goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せなとかげとぶちの部屋

車と食べ物と生き物が好きなおとこの日々の記録と雑記です。
※主な行動範囲…福岡~鳥栖~久留米~八女・筑後地区。

大楠

2009年04月14日 | 生き物・自然
デカイ木になんか大いに趣を感じるbuchiですが、佐賀県武雄市には好きな木があります。数年ぶりに木を見に武雄まで行ってきたのでご紹介。

     
武雄市には「大楠」が3つあって、一番メジャーなのはこの「川古の大楠」。全国5位の巨木。武雄市街地からちょっと離れた若木町というとこにあります。木の周りは公園になってて、観光スポットにもなってるみたいです。

     
ここがぼくの大好きな「武雄の大楠」。トトロの世界を彷彿させる、だれもいない森の中にひっそりとあります。なんかオーラがあります。全国7位とのことですが、個人的には川古の大楠より迫力を感じます。

     
逆光でいまいち見難いけど、これが全国53位の巨木「塚崎の大楠」。こちらは今回初めて見に行きました。場所がわかりにくいですが、武雄の町が見渡せる小高い丘の上にあります。昔落雷にあったことがあり幹が欠けているとゆー…。

いずれも樹齢3000年を超えると言われています。紀元前からあるってこと。なんか不思議な感覚にかられます。
またそのうち癒しのオーラが欲しくなったら行きます。

アマリール永眠

2009年04月04日 | 生き物・自然
4月4日、雨。桜の花びらと共に、アマリールの命が散りました(TдT;) もー長くないなーとは思ってましたが、今日見たら冷たくなってました(変温動物なのでもともと冷たいけど)。
先程部屋の外にある木の下に埋葬しました。ちょうどいい棺桶がなかったので、靴下に入れて埋めました(-_-;)うちのペットを埋葬するときはなんかいっつも雨が降ってる気がします。アクトスより1年遅れで我が家に来たアマリールですが、アクトスより先に逝ってしまいました(ΤωΤ) アクトスも今日はいつになく悲しそうな顔。

     
     
いままでありがとーアマリール。どうか安らかに眠っておくれアマリール。さよならアマリール。
アマリール関連記事…

ぐるこ(♂)

2009年03月30日 | 生き物・自然
     
前回※飼育に失敗したゴールデンハムスターでしたが、このたびリベンジとして新たにネズミ系を我が家に迎え入れました。今回はピカチュウのモデルとなったキンクマハムスター。名前はぐるこ(オス)。

     
E.T.みたいな声で(笑)けっこう鳴きます。愛嬌もかなりあり表情豊か。こいつは!思いのほかかなりかわいいです。2,3年程度しか生きられないなんて悲しいですが…(←すでに死ぬことを考えているという…)

そーそー、ピカチュウと言えば、この土日でセカチュウ(ドラマ)の1話~6話まで観ました。御存知、純愛~難病~死別の王道パターンドラマです。1~2秒程度しか写っていないヒロインの血液検査dataを思わず一時停止してcheckしてしまいました。WBC29,300と異常高値。ちなみに気になるHbA1cは5.2%、グルコースは73mg/dlでした。

new ペット→死亡

2009年02月23日 | 生き物・自然
数日前から飼い始めたペット。ゴールデンハムスター。個人的に哺乳類を飼うのは初めて(実家では犬とかいたけど)。名前はグリコ(♀)。

     

…が、早速ですが天に召されました。死因は遊具(あのカラカラ回るやつね)の下に挟まって動けなくなったことによる圧迫。飼い始めてわずか6日。こんなことってアリ…?なんで我が家は爬虫類しか長生きしないのでしょう(T T;)

     
話は変わりますがこのたび我が家にインターネットが普及(今頃…?)。ほぼ毎日更新するブロガーでありながら、今までは実は職場のみでの更新だったわけです。家でどのくらい使うかはわからないけど、とりあえず新しいPCを買った(写真↑)ついでに。

メデットが星になった(TдT;)

2008年12月08日 | 生き物・自然
昨日の朝仕事明けに帰宅したら、メデットが天に召されてました(TдT;)
まー…4月頃から体調悪くなってたんですけど、徐々に弱って、ついに★になりました。原因は不明ですが、おおかた飼い方に問題があったのではと思います。★になったメデットをみて何度も謝りました(TдT;) 一緒にすごしたのは1年半程度でしたが、小1の頃からの夢をかなえてくれたメデットに感謝してます。

