goo blog サービス終了のお知らせ 

あの音☆鼓の音 

パーカッション中北裕子の新しいBlogです。

新メンバーか?!

2008年07月15日 | Weblog
UooMooワンマンライブ@三軒茶屋 フロームアースカフェ オハナ



約3ヶ月ぶりのUooMooワンマンライブでした。
来て頂いた皆様、ありがとうございました。
あたたかく聞いて頂き、感謝しております。

実は、今 種をあかしますと、このライブが決定してスケジュールを
アップしてから、オハナではジャンベが禁止って事がわかり。。。
私がUooMooライブでジャンベを叩かないなんてありえないのですが
今日は一切使わず、持っても行ってませんでした。

リハーサルをやっていて、店長の方に聞いてもらい
『これは?どうですか???』
『これくらいだしてもいいですか???』
とか、全楽器の音量などをチェックして、結局Cajon(カホン)もダメになり
私のCajonはちょっと変わっていて、裏面がスリットドラムみたいに
3つ音程がついているので、それは大丈夫!みたいな感じだったので
いつもの曲をリハーサルでリズムアレンジしてやりました。

私の音量がかなり大きいので、少しヒヤヒヤだったみたいですが。

おかげさまで、新しいUooMooの世界ができ、コレはコレで楽しかったです。
UduDrumの音が、今日もいい感じでして、今日はいっぱい叩きました。

自分が自由になれた瞬間が多々あり、Asoviva!っぽい所もいっぱいあり
すごく楽しかったです。

ホーメイ奏者の木島さんも来てくれていて、久しぶりに『びわコ』をやりました。
やっぱり、すごい倍音でございました
イギルもすごくいい雰囲気が出ていたし、いい音でした。
本当にすごいよなぁ木島さん。
ありがとうございました。


【UooMooライブmenu】

1部
海の向こう側(波、UduDrum)
時の守人(口琴)
ひぐらし(ケンハモ)
グラフトン(カホン)
即興 お題『胎内』ゲスト;晃ちゃんとお友達
潜(UduDrum)
のぞむ道(ブーガラブー)

2部
里山(グロッケン、小物、UduDrum)
カリンバ即興(自由演奏)
かたつむりがカメに出会った(タライ、自由演奏)
荒畑富士(カホン)
うたた寝(グロッケン)
マグレブ(ブーガラブー)
ROM(ウオッシュボードVer.)

びわコ ゲスト;木島さん(喉唄&イギル)


今日は、未来の太鼓manの晃ちゃん(2歳)が来てくれて、本番前に
『晃ちゃん、今日裕ちゃんと一緒にステージで叩く?』
と聞いたら
『うん』
『ほんまに叩く?』
と聞いたら
『たたく』
って、かなり強い意志でした。

ライブ中、いい所でいい音をタイミングよくいっぱい入れてくれて
コレはすごいなと思いました。

夏秋さんの事を、最初はかなり人見知りしていましたが
本番中、見つめ合ってセッションしていて、私は少しジェラシーでございました

小さな男の子がもう一人来てくれていて、2人が即興『胎内』の時に
すごく楽しそうに叩いていて、しかも仲良く譲り合って、いい感じでした。
子供とのセッションがなかなか出来る機会がなかったので
すごく新鮮だったし、その音に反応したりして、すごく気持ちよかったです。

今日は、なかなか出来ない事が実現したし、こういうライブって見た事ないけど
ライブにはならないのが普通なんだろうけど、今日はいい時間がもてました。

お客さんも一緒に楽しんで頂き、ありがとうございました。


新メンバーか?!
未来の太鼓man晃ちゃん。





真夏

2008年07月14日 | Weblog
NUUさんライブ@逗子 OTODAMA

今月2度目のOTODAMA。



海はいいですねぇ~。
今日こそ、海に入りたかったなぁ。。。
しかし、今日はかなり暑かった



今日は、朝10時半頃OTODAMAに入り、リハーサル
スタッフの皆さんも、すごくいい雰囲気でお世話になりました。
ありがとうございました。

12時にはリハーサルも終わり、本番は19時
何しようかな~って思っていたら、ギターのオオニシユウスケくんが

『昨日、ラタトゥユ作ったんで持ってきたけど、食べる?』

なんて豆、いや、まめな人でしょう~
めっちゃ美味しかったです。
いい味付けで、料理の腕も日々あがっている様子。
すごいなぁ~、見習わなければ




【NUUさんライブmenu】
ただ
hometown
手のひらサイズの心臓
小春


七色の砂漠
あかり
スープ食べよう
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10

【メンバー】
唄;NUU
ギター;オオニシユウスケ
パーカッション;私

ライブもすごく楽しかったです。
しかし、セッティングしている時から、ポタポタポタポタ汗が
今日は、すごかった。
扇風機を借りていたのですが、それ以上にすっごい汗。。。

