きる体力があったんですよ~~。
らんのこの隠し玉。
驚きのパワーは、いったいドコから沸いてくるのか不思議だったなぁ~~。
最後の1週間は、ずっと一緒でね。
昼も夜も添い寝しながら一緒に遊んで、
最後まで、ピ~ピ~って、私を呼んで甘えてくれて、ほんと嬉しくてねっ。
私に看病という苦労をさせないで、あっという間に旅立ってしまったので、
今、思い出しても、らんが病気だったって実感が無くてね。
今になって、あえて書いてみたものの。。。
やっぱり今でも、思い出すのは、楽しくピ~~ピ~~さわいでいた事ばかり。
らんちゃんは、先天性疾患を持って生まれてしまったから、
他のワンちゃんよりも、気温と湿度の変化に敏感に反応してしまったり、
吐いてしまう食べ物が多かったり、気がつけば10年も薬を飲んでいたり、
そんなこんな、いろんな事があったハズなんだけど。。。
たしかに、らんは病気だったかも知れないけどね。
それが、らんちゃんの個性の中の一つだった。そんな感じかなっ。
らんちゃんとは、また絶対に会おうねって約束したから大丈夫~~!!
旦那ちゃんも、りゅうちゃんも、
私と一緒に、その日を楽しみにしながら、お迎えの準備を始めたりしてねっ。
その気マンマンな、あんず家ですっ。
想いを込めて願えば必ず叶うよね~~。
うん、ぜったいに叶うよ!!
そう思う!!
いま、あんず家は、みな元気ですっ。
先日も、りゅうちゃんと、旦那ちゃんと3人で、海浜公園に行って、
りゅうちゃんの足より長く伸びた芝生の中で遊んだり。。。

初めての海で、砂のにおいをかいだり~~のんびり潮風にあたったり。。。

押し寄せる波に、おっとビックリ~~あわてたり~~。。。

海辺をのんびり歩いたり。。。太陽の下で気持ちの良い休日を過ごしていますっ。

それからね。
りゅうは今月、生れて初めて、ブタ耳を食べたの。
食べ終わったらね。歯垢が取れて、歯が綺麗になっていて、ビックリしましたっ。
りゅうがとっても大好きなので、3日に1回くらいあげているんだけど、
りゅうは、前足が極端に短いから届かなくて、自分の手で持って食べれないの。
ははっ。。。
だからね。
私が、りゅうの手となってブタ耳を持ち、おいしい~~ね~~なんてお話しながら、
りゅうじいさんは、
もくもくと1時間くらいかけて、美味しく楽しい幸せな時間をすごしていますっ。
らんちゃんの一周忌の今月。
らんちゃんの思い出の写真をいくつかアップしながら、
こうして、らんに力を下さったみなさんと一緒に、
らんの元気だった頃のようすを見て頂けて、とても幸せな時を過ごす事ができましたっ。
らんちゃんも、きっと、よろこんでいると思いますっ。
みなさん、この1年、何度も見に来てくださって、ほんとうに、ありがとうございましたっ。
愛犬と一緒に暮らしていると、
なんと表現したらいいのか、深い愛をいっぱい得ますよね~~。
きょうは、らんとの一番深い思い出。
2007年1月15日、らんが子宮蓄膿症になり、子宮&卵巣の摘出手術をした時のお話です。
まずは。。。
手術から1週間後、
すっかり元気になって、
抜糸をしてもらいに、大好きな獣医さんに会いに行った時のようすから見てねっ。


らんちゃんは、エレベータが怖くても、
なぜか、嬉しくていつもシッポをフリフリ~~しちゃうタイプでねっ。
りゅうは、椎間板ヘルニアで腰を痛めたり、会陰ヘルニア手術をした関係なのか、
めったにシッポを動かさなくなったので。。。
ぱっと見、感情が察しにくいタイプなんだけどねっ。
この時は、エレベーターはへっちゃらで、嬉しくて、喜んで歩いていますよ~~!!

