今朝目を覚ましてびっくり。
サッカー日本代表、
サウジに負けてたんですね。
昨日の夜は、
地震にびっくりして、
それどころではありませんでしたが。
それにしても日本代表、
大丈夫ですかね?
セルジオ越後さんの超激辛なゲキが、
飛びそうです。
深夜に観戦できなかったもので、
結果を入れないようにしてハイライトで見たんですが、
雰囲気が完全アウェーで、
なんだか「懐かし~」なんて思ってしまいました。
無観客、無観客・・・・が当たり前でしたもんね、最近の国際試合も。
へこんでいる暇はなくすぐにホームでのオーストラリア戦です。
ここでキッチリ勝てばリカバーできるはず。
頑張ってほしいです。
考えたくはないけど、
引き分け以下だと、
なかなか厳しい最終予選になりそうですね。
今年のプロ野球、
巨人やSBの戦いを見ていてつくづく思うのですが、
強いといわれているチームでも戦いのリズムが崩れると、
立て直すのは大変ですね。
一方勢いに乗れば、
ヤクルトやオリックスを見るまでもなく、
一気に行っちゃうという感じですもんね。
次の一戦が「本当の正念場の戦い」ですね。
さてそのプロ野球。
昨日もヤクルトがコーフンさせてくれました。
菅野らの好投に9回までノーノーで来ていたのに、
決して会心とは言えない2本のラッキーなヒットで、
サヨナラまでもっていってしまうんですから。。。
完全に勢いに乗っています。
まさに「優勝するチームの戦い方」になってきました。
さあ、
今日から阪神と天王山を迎えます。
差は2ゲーム。(実質は2.5差)
3連戦で勝ち越すことができれば、
勢いは加速してゴールまで突っ走れそうです。
負け越した場合はまだまだ混戦が続いていきそうです。
3連敗の場合は首位逆転です。
どんな戦いになるのでしょうか。
まず初戦、
ヤクルトは奥川、阪神は高橋と、
今一番旬な二人の投げ合いとなりました。
両チームとも、
なんとしても今夜の一戦は落とせない・・・・・
そんな試合になりそうです。
パ・リーグはオリックスが勝ちロッテが負け。
両チームの差は1.5ですね。
週末はロッテが日ハムとの3連戦、
オリはSBとの2連戦です。
オリは今週末も宮城、山本で必勝を期すローテになるでしょうから、
連勝は固いのではないでしょうか。
何しろSB,
昨日の西武戦を見ていても、
すでに「終戦感」が満載の元気のなさでしたから。
ロッテは大得意の日ハムに、
なんとしてでも3タテを食らわせて差を詰めておきたいところですね。
そして来週火曜日からのオリ3連戦に臨みたいところです。
9月下旬からは何となく乗れない感じのロッテ。
井口監督、どう立て直してくるでしょうか。
MLBではナ・リーグのワイルドカードゲームが行われ、
ドジャーズがサヨナラホームランで劇勝。
ジャイアンツとの戦いに挑むことになりました。
まだまだ頂点までの道のりは、
長くて遠いですね。
週明けにはドラフト会議。
各球団ともにその戦略を鮮明にしていませんが(まあ、当たり前だよね。だっていま、ペナントレースの真っ最中なんだし。)、
どうなるのでしょうか。
個人的には、
ヤクルトが小園か森木を獲得すれば、
かなり未来が明るいなんて思ったりしています。
いつの年でも思うのですが、
ドラフト前は各選手の評価、
およそ”3割ぐらい増し”で盛られているんじゃないでしょうかね。
高校生は「10年に一度の逸材」みたいな文字が踊り、
大学生投手なんか、
どの投手も「初年度から二けたは間違いなし」みたいに思わされてしまいますもんね。
1年経って結果を見てみると、
「ドラフト前の評価ぐらい活躍した選手」って、
ほんの一握りで、
他の選手たちは「やっぱりそんな簡単にいくわけね~だろ」という感じの結果に終わっています。
まあマスコミや評論家は「盛るのが仕事」みたいなもんではありますが、
「あんまり期待しすぎない方がいいよ~」
なんて、自分の脳内にブレーキをかけているところです。
(でも村上や栗林みたいな「大当たり~!」がでるので、期待しちゃうんだけどね。)
ということで、
結局は今日も野球の話題になっちゃってるなあ。。。。。
そんなことにふと気づきながら、
今日の夕方の「決戦」に思いをはせています。