UduDrum(壷)を『土』と言う曲で使ったのですが
素晴らしい音で、すごくうれしかったなぁ~
イベントライブで、UduDrumを使うなんて、かなり賭けな事なんですが
非常に音をひろってもらうのが難しい楽器なんで。
しかし、今日は素晴らしかった
ありがとうございます。

『七色の砂漠』も、ギターと2人でやるのは、初めてでしたが
すっごい気持ちよかったぁ~。

この3人で9月は喜界島、奄美大島に行きます
すっごい楽しみだなぁ~

NUUさん、10周年記念手ぬぐいを頭に巻いて、男前な私でございます。




明日は、3ヶ月ぶりのUooMooのワンマンライブです。

UooMoo ワンマンライブ
2008年7月14日(月)
三軒茶屋 from Earth Cafe "OHANA"/フロムアース カフェ オハナ
http://www.cafe-ohana.com/
20:00 Start

お待ちしています

ジャケット撮影

2008年07月13日 | Weblog
『NUU+UooMoo』の2nd.アルバムのジャケット撮影。

お天気も良くて、久しぶりに1日中外にいました。
夕方はちょっと雷も鳴り、雨が降りましたが、撮影は順調に進み
いい写真がたくさん撮れました。

出来上がりをお楽しみに

夏秋花ちゃん(番犬)も参加。
1枚目のアルバムにも、いい雰囲気を出してくれましたが
今回は、大人になり落ち着いていて、花ちゃんのいいショットも
撮れています

夏になり、花ちゃんも少しバテ気味




1カ所目の撮影が終わり、雷が鳴りだし雨が降ってきたので
ランチ休憩&写真の確認中。



美味しい洋食やさんで、私は大好きな『クラブハウスサンドイッチ』を
頂きました。




2カ所目で、花ちゃんはリードをはずしてもらい自由に走り回っていました。
花ちゃんもかなり足は早い方ですが、お友達になった犬さんはスマートで
もっと早かったです



大きな木の下で、木漏れ日がキレイでした。



あぁ、、、髪切りたかったなぁ。。。今の長さが一番セットしにくくて
普通な人になっています。まぁ、普通が1番ですがね。



花ちゃん、こわごわ木の上に乗っています。
なかなかおとなしくしていて、最近すごい成長っぷりです。



撮影待機中。
私も木の上で、まったり



花ちゃん、今日はたくさんお友達が出来ました。
すぐに仲良くなっていけるんですよね、すごいなぁ~。



急に雲行きが怪しくなってきました
雲からすぅぅうっとキレイな光がさしていて、私は好きな空です。



少し待ったら、すっきり青空。



花ちゃんのお友達シリーズ第三弾。
ジャックラッセルテリアでした。
すっごい気があっていたように見えました。
すごく凛々しくて、男らしいジャックでした。
花ちゃんの初恋かな。。。




明日は、NUUさんのライブ@逗子OTODAMAです。
フリーライブです。
海の家でお待ちしています

2008年7月13日(日)
逗子海岸 『LIVE BounD! vol.1 ~この音知らなきゃMOTTAINAI~』
時間 12:00OPEN/13:00START(予定)
会場 『OTODAMA SEA STUDIO』
   神奈川県逗子市逗子海岸 カンティーナ前
料金:フリーイベント *入場時にドリンク代500円が必要となります。 

NUUさんの出番は、19:00頃からになります。


美しい音、風の音

2008年07月11日 | Weblog
尺八の藤原道山さんとマリンバのSINSKEさんのリハーサル。

今回、すごく変わった編成なんですが、楽しいです
今回の編成でも位置関係がうまくいって、面白いサウンドになっていました。

私、頑張りまする

尺八の生音は、2年前の道山さんのコンサートに参加させて頂いた時に
初めて聞かせて頂き、それから何度かご一緒させて頂きましたが
本当に美しい
金モノとの音色のからみが、すごく気持ちいいです

3日連続同じメンバーでライブが出来るのが、楽しみでございます

今月もそろそろ頭の中がウニウニしてきそうな感じです

今日は、お家で『冷やし中華』と『冷や奴』。
中華麺が見えないくらいに野菜たっぷりな冷やし中華に、ゴマだれと醤油ベースのたれを
かけて頂きました。
ゴマだれと醤油だれまぜるの大好きです





未来の太鼓man。

2008年07月10日 | Weblog
子供のPowerは、本当にすごい。
育てているお母さんは、もっとすごい。
自分もこうやって愛情をもって育てられたんだなぁ~と思うと
親に感謝だな。

子供の出す音は、すごい。
日々進化している。
末恐ろしい太鼓man。
いい環境で自由に叩いて欲しいなぁ~。
願い。

子供の前ではごまかしなんてきかない。
全部見えているんじゃないかって思う。
それほど、ピュアだから。
目から見える世界の、鮮度がいつも良い感じ。
キラキラしていて欲しい。

親ばか、伯母バカを通り越して、バカっぷり全開な私です。