では、あらためて。。。
”らんとの一番深い思い出”スタートですっ。
2007年1月15日に、らんが子宮蓄膿症になってしまい、
40度の熱と、肝性脳症に似た症状が出て、みるみる意識が遠のき、命の危険を感じて、
翌日に、緊急手術で子宮と卵巣の摘出手術をしたの。
手術後に会いに行った時は、
普通に4本足で立ち上がって、私の手からオヤツを食べるくらいに元気だったのに。。。
手術翌日には容態が一変し、獣医さんに電話で呼ばれて会いに行くと、
らんは、想像をはるかに超えた、思いもよらない姿になっていて。。。
首が背中に向かって半回転、
ものすごい力で折れ曲がるようにのけぞって引きつり、あごが背中に乗った状態。
瞳は牛乳色になって、全く目が見えないようす。
腰から下の下半身は麻痺して全く動かず、毛布で体を固定しないと、転がってしまい、
らんは、パニックになって、ずっとニワトリ声で悲鳴をあげていました。
その、らんの姿を見た瞬間。。。
麻酔薬によって死んでしまう可能性が高かった、らんちゃんの体。
こんなに全身に麻痺が出るほどの威力がある麻酔薬に勝って、
ぶじに手術を乗り越えたんだねって、
あらためて、今、こうして生きているその奇跡に気が付いてね。。。
良くがんばったね。
らんちゃん、えらいよ~~。
もう、全て終わったんだよ、らんちゃん、もう、終わったから大丈夫だよ~~。
あとは元気になるだけだから、
ゆっくり、時間をかけて、元の姿に戻ろうね~~。
もう大丈夫、大丈夫だよ~~。
お家に帰ろうね~~。
らんちゃんに、そう語りかけていました。
獣医さんから、らんの体がこのままになるかも知れないと説明を受けたとき、
手術をしなかったら、今日を迎える事はできなかったと思うからこそ、
手術をして下さっただけで、もう充分。
そんな心配しなくても、必ず元の元気いっぱいな、らんに戻れるんだって信じて、
パニックになっている、らんを抱きかかえて家に帰ってきました。
それから、まもなくして、瞳が元の綺麗な状態に戻って見えるようになり、
脳を麻痺させていた麻酔薬も、脳から無くなって、
首のふらつきも無くなってきた頃。。。
それでも、まだ下半身は全く動かないけど、
らんは、思いっきり走り回りたくなったらしくてね。
全く動かないお腹から下の、重たい後ろ足を思いっきりズルズル引きずりながら、
前足だけ動かして、ニッコニコ顔で、あちこちパワフルに動き回り始めたんです。
前足2本だけで、4kgの体重を引っ張るだけでも、ものすごくハードなのに、
そのスピードが予想外に早くて、
どんだけ怪力な前足なの~~!!って、驚いたなぁ~~。
手術で切ったお腹を、容赦なく思いっきりズリズリ~~床に引きずっていたので、
傷口をカバーする為にも、メリーズおむつを履かせていたんですが、
そんな事は、おかまいなしで。。。
あっちこっち元気に動き回っているうちに、時間と共に、
今度はシッポがフリフリ~~動き出してね。。。
もぅ~~そりゃ~~蔓延の笑みで、楽しそうでねっ。
ゆいつ動かせる前足を一生懸命に動かして、
あっちへ行ったり、こっちへ行ったり、忙しそうに、
お腹と後ろ足をズルズル~~引きずりながら動き回っては、
シッポをフリフリ~~しながら、
何度も何度も、私に向かって、ニコニコ顔で走りよってくるんです。
その楽しそうな、らんの様子が、とっても可愛くて、
このうえなく嬉しくて、楽しくて、
こんな笑顔を見せてくれて、らんちゃん生きててくれて感謝~~の毎日でした~~!!
らんは、体がどんな状態でも、いつだって、今をトコトン楽しむ性格でねっ。
ほんとうに、明るいキャラと、驚きのパワーを持った子だったなぁ~~。
これは、らんが亡くなる1年4ヶ月前のできごとでね。
この後まもなく、無事にまた元気ならんに復活してくれた姿が、今日の3枚の写真ですっ。
らんちゃんが2008年5月4日に亡くなってからこの1年。
きまっていつも、その時の光景。。。
ゆいつ動かせる前足を一生懸命に動かして、
お腹と後ろ足をズルズル~~引きずりながら、あちこち忙しそうに動き回っては、
笑顔でシッポをフリフリ~~しながら、パワフル元気に、
蔓延の笑みで楽しそうに、ニコニコ顔で私に向かって走りよってくるシーンが、
1日に何度も何度も、よみがえってきてねっ。
らんが、わたしに、がんばれ~~って、笑顔で応援してくれているような、
なんだか、いつもそばにいてくれているような気がしてね。
いつも、気が付くと口元がゆるんで、一人でほほえんでいる私がいてねっ。
私の中のらんちゃんは、
パワフル元気にはしゃいで、笑顔でしっぽをフリフリ~~してる姿ばかりがよみがえるの。
それでね。いつしか。。。
あえて、病気の話題はもう、
このまま思い出さなくても良いんじゃないかと思うようになって。。。
おもいきって、
病気の話題にふれるであろう、ブログのコメント欄を閉じてしまいましたっ。
突然ですが。。。
すごく、遅くなってしまいましたが、
みなさんへ、おわびです。
以前。。。
どうして良いのか分からず苦しいときに、みなさんにお世話になっていながら。。。
ブログのコメント欄を、早々に閉じてしまって、
