goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せなとかげとぶちの部屋

車と食べ物と生き物が好きなおとこの日々の記録と雑記です。
※主な行動範囲…福岡~鳥栖~久留米~八女・筑後地区。

かわ乃

2008年02月05日 | 和食・鍋・うどん
またもつ鍋ネタです(-_-)食べすぎかなーもつ鍋…。でも野菜メインだから比較的ヘルシーなはず。
「もつ料理 かわ乃」。博多警察署向かいにあるお店です。buchiがいままで食べたお店のなかで言えば、中の上か上の下くらいでしょうか(・_・) スープももつも、オーソドックスなタイプのもつ鍋です。

     

一慶

2008年01月31日 | 和食・鍋・うどん
福岡は春吉の「もつ鍋 一慶」。雑誌などでもたまにとり挙げられてる有名店。昔ながらのもつ鍋屋さんといった感じのお店です。味噌もつ鍋(写真)を食しました。野菜は美味いけど…。もつはぷるぷるとはほど遠いもつ。硬い!硬くて噛めない、飲み込めない!あくまでも主観で、好き嫌いはあるかとは思いますけど。ぼくの顎が弱いだけかもしれませんし。

     

今日こそはやっとブレラ戻ってくる予定です。また運転しにくくなるな…(´▽`)

大地のうどん

2008年01月29日 | 和食・鍋・うどん
行列のできるうどん屋、福岡市西区の「大地のうどん」。行列に並んで食べてきました。食べたのは当然、看板メニューのごぼう天うどん。さくさくのごぼう天は実に直径30cm。見ての通り丼に入らず乗せてあるだけ。かなり食べ応えあり。麺もコシがあってかつトゥルトゥル。

     
     <ごぼう天うどん>

…またもつ鍋。

2008年01月25日 | 和食・鍋・うどん
最近はもつ鍋マイブームに拍車がかかって週1回程度のペースで食べてます。昨日は職場の先輩と「古蔵※」へ。初めて食べた「すき焼き風もつ鍋」。失敗したのは、煮詰まって味が染み込む前に早まって半分くらい食べてしまったコト。後になればなるほど美味いです。

     
     <佐賀牛もつ鍋(すきやき)具材はもつ、玉葱、じゃがいも、にら>

昨日はブレラの擦り傷※の修理代の報告電話が…27万円也。!!!!どんだけーっどんだけーっどんだけーっ! かすり傷程度で擦れば消えるくらいと思ってたのに。保険入っててよかった… でも保険代上がるな…(´ω`;)

梅の色月

2008年01月21日 | 和食・鍋・うどん
昨日はブレラを修理に出しました。修理内容は…①キーのエンブレムが1ヶ月足らずで剥げたことについて(クレーム交換) ②ワイパーで不快な音がする ③助手席のシートベルトが巻き込まない ④ボディの右側のこすったとこの修繕。
やっぱし…噂通り故障多いですね、イタリア車。まー④は自分でやったんですけど。ちなみに代車はVWのゴルフ。

     

そしてその後はまたもつ鍋を食べに。お店は福岡市南区の「梅の色月」。土鍋ででてくる、かなりあっさり目のもつ鍋。〆はちゃんぽん麺ではなく、ラーメン。(しかも「秀ちゃんラーメン※」がこのお店のために打った麺だとか)

京竹

2008年01月04日 | 和食・鍋・うどん
最近急に寒くなって、もつ鍋率かなり上がってるbuchiです。
写真は先日食べた味噌もつ鍋。久留米I.Cそばの「京竹(きょうちく)」にて。初めて行きました。
もつ鍋ってどんだけでも入るのでどこで止めたらいいかわかりません…

     

ところで昨日は映画館へ行きました。★ネタばれ注意。観たのは「アイ・アム・レジェンド」。内容はけっこーホラー。でもさほど怖くもない。(怖いって聞いてたから期待してましたが)サム(愛犬)が死んじゃうとこが一番感動したかな…。そー言えば昔アイ・アム・サムって映画もあったな…関係ないけど。

越後屋

2007年12月25日 | 和食・鍋・うどん
福岡・大名の「京風もつ鍋 越後屋」。旨い((゜д゜;))!もつ鍋もいろいろ食べてきましたが…(やま中、たま木※笑楽※、もつ廣、胡麻ごま※、もつ政、もつ屋※古蔵※…etc.)ここのは3本の指には入ります。いや1番かも( ̄∀ ̄ )。

     
     京風もつ鍋。味もさながら、盛り付けもキレイ。

とんとことん

2007年12月13日 | 和食・鍋・うどん
昨晩食べた、鍋。今ちょびっと話題の霧島産豚常豚と使用した、豚常豚(トントコトン)鍋。豚しゃぶから始まって、ダシとして入ってる豚足も終盤にとろとろの状態でイタダキマス。スープもかなり美味。残ったスープも持って帰りたいほど。あんまり期待してなかっただけに、オドロキでした。

     

鍋を美味しそうに写真とるのってムズい(-ω-;)あ、ちなみにお店は久留米・上津のさつき庵デス。

Wごぼー天うどん

2007年12月11日 | 和食・鍋・うどん
最近は定期的に通うようになった、うどんの「つるや」(八女市)。ここの名物ごぼう天うどんは、もうかなり食べましたが、美味しいだけに、いっつももっと食べたい感が残ります。そこで今日は初挑戦、ごぼう天2枚のせ。

     

感想。満足。でもちょと油っこさがきついかな…。さすがに2倍となると。ここはダシが独特のつゆを使ってるみたいなので、かなりつゆも好きなんですが、ごぼう天が多すぎると、それが邪魔されます。結論…やぱノーマルなゴボー天のがいいかも。もう少し食べたいくらいで終わるのがやっぱいいのでしょー。おわり。

とうふ屋

2007年11月22日 | 和食・鍋・うどん
岡本とうふ店の…とうふ。とうふの美味い⇔不味いってよくわかりませんが、たヴん美味いんだと思います(笑)ちなみにとうふ店っていったら、ここか、藤原とうふ店しかしりません。とうふ屋って他にあるとやか…

     

年末が近づくにつれて、年末恒例の、意味の無い(であろう)道路の穴掘りが始まってますねー。夜な夜な国道に渋滞を作っております。毎年だけど、どーにかならんものか。