さあ、
今年のプロ野球もいよいよ『短期決戦』へ。
明日からCS第1ステージが開幕です。
第1ステージは2勝をあげたほうが勝ち。
短期決戦以上の【超短期決戦】。
それだけに2位だから・・・・とか3位だから・・・・
とかは全く関係ありません。
事実、パのCSでは、
圧倒的に【3位チーム突破の年が多い】というデータも出ています。
要するに、
波に乗ったほうが勝ち。
そこにペナントレースでの戦い方が介在する余地はなし。
今年も、
パでは波に乗る西武が圧倒的に有利のような言われ方をしていますが、
『始まってみないと、まったくわからない』
というのが本当のところでしょう。
とにかく【第1戦】をしゃかりきに取りに行くという戦術が必要。
パのCSは、
西武・岸vsロッテ・古谷
の先発になるようですが、
『信頼できる投手』
が誤算にならないように、
指揮官は祈っているところだと思いますよ。
そうはいっても、
野球ファンの身としては、
やっぱり【予想】はしたいところ。
まずはパ・リーグですが、
勢いで言うと西武でしょう。
ロッテとしては、
勝つには第1戦で必ず勝たなければならないと思います。
第2戦の先発は松永の予想があるようですが、
『唐川ではないのかな?』
と思ったりしますね。
西武は出来れば2戦で決めて、
先発投手陣に余力を残した状態で仙台に乗り込みたいというのが本音だと思われます。
具体的に言えば、
牧田・岡本はファイナルステージに持っていきたいと思いますね。
そのためには打線の爆発が必要。
ペナントの終盤でしぶとさを見せていた打撃陣が、
しっかりとチャンスを得点に結び付けていけるのか、
注目しています。
願望も含みですが、
西武の2勝0敗と予想します。
一方のセ・リーグ。
波乱含みです。
こちらも、
今日先発の広島・前田健太がシーズン通りに阪神を抑えられるかにかかっていますね。
初戦をきっちり取れれば、
優位に戦いを運べると思います。
阪神としては、
なんといっても甲子園での戦いですから、
『アドバンテージは我にあり!』
といったところでしょうか。
能見、スタンリッジなど先発陣はしっかりとした投球ができますから、
不安のあるリリーフ陣がしっかりすれば、
失点は計算できますね。
打線は『短期決戦に強い』西岡がどこまで切り込み隊長の役割を果たせるのかに注目しています。
8月ぐらいからほぼ順位が確定し、
ずっと『目標のない戦い』をやってきた阪神。
このCSの『明日なき戦い』の中で、
この2か月の戦いが吉と出るのか凶と出るのか。
『やっとこういうしびれる戦いがやってきたぜ~』
と意気に感じることが出来れば、
いい戦いができると思います。
逆に力んで固まってしまうと、
いつもの戦いぶりは影をひそめることにも。。。
さあどうでしょうか。
広島としては、
勝率5割を切ってのCS進出という、
いわばタナボタのようなCS初キップですから、
『失うものは何もない』
と開き直れれば終盤同様のいい戦いができると思います。
大巨人軍への挑戦権を掴むのは、
果たしてどちらのチームでしょうか。
予想では、広島の2勝1敗。
最新の画像[もっと見る]
-
日本陸上選手権 観戦記 1ヶ月前
-
日本陸上選手権 観戦記 1ヶ月前
-
ジャパン15 観戦記。 いやぁ、そろそろエディさんに懐疑的な声が湧き上がっても、おかしくはないなぁ。 1ヶ月前
-
西武変わった?! 佐藤龍世が中日に金銭トレード 2ヶ月前
-
全日本大学野球選手権 なんと決勝は東北福祉大🆚福井工大 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 2ヶ月前