ほんとうに、自分勝手でごめんなさい。
そして、その後も、この1年。
コメント欄を閉じ、ブログも書かない時期が長く続いたのにもかかわらず、
たくさんの方が訪問して下さっているようすを見て、
私のことを心配して下さっているのなら、
正直に心境を書かなければと思いながらも、ほとんどブログを開く事も無く、
お詫びを伝えないまま1年たってしまい。。。
それから。。。
きっかけを失ってブログに載せられなくなった、亡くなる前の話題ですが。。。
らんちゃんとの最後の1週間は、ずっと一緒にいて楽しく過ごしていたんですっ。
らんは。。。
いつもと変わらずすごく元気に飛び跳ねたり毎日を過ごしていたのに、
たまたま定期的に受けている血液検査をした結果、
”重度の貧血”と分かってね。
4月23日から、ステロイドのお薬を飲み始めたら、
おやつはがっついて喜んで食べるけれど、食欲が落ちて処方食L/Dは1日に1回になり、
一気に具合が悪くなって寝る時間が増えて、体力がなくなってきてね。
さらに、5月1日から、鉄のお薬も増えたとたん、
処方食のL/Dはイヤだって言うようになって。。。
5月1日は、
らんは、ほとんどリビングで寝ていたんだけど、私が立ち上がって移動すると、
一緒について行こうと立ち上がって、私の後を付いて歩いてきたり、
台所に水を飲みに行ったり、トイレに行ったり、
歩くペースは、ゆっくりだけれど、あちこち歩いていてねっ。
食欲は無いみたいで、処方食L/Dは食べてくれないんだけど、
大好物のボーローちゃん・バナナ・はちみつ・ニュートリスタット・栄養補助食のアペを、
シッポをブルン~~ブルン~~振って食べていたの。
あっ、この日はね。
らんは生れて初めてのご馳走、生の牛肉を2切れもよろこんで食べてくれたの。
5月2日は、
すっかり寝てばかりだったんだけど、目が覚めるとね。
すぐに勢い良くパッと仁王立ちで立ち上がって、
大きな声でピ~って叫んで、おしっこ~~とか、のどが渇いた~~とか、訴えてね。
私は、まだまだ元気だよ~~ってアピールしてる姿が、なんとも可愛くて笑っちゃうの。
自分で歩けるんだけどね。
トイレに連れて行ってよ~~って、甘えるしぐさが可愛くてねっ。
栄養補助食のアペ・アミノバリュ・水をスポイトであげるとね。
私の目をジッ~~と見つめたまま、
まだ飲むの~~って、おいしそうに何杯もゴクゴク飲んでねっ。
幸せを独り占めしてる感じで胸がいっぱいになったなぁ~~。
そうそう。。。
らんの要求と違ってしまうとね。
違うよ~~ピ~~!!って、本気で怒られちゃうんだけど。。。
思いっきり鼻の穴を膨らまして怒ってる顔が、こりゃまた、たまらなく可愛いくてねっ。
5月3日も、
らんは、嬉しいことに思いっきり甘えてくれてねっ。
この日は、1時間おきにノドが乾いたからお水ちょうだい~~って甘えてくれて、
恒例の、大きな可愛い目で私の目をジ~~っと見つめながら飲む姿に幸せを感じながらも、
もっと喜ぶ顔が見たくてね。
かつお節を煮出した手作りスープや、ベビーフード、バニラアイスもペロペロ食べたり、
品を変え、味を変えて、らんの口にスポイトでいろいろあげたなぁ~~。
この日は、わざわざ、大好きな獣医さんが家に来てくれてねっ。
らんのすくっと立ち上がるパワーを見て、獣医さんが目を丸くして驚いていてね、
熱は平熱だし血圧も良いね~~って、らんちゃんとお話してくれたの。
らんは。。。
5月4日、朝の8時57分に亡くなったんですが、
亡くなる直前まで、
パッと勢い良く仁王立ちで立ち上がって飛び起きる体力があったんですよ~~。
らんのこの隠し玉。
驚きのパワーは、いったいドコから沸いてくるのか不思議だったなぁ~~。
最後の1週間は、ずっと一緒でね。
昼も夜も添い寝しながら一緒に遊んで、
最後まで、ピ~ピ~って、私を呼んで甘えてくれて、ほんと嬉しくてねっ。
私に看病という苦労をさせないで、あっという間に旅立ってしまったので、
今、思い出しても、らんが病気だったって実感が無くてね。
今になって、あえて書いてみたものの。。。
やっぱり今でも、思い出すのは、楽しくピ~~ピ~~さわいでいた事ばかり。
らんちゃんは、先天性疾患を持って生まれてしまったから、
他のワンちゃんよりも、気温と湿度の変化に敏感に反応してしまったり、
吐いてしまう食べ物が多かったり、気がつけば10年も薬を飲んでいたり、
そんなこんな、いろんな事があったハズなんだけど。。。
たしかに、らんは病気だったかも知れないけどね。
それが、らんちゃんの個性の中の一つだった。そんな感じかなっ。
らんちゃんとは、また絶対に会おうねって約束したから大丈夫~~!!
旦那ちゃんも、りゅうちゃんも、
私と一緒に、その日を楽しみにしながら、お迎えの準備を始めたりしてねっ。
その気マンマンな、あんず家ですっ。
想いを込めて願えば必ず叶うよね~~。
うん、ぜったいに叶うよ!!
そう思う!!
いま、あんず家は、みな元気ですっ。
先日も、りゅうちゃんと、旦那ちゃんと3人で、海浜公園に行って、
りゅうちゃんの足より長く伸びた芝生の中で遊んだり。。。