     
     <メデットの棺桶。手作り。(笑)(泣)>

メデット関連記事…
今日100均でシャベル買って埋葬する予定。さよーならメデット。

メダカをかってみた。

2008年11月03日 | 生き物・自然
さっきテレビつけてたら「キャプテン翼」やってたのでつい見入ってしまいました。けどこんな20年くらい前のアニメ流して観るひとおるんかな…。てかおれ観たけど。
キャプテン翼に突っ込みたいポイントふたつ。①みんな不必要に口が開いている。(特に漫画のほう)②次籐くんの九州弁はあんまりだ。

さて話は変わりますが。淡水魚の超基本。メダカ。その飼い方や雄雌の区別など、だれもが小学生で習ったであろうメダカです。(先日魚系の飼育はもーやめとこーとか書きましたが、それはまー気にせずに。)デリケートな魚を買うより先にまずは基本が大切。まー言ってみれば練習とゆーか。

     

ピンポンパールを見慣れていたせいか、泳ぎがめちゃくちゃ上手い(-_-)水の中でなら行きたい場所に瞬時に移動できる身のこなし。まー魚なら当たり前なんだろーけど。
ピンポンパールが一匹500~800円が相場なのに対し、こちらは一匹30円弱と安く、これなら一匹や二匹死んでも( ´_ゝ`)経済的にはさほど痛手にはなりません。悲しーのは悲しーけどね。
つーかすでに、8匹購入して、帰宅し家の水槽に移そうとした時点で2匹死亡確認。これは低い温度に長時間(5時間くらい)さらしすぎたためと思ってます。夜はもー寒いし。

金魚飼育記

2008年10月29日 | 生き物・自然
金魚飼いはじめて、はや1ヶ月ほど経ちますが、あんまし飼育がうまくいってません。すでに今まで何匹か天に召されました。今日も帰宅し死亡確認。
水質管理も意外と難しく、デリケートな魚だといろいろ気を使います。水換えのとき水草がうまく固定できず苦労したり。コケも生えるし。魚の飼育、あんまり向いてないのかも。

     

DVD「僕の彼女はサイボーグ」観ました。①なーんかおもっきし見慣れた韓国映画のような雰囲気…。と思ったら、後から見たら「猟奇的な彼女」、「ラブストーリー」、「僕の彼女を紹介します」で知られるクァク・ジェヨン脚本・監督の作品みたい。どーりで…。②最後のほうは時空を越えてストーリー展開がやや複雑。そして切ない。③サイボーグのタイムスリップの仕方、「ターミネーター」とまっっっっっっっったくおんなじです。誰が観てもパクリだけど、ここまで一緒だとパロディとして認められるからいいんかな…。

ピンポンパール

2008年10月11日 | 生き物・自然
最初にネットで購入※したピンポンパールは、正直ぜんぜん期待してたピンポンパールとは別もので、まんまるさに欠けるものでした。
そこで独自で調べてみたところ、意外とすぐ金魚に近所やさんがあることがわかり、電話してみたら ピンポンパールもありますよ とのこと。しかも格安。早速その日のうちに行ってみました「なかの金魚園」。

     
これぞピンポンパール。まんまるおなかの。ピンポン玉みたいな金魚。

     
ちっちゃいヒレでぴょこぴょこ泳ぐ姿がなんとも愛らしいです。

     
後ろ姿も癒し系。他の魚に比べて泳ぎがかなり下手くそでギガントカワユス。
つづく…

ZZZ

2008年10月05日 | 生き物・自然
先日飲酒検問とゆーものに遭遇しました。初めて。いっつも通ってる聖○リア病院前の道路で。「息をはーっと吐いてくいださい」と言われ、はーっと吐いたら、それをクンクンしつこく嗅いで、「うん。飲んでませんね。」って。なんてアナログな判断なんでしょーか。もっと機械的に判断する方法はないんかな…。嗅ぐ方も嗅がれる方もいやです。

     
寝顔があまりにもきゅーとだったので思わず激写。しかも三匹ともかなり近い場所でおやすみ中でした。