我が家から少し山の方に行ったところにじいちゃんばあちゃんの社交場と化しているお酒から粗もの郵便宅配便の取次店でここへ行けば取りあえずはオッケイというお店がある
ここはこの前渋柿を沢山もらったところ
渋柿をあげたところのお婆ちゃんが作ったという渋柿の味噌漬けをおすそ分けしてくれた
山間部のこの地域、今のように簡単に車で出ていけない昔は雪が積もる冬の間に備えてこうして色んなものを工夫して保存食にしていたんだね
この珍しい柿の味噌漬け、皆さんにもご馳走出来ないのは残念だけど、
お味は~甘くもちろん柿の味、味噌味、渋が抜けるとこんなに甘くなるのかと思うほど甘いお味でした
ここはこの前渋柿を沢山もらったところ
渋柿をあげたところのお婆ちゃんが作ったという渋柿の味噌漬けをおすそ分けしてくれた
山間部のこの地域、今のように簡単に車で出ていけない昔は雪が積もる冬の間に備えてこうして色んなものを工夫して保存食にしていたんだね
この珍しい柿の味噌漬け、皆さんにもご馳走出来ないのは残念だけど、
お味は~甘くもちろん柿の味、味噌味、渋が抜けるとこんなに甘くなるのかと思うほど甘いお味でした
昔の人の知恵なのですね。
でもいいね、時間がゆっくり流れて、丁寧な暮らしをしてるって言うか。
手仕事って背景を思えば、まぁ必然的だったにしろ、温かみのある暮らしですね。
作る方も、頂く方も幸せ感に浸れますね!!
私も生活を見直さなきゃって思いつつ・・できてません。
昔の人の知恵には何時も感心
今は何でもすぐ買えるし便利になっているしね
忙しすぎる現代人には無理よね~。
あらんりきちろさんは見直すことなんかないでしょ!今のまんまがステキ!十分魅力的だしね!
annmamさんの周りは、珍しくて温かみのあるものであふれていますね。
こちらに来て、いつも ほっとしています。
同じ田舎でも、そんな古いものに出合えない私は感じる心が閉じているのかも?
今夜は、ねずみに ひかれなかったですか?
これは、いったい・・おやつ???
それとも、おかずなの???
味噌の味がして、甘いんだぁ~。
うちの主人、柿をサラダに入れたのを気に入ってて・・。
入れなかった時には、「今日は柿が入ってないんだね~。」だって・・。
これからは中々こういうものを作る人はいなくなるんでしょうね
特別美味しければ別だけどね
味噌味で柿の甘さがあるって想像できないよね
私、柿は白和えが好き
サラダも美味しいそうですぅ