goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せなとかげとぶちの部屋

車と食べ物と生き物が好きなおとこの日々の記録と雑記です。
※主な行動範囲…福岡~鳥栖~久留米~八女・筑後地区。

ビバ!日食。

2009年07月22日 | 生き物・自然
朝から曇ってて10時頃まで太陽が見えなかったのでかなり不安でしたが…

     
     <10:56 久留米市旭町より撮影>

日頃の行いが良かったおかげで、最大日食の時間帯はうまく晴れてくれました。1ヶ月以上前から購入していた太陽観察メガネも存分に役に立ってくれました。viva!日食\(゜Д゜;)/

川と海

2009年07月11日 | 生き物・自然
グルメネタが続いてるのでちょっと休憩。今日は以前撮ったきれいな風景を公開。

     
田舎の河川。ミドリの中を流れるセセラギに癒されます。

     
滝。リトルナイアガラ。けっこーハクリョクあり。泳ぎたくなる天然の澄んだプール。

     
青すぎる、かつ広すぎる空と海。水平線がちょと丸く見えた気がしました。

     
うっそうとした森と海&島々。白亜紀のジャングルを彷彿させる風景です。

明日からは、blog開始~いままでにたまった未公開グルメねたを一気に放出します。では。

Gecko

2009年06月30日 | 生き物・自然
じめじめした天気が続いてるところで、久々に野生のかわいい生き物シリーズ。某所でみっけた、ニホンヤモリ。通称かべちょろ。よく見たら口から虫の羽らしきものがはみ出している…。我が家の蜥蜴と違ってどんな壁でもぺたぺた歩ける能力アリ。

     

ちなみにうちの父は大のかべちょろ嫌いで、かべちょろに近づいたら飛びかかってくると教えられてきました。そんなわけないのに…。
ついでにうちの母は大の蜘蛛嫌い。ばーちゃんは大の蛇嫌い。叔父さんは大の鳥嫌いです。ぼくはというと、特別あんまり苦手な生き物はないです。(よっぽどグロいのはさすがに勘弁ですけど。ムカデとかミミズとかハリガネムシとかね。)

ゆうやけ

2009年06月27日 | 生き物・自然
     

こないだ某所を運転中、あんまり夕焼けがきれーだったので思わず車停めて撮ってしまいました。
そしたら反対車線にも同様に車停めて夕日撮影してるひとがいました。きれーなもんは誰が見てもきれーなんだなーと思いました。

謎ペット☆公開

2009年06月13日 | 生き物・自然
先日チラ見せした謎のペットを本公開。幼少時から水辺の生き物が好きだったbuchiが捜し求め続けたけど見つからなかった「ゲンゴロウ(別名:ホンゲンゴロウ、ナミゲンゴロウ、オオゲンゴロウ)」。昔いろんな生き物を捕獲しては飼育したことがありましたが、こいつだけは見つけることさえ出来なかったので。大人になった今、カネで購入。世の中カネで飼えないものはないっ!(アメリカザリガニ※でさえ1000円で売られてる時代だしね。)

     
食欲もかなり旺盛です。水槽にイリコ入れたらすごい勢いで泳ぎ回って探し、もりもり食べます。そんなにセイリョクつけて何するんかと思ったら…

     
セクースしております。セイが出ますなー君たち。するのは勝手だけど産むところないからね。

謎ペット☆チラ見せ

2009年05月31日 | 生き物・自然
     

5月ももう終わりましたね… 早い。
じつはだいぶ前から飼ってるペットがいます。今日はそいつを初公開…つーかチラ見せ。円柱状の水槽の中に泳いでいらっしゃいますのがその謎ペット。哺乳類でもなければ爬虫類でもありません。つーかそもそも脊椎動物ではありません。餌は…主に煮干しとか。動きがコミカルで観てて飽きないやつです。

しあわせ発見。

2009年05月11日 | 生き物・自然
     
見っけました!四つ葉のクローバー!昔っから三つ葉のクローバーの群集を見ると無意識に探してしまう癖があるんですが、実際ハケーン(゜∀゜;)したのは10年以上ぶりです。四つ目の葉っぱは他のよりちょと小さいですが、正真正銘クアドリフォリオ!

     
…と言えばやっぱりアルファロメオ。次見っけるのはいつでしょう…。明日か、はたまた10年後か。

グルコの正しい持ち方

2009年05月06日 | 生き物・自然
連休も終わりましたね。キンクマ・グルコ(♂)の凶暴っぷりはいっこうに変わらず。今では素手でダッコなんぞしようもんならきっと血だらけになります。つーかまずダッコするまでに至らない。

     
とゆーわけで最近の触れ合い方はこうです。これなら噛まれません。このアホ面がカワユイ(´ω`)

     
キンクマのキン●マ。でかい。

みどりがめ

2009年05月02日 | 生き物・自然
最近よく凹むこと。お店の名前が思い出せない。以前は行ったことのあるお店の名前を思い出そうとして思い出せないことはまずありませんでしたが、ここ最近はそうではありません。知ってるお店が増えすぎて記憶のキャパを超えてるのかもしれませんが、それにしてもここ1,2年で明らかに記憶力が衰えているのを感じます。

     

某所にて。野生のミシシッピアカミミガメ(別名:ミドリガメ)。幼少時にはだれもが飼ったことがあるであろう昭和の子供たちの人気者。ぼくも幾度と無く飼っては脱走され、後日庭でミイラ化した屍を見つけたものです。最後に飼ったのは…。………意外と10年くらい前まで飼ってました(笑)

でかくなるとこうなります。かなりデカい。1メートルくらいはあります。写真ではデカさが伝わりにくいですが。すみません1メートルは言い過ぎました。でもデカいです。

グルコ in a ball

2009年04月25日 | 生き物・自然
グルコは飼育開始後みるみるデカくなりドブネズミみたくなってくると共に凶暴化していき、今は指で触ろうとするもんなら問答無用で噛み付かれます( ̄д ̄;)先日は噛まれて流血したときにデコピンで仕返ししたらビービー鳴いてその後カタカタ震えてました。ごめんよグルコ。

     

というわけでお仕置きとしてボールに閉じ込めることにしました。
…というのは嘘で、運動不足解消用の「ランナーボール」。これで部屋に放しとけば好きなとこに勝手にゴロゴロ転がって遊んでくれます。狭い隙間に入り込むこともないしけっこー使えます。