花子さんのアンニュイな日々

アンニュイな私がたまに元気になるあれこれそれのこと……
(西多摩のグルメのブックマークを充実させたい!)

あきる野市 草花公園のカタクリ目指して散歩

2015年03月31日 10時41分36秒 | お出かけ(ご近所)

 今日は、草花公園のカタクリ目指して散歩です。
 散歩ですからね、一直線には目指しません。
 あちこち寄り道しながら歩きました。

 ふきのとうが咲いていました。
 いつの間にか春がやってきていたのですねー。
 蕾の状態で食べるのは大丈夫だそうですが、ピロリジジンアルカロイドという毒が含まれているので成長した茎を食べるときは(葉や花は食べたらダメ)灰汁抜きが欠かせないそうです。

 

 よそ様のお宅の八重枝垂れ梅。綺麗。
 枝ぶりがみごとですねー。

 

 この花は何ですかね?
 スモモの花でもなさそう。
 小花がかたまって咲いてます。可愛いなー。

 

 タラノキ畑がありました。ウコギ科の落葉低木。
 新芽を食べます。
 糖尿病に良いと言われているのですねー。

 

 西多摩自動車練習所です。
 ペーパードライバーの練習所、もしくは教習所に通わず一発合格を狙う人の練習所でしょうか。
 コース使用料は1時間2,000円だそうです。
 貸し自動車もあるみたいでした。

 

 

 

 味処魚路さん。
 11時~14時まで、お得なランチがいただけます。
 月曜と第3日曜定休。

 

 

 ハクモクレン。
 大木ですねー。
 フランス人植物学者Pierre Magnolの名から、Magnoliaマグノリア(モクレン)属と呼ばれているそうです。
 コブシ・タイサンボクも仲間だそうです。
 うん、わかるわかる。

 

 秋川駅北口にある市営住宅。
 現在13団地169戸の市営住宅があるそうですが、ここは秋川駅に近く便利そうです。
 エレベーターがないので、上層階は大変かな。

 

 

 湯処阿伎留の四季もすぐそばです。
 JR青梅線河辺駅前にある梅の湯と同じ経営です。
 温泉ではありませんがお風呂の種類も多く、食事メニューも豊富で、気に入っています。

 

 水引アート?あきる野で?
 水引とは和紙をこより状にして糊を塗り乾かして固めたものだそうです。
 和紙作りが盛んな飯田で江戸時代に藩主が武士に習わせたのが始まりと言われているそうです。
 飯田に行ったとき、ふるさと水引工芸館に行ってきました。
 そういえば、10数年前でしょうか、原宿竹下通りが水引で作られた大きな鶴などを背負った人でいっぱいだった時期がありました。
 すごい景色だったなー(遠い目)。

 

 平井川からブーランジェリーカフェ ラ・フーガスが見えました。

 

 お地蔵さまのところから湧水が流れ出ています。
 お地蔵さまは元々は仏教の地蔵菩薩ですが、民間信仰として道祖神と習合し子どもの守り神とされています。
 セリがたくさん生えています。
 茹でて酢味噌和えにすると美味しい。
 ドクゼリというのもあるそうなので気をつけて。

 

 

 草花公園到着ー。
 草花はね、くさばなではなく、くさはなと読みます。
 あきる野市教育委員会平成19年7月1日発行の郷土あれこれによると、草と言うのは開墾の土地で後地が畑などにすぐ変っていく所をいい、ハナというのは突端のことで、草花は開墾地のハナということになるのだそうです。
 
 草花公園は平井川の川畔にあり、市民プールや…

 

 市民球場があります。

 

 散歩中にトイレが使える貴重な場所です。

 

 平井川を渡る「はるか橋」。

 

 平井川の流れ。
 小さな堰が作ってありますが、もう少し水量がある夏には浮き輪で流れに乗って遊ぶ子どもたちの姿があります。
 野鳥もいました。
 画像はありませんが、今日はカモの番いとセグロセキレイを見ました。
 セグロセキレイが飛び立ったら尾羽が真っ白で驚きました。
 
 

 釣りもできます。
 平井川も秋川漁協の管轄なのですねー。

 

 

 

 土手には桜の木。
 もうすぐ満開だなー。

 

 ノカンゾウ。
 ユリ科の植物で、漢方薬といて知られる「甘草」とは違うものです。
 この若芽を生のまま酢味噌でまた茹でてマヨネーズでいただくと、なかなか美味しいです。

 

 この池の名前は何というのかなー?
 お地蔵さまのところから湧き出している水が、人工のせせらぎを通ってここに入っています。
 大きな鯉が悠々と泳いでいました。

 

 さて、いよいよ今日の散歩の目的のカタクリです。

 

 この画像じゃ見えませんよねー。

 アップです。

 

 

 あー残念、カタクリの薄紫の可憐な色が出ません><。
 実際に見に行ってもらうしかありません。

 振り向くとさきほどの池がこんな風に見える土手です。

 

 柵もないので踏み込まないように気をつけましょう!!

 このあたり、ふるさとの森づくりとしていろいろな木が植樹されています。

 

 帰り道、満開のミモザの花に出会いました。
 ミモザ風という料理や飲み物がありますよね。
 きっとふわふわの黄色い花なんだろうなーと思っていましたが、当たりでした(^^)V。
 葉に触れると古代ギリシアの劇ミモスmimos(パントマイムの語源)のように動くことから付いた名前だそうですが、マメ科オジギソウ属ではありますがオジギソウとは違い葉に触れてもしぼみません。
 
 3月8日はミモザの日、国際婦人デーです。
 イタリアではこの日「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」と呼ばれ、男性がお母さんや奥さんに愛と幸福を呼ぶと言われるミモザを贈るのだそうです。
 なんかいいですね。

 

 「日本一お酒にこだわった専門店秋川市場」。
 初めてちらっと覗かせていただきました。
 焼酎の壷「がたくさん並んでいます。
 最近では珍しい量り売りのお店なのかな。

 

  

 秋川駅北口には「東横イン」が建設中です。
 外観が見えてきました。
 秋川駅舎や駅前交番の色に近いです。
 景観を統一してるのかなー。

  

 これにて、草花公園のカタクリ目指して散歩終了ー!!