初めての海で、砂のにおいをかいだり~~のんびり潮風にあたったり。。。

押し寄せる波に、おっとビックリ~~あわてたり~~。。。

海辺をのんびり歩いたり。。。太陽の下で気持ちの良い休日を過ごしていますっ。

それからね。
りゅうは今月、生れて初めて、ブタ耳を食べたの。
食べ終わったらね。歯垢が取れて、歯が綺麗になっていて、ビックリしましたっ。
りゅうがとっても大好きなので、3日に1回くらいあげているんだけど、
りゅうは、前足が極端に短いから届かなくて、自分の手で持って食べれないの。
ははっ。。。
だからね。
私が、りゅうの手となってブタ耳を持ち、おいしい~~ね~~なんてお話しながら、
りゅうじいさんは、
もくもくと1時間くらいかけて、美味しく楽しい幸せな時間をすごしていますっ。
らんちゃんの一周忌の今月。
らんちゃんの思い出の写真をいくつかアップしながら、
こうして、らんに力を下さったみなさんと一緒に、
らんの元気だった頃のようすを見て頂けて、とても幸せな時を過ごす事ができましたっ。
らんちゃんも、きっと、よろこんでいると思いますっ。
みなさん、この1年、何度も見に来てくださって、ほんとうに、ありがとうございましたっ。