goo blog サービス終了のお知らせ 

ありのままで…

毎日の暮らしの中から小さな楽しみを見つけて・・・

7/13

2012-07-14 | 小さな庭から
病気にかかったゴールドトスカ、いま付いている実が最後になりそうな予感 上の縮れた葉を取り除けば脇芽が伸びて来るんでしょうか? 
隣りで育てているグリーントスカ、脇芽が伸びて来ました。親が駄目になってもいけるってこと!?

蔓なしインゲンの根元にスベリヒユがお日さまめがけて伸びているのを除去、スベリヒユはサッと湯がいて酢の物やお浸しに粘りが出て美味しいんです。
こっちの人は食べないそうだけど、ある県では道の駅で売っていますね。
私はっていうと一度食べましたが、美味しいと云いながら矛盾しているけど、畑中に生えているこれ程あるとね~ちょっと遠慮してしまいます。

不思議な形のナス、マーボーなす。初めてでどうして食べるのか?マーボーなすっていう位だから…決まっているか!?
  レッドとイエローのパプリカ、どんどん大きくなって鈴なり状態、このままにして置いて大丈夫か少し心配だけど、もう少し待ってみましょう。 

レモンです!実が2つ付いているでしょ!全部で3つ この北の地でレモンが、、、楽しみ~



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(*^_^*) (らいおん○)
2012-07-14 19:36:09
annmamさんのマー坊茄子は、お日様を浴びて濃い色ですね!
うちは軒下栽培なので、日が高くなるにつれ、真昼間の直射日光が当たらなくなって、薄い色です。(-_-;)
油を使った料理が合うようですが、レンジ茄子も案外イケます。(^^ゞレンジでチンして皮を剥いてって、ナンテ手抜き。(^^ゞ

レモン、超羨ましいです!
寒い秋田で実が着くなんて!!!!!
やっぱりお手入れが行き届いているのでしょうね。
愛情もたっぷり~。
返信する
今晩は~☆ (らいおん○さんへ)
2012-07-14 20:01:40
ナスは油と相性がいいですね
でもカロリーオーバーになりそうだし、うちも簡単にチンって行きましょう。

レモン
雪国故、地植えは出来ないけど何とか大きくなってほしいと思っているんですよ~ラブ注入でね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。