goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せなとかげとぶちの部屋

車と食べ物と生き物が好きなおとこの日々の記録と雑記です。
※主な行動範囲…福岡~鳥栖~久留米~八女・筑後地区。

つるてん八賀来

2008年10月01日 | 和食・鍋・うどん
久留米は長門石町のうどん・そばの「つるてん八賀来」。天丼とうどんのセットを食しました。四国で食べまくった讃岐うどん※と比較するとまったく別モノですが、これはこれで九州の食文化。あっさりだしのつゆにつるつるのうどん。麺は八女の「つるや※」に似てます。

     

天丼はとゆーと、これもなかなかにウマイです。実は丼のうまい店と聞いて行った店なんですが、あとからきいたらかき揚げ丼、山かけ丼やカレー丼、牛丼が美味とのこと。…ってそれ天丼以外の全部やん!と思いちょびっと後悔。ちなみにメニューに「かつ丼」はありません。これは逆に珍しい。

椿庭

2008年09月26日 | 和食・鍋・うどん
久留米市の「オテル・ド・四季」の2Fの「椿庭」。まず店構えがちょー立派。お店の中の部屋にたどりつくまでに店の雰囲気だけでお腹いっぱいになりそーな。

     
     <秋刀魚の明太けんちん蒸し>

     
     <土瓶蒸し>

     
     <にぎり各種>

なんとも美味で高そうなお料理の数々(゜д゜;)

先日久々に映画館に行きました。観たのは「ウォンテッド」。派手なカーアクションや変則的な銃撃戦(とくに銃弾を曲げる打ち方がかっちょいー)など見どころだらけ。しかも意外なストーリー展開にも圧倒されます。うん、当たりですこれは。おもしろかった。

ぐっち温泉

2008年09月24日 | 和食・鍋・うどん
久留米市の「ぐっち温泉」。温泉でもなければ風呂屋でもない、居酒屋。場所は「滝野川※」の向かい辺り。
もつ鍋を食べました。あっさりかつおだしっぽいスープと、比較的細かく刻まれた具材が印象的でした。

     

DVD「ミスト」観ました。これはかなりみごたえあって好きです。かなり好み。「クローバーフィールド※」に通ずるものがありますが、それよりおもろい。ラストはなんとも残酷。終始不気味な雰囲気が漂ってます。最近でた新作DVDのなかではぜひオススメしたい1本。ただし、ホラーじゃないけどちょとでも怖いのがだめな人は注意。

加志雅

2008年09月22日 | 和食・鍋・うどん
DVD「結婚しようよ」観たので感想文。①主人公の長女、カワユス。泣き顔が特に。だれだあれは。②主人公の次女、歌ウマイ(」°口°)」 だれだあれは。歌手か?③波田陽区が気になる…てか違和感。④家庭っていーなー(´∀`)

三日前の夜からなぜか頭痛がシマス(-_-)普段頭痛とか無いのに(-_-)なんか悪いもんでも食べたかな…(-_-)いいもんなら食べたけど。
ちなみに三日前の晩飯はこれ(いいモン)↓。

久留米の日本料理「加志雅」。

     
     ウニと…なんかの肉。

     
     土瓶蒸し。ゆず酒。
その他いろいろ。お酒は弱いけど、いつもに比べて多く飲んだわけでもないし(-_-)
寝不足?いやそれなりに寝てるしな…
過労?いや、言うほど働いてもないし…
ストレスか?あーストレスなら多々あるな(-_-)

あずみうどん

2008年09月15日 | 和食・鍋・うどん
みやま市の…あずみうどん。ヨコ○ラ病院から徒歩3分のとこにあるいたってフツーのうどん屋さん。

     
カツ丼+ミニうどん(肉入り)セット。…ま、見ての通り、フツーです。もちょっと卵がとろとろだったらうれしいかも(-_-;)

昨日の記事にも書いたけど、金魚飼いたい熱が沸騰してきました。実は今日からすでに準備段階に入りました。名付けてピンポン計画(※ネーミングの由来はいずれ明かします)。乞うご期待。

けいらん

2008年09月13日 | 和食・鍋・うどん
     
自称そば通の後輩Hくんに教えてもらった福岡大名の老舗「やぶ金」。「けいらん」を食しました。蕎麦とかこれまでわざわざお店で食べたことはなかったけど、たしかにこれは美味いです。

     
美味しかったので、職場でも出前で東○庵※の「けいらん」を注文。…これは、残念な味でした。

源家

2008年09月05日 | 和食・鍋・うどん
久留米市の「五臓六腑DINNING 源家」。「DINNING 砦※」の横です。
後輩に教えてもらって初めて行きましたが、もつ鍋がメインの居酒屋。もつ鍋は塩、しょうゆ、辛味噌、豆乳の4種。もつ鍋以外にも豚足とか串モノとかいろいろあってどれも美味でした。

     

気候もすっかり秋となりました。自転車がキモチいー季節。ここ最近は、ブレラに乗らない日よりも自転車に乗らない日のほうが少ないです。新しくDOPPELGANGER202(buchiのチャリ※/M君のチャリ※)のホワイトカラー※が出てるのを見っけました。ネット上で。かなりオサレでかっこいー。だれか買わんやか…。

富松うなぎ屋

2008年09月02日 | 和食・鍋・うどん
昔から鰻を食べにいくと言えば大善寺の「富松うなぎ屋」。当然せいろ蒸しは食べますが、サイドメニューで欠かせないのが「鯉のあらい」と「鯉こく」。

     

一時期、鯉ヘルペス?かなんかの問題で鯉料理が出されなくなった期間がありましたが、問題が解決したのかしてないのか知らんけどメニューに復活してました。

天一

2008年08月24日 | 和食・鍋・うどん
福岡の天ぷら専門店「天一」。
天一といえば、学生の頃、よく行ってたラーメン屋「天下一品」、略して天一を思い出しますが…、まーそれは置いといて。

     
カウンターでは、目の前で揚げてる揚げたての天ぷらを一品ずつお皿にのっけていただき、味わえます。写真は海老です。見ればわかるか…

     
〆には海老のかき揚げを使った天丼or天茶漬けを選択できます。

先ほど観たDVDは「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」。なかなか楽しい映画でした。元来blogが元ネタみたいです。感想…①この手のコメディ邦画って、だいたい出演してますね…竹内直人。②昭和54年を舞台としたお話です。でてくる小物がなんかなつかしー。ラジカセとかウォークマン(カセットテープの)とか。③終盤はちょびっと感動。

五志喜

2008年08月16日 | 和食・鍋・うどん
お盆だとゆーのにおかしな天気が続いていますねー。かんかんに晴れたり嵐になったり。ま、どっちみち仕事なので別にいーですけど。

     

四国グルメもそろそろ終盤。(ひっぱりすぎてスマソ)愛媛は松山。こちらの名物料理はなんとも珍しい「鯛めん」。お店は「郷土料理 五志喜」。やさしい彩りの五色そうめんと、その傍らに鯛がそんまま。あとは鯛めしとじゃこてんと天ぷら。