goo blog サービス終了のお知らせ 

鳶色の瞳 

あなたには、あなただけの魅力があるのだから、
…やっぱり自分は こう想う。と…
想うとおりに生きて良いのだよ〜 

綺麗なメロディと語学に浸る休日…Mary Poppins - La Cattedrale

2025-01-19 06:17:38 | 回想

綺麗なメロディというのは、何度も聴きたくなってしまって…

前にも↓ 書きましたが↓

 

 

聴いて癒される《もうひとつの“Ne me quitte pas ”🎼シェルブールの雨傘☔️》  - 鳶色の瞳 

雨の日が続きそうな4月、綺麗な音楽を思い出してしまいました🎼雨音の優しい曲を聴いて…(フランス語も綺麗✨“シェルブールの雨傘”)ちょっと休憩しよ...

goo blog

 

何かを覚える記憶力も子供の頃が1番!…良いのかなぁ?

と思うのは、

私が語学に興味を持った きっかけ は…

子供の頃に観た

映画に出てきた曲が綺麗だったから。

ということが多かったのです。

 

んで、

最近は便利な世の中になって!

次々と出てくる動画で見つけることが出来るんですね………

 

いったん綺麗な曲に目覚めると

何ヶ国語にも翻訳されて歌われているのを聴き漁る😅

 

↓ イタリア語🇮🇹? YouTubeで観る と もっと観るをタップすれば歌詞を載せてくださっている↓ 

Mary Poppins - La Cattedrale

 

 

 

 

↓ こちらはスペイン語? この方の動画が、おばぁさんの{慈悲深い微笑み}(…とワタシは感じた)の表情が見えやすいので…↓ 

Mary Poppins - Dos céntimos de pan

やっぱり感じ入るところがあると思う、あの小鳥の餌を売る老婦人のシーンは……… 

 

(…現実的な視点になると、「そのお金を預金すれば利子が付いてお金が増えるのだぞ!預金しなさい」と言われるのだけど、それを言われる時を予想して?…メリーポピンズは前日の夜の子守唄で、これを歌って聴かせるのですよね。{弱い存在や貧しい人々にも目を向けて}と言うメッセージを感じ取れると、心にジーンと来るのだけど…) 

 

……… ……… ………

 

そして こちらは↓

英語の歌詞の、あのクラシックな筆記体(何か呼び名があったけど忘れた💦)が綺麗✨

このように、ペンで書けるようになりたいなぁ☺️ …↓ 

 

Feed The Birds (Mary Poppins) with lyrics

 

 

(追記)最後のサビの部分を意訳すると、

タペンス(2ペンスを{タペンス}と訛る?ようになったのは、ほんの少し、とか朝飯前のこと、とかの意味になっていったらしいので)

 

🎵 タペンス、1袋が たったの2ペンス〜 小鳥に餌を… 

…そんな感じ?

 

 

 

…以上、すっかり この曲に ハマってしまった休日でした ☕️ 

 

 

……… ……… ……… 

 

…ふと思ったんだけど、前に書いた↓

 

夏の思い出〜物売りの声,あれこれ(9月11日,追記)  - 鳶色の瞳 

暑い、暑いと夏バテ真っ盛りだけど、昔は暑い時ながらの楽しい思い出もありました。(上の写真は、広島湾から観た瀬戸内海、そのずっと向こうに四国が)まだ子育て真っ最中...

goo blog

 

この時も同じかな? 

 

 

売り声の抑揚が綺麗なのを聴くと,

心にジーンと響き易い体質?…と言うより遺伝子?…がある?のか?………🤔………

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の頃,冬の日に観に行ったディズニー映画の想い出

2025-01-17 14:47:31 | 回想

あれから雪は❄️ちらついても積もるほどは降らず、

それでも冬らしい寒さが続いています。

 

家で過ごす時間が大半の暮らしになると、

よく昔の想い出が蘇ってきたりします…

 

小学6年生の冬、

その夏の終わりに急性腎炎で1ヶ月の入院生活をした後は

周りの人達も気を使ってくれたのか?

 

体力的に無理なことは強制されないで済むようになって、(だって、急性腎炎になった直前の夏休みに強制された{泳ぎの特訓}で凄いハードな練習が続いたの、あれが絶対に病気の原因だと思うのだ!ぷんぷん😠)

 

自分的にも過ごしやすい生活を送れた冬…

(結局、その入院のおかげで無理しない生活が許されるようになったのだから…{人生万事塞翁が馬}…だったのか🤔……😅…)

 

……… ……… ………

 

クラスメイトのお父さんが子供に映画を観に連れて行く時に

私にも声をかけてくださって、

その子と一緒に映画を観に行けることになりました。

 

その時に観たのが、

ウォルト・ディズニーの メリーポピンズ 

 

楽しい映画で

思わず笑ってしまうシーンも沢山あったのだけど、

今 大人になって見返すと

また違った発見があるものだと気がつきました。

 

その中でも 

ジーンと心に沁みて

後々まで強く印象に残ったシーンが

『2ペンスを鳩に』

(原題では 『Feed the birds』?…鳩とは限らず、{小鳥たち}なのだ!…映画に出てくるシーンが聖パウロ寺院の前に鳩が集まってる場面だったので、日本語の曲名には{鳩}になったのかな?)

 

 

 

2ペンスを鳩に - ディズニー データベース

2ペンスを鳩に 原題:Feed the Birds (Tuppence a Bag) 作曲・作詞:リチャード・M・シャーマン*、ロバート・B・シャーマン* 楽曲:『メリー・ポピンズ』(1964年) バ...

2ペンスを鳩に - ディズニー データベース

 

曲のメロディが とても綺麗で……… 

(↓ YouTubeの検索から↓)

https://www.youtube.com/results?search_query=feed%2Bthe%2Bbirds

 

 

Feed The Birds - Mary Poppins (Julie Andrews)

……… ………

 

まだ小学生だったので当時は英語も習ってなかったけど、

何度も聴いてるうちに歌詞も覚えてしまったほどでした…

(追記: そのシーンの中で鳩たちにパン屑をやっている おばぁさんの表情が、なんとも幸せそうに見えたのです…石段に直接、座ってる様子なのに寒くないのかな?鳥たちに囲まれてるので寒いのも忘れてしまうぐらい、嬉しいのかなぁ…なんて子供心に思いながら観ていた記憶が…)

 

……… ……… ……… 

 

…こちらも↓更新しました↓

 

編み上げ風ハンド足首ウォーマー&マンガ&バンビon the ice

長方形に編んだゴム編み編み地に紐を通して編み上げ風ハンド(足首)ウォーマーに出来た?まぁ、なんとなく適当に仕上げた感が拭えないですが😅次は、もっと完璧に編み上げを...

 
 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

バンビのアニメ映画は、動物が大好きな子供の頃から

ディズニーの中で1番のお気に入りでした。

Bambi - Bambi On The Ice (New 2005 Finnish Dub) [HD]  

 

 

…風邪が流行っていますが、

免疫力アップには、睡眠と栄養の他に…

 

好きなものを観たり聴いたり踊ったり?して


《笑ってリラックスする》と良いと思います🍀 皆さま御自愛ください💛

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色その2〜2025年1月10日&【読書】『独走日本史』📚 

2025-01-10 11:37:11 | 日記

2025年1月10日

今朝の雪景色

 

 

 

 

 

 

予報ほど冷え込みは厳しくならなかったのか、

《玄関のドアが凍りついて開かない!》現象には至らずに済んだけど(ドアが凍りついて開かない現象はマイナス5℃より低くなった場合らしい)

それでも積雪は少ないながら カチカチの感じ?

                   

 

 

晴れてくると、

青空と雪山が明るく感じます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…これで こちらは いちおう雪雲は去っていったのか?

このまま溶けるのか?

それでも、陽の当たる道路は溶けて歩きやすくなるけど、

日陰の道路は いつまでも溶けなくて…

歩く時に注意が必要なのです。

 

……… ……… ……… 

 

↓ こちらも更新しました↓ …昔の本に、ふと興味が湧いて図書館の蔵書から探して読んでみたら、思わぬ発見があり、今の時代にピッタリではないか?と感じた発想(意見?)に共感してしまいました📚

 

編み上げ風ハンド(足首?)ウォーマー&【読書】独走日本史📚🧶 

編み上げ風ハンド(足首?)ウォーマー&【読書】独走日本史📚🧶 

2目ゴム編みで編んでいた長方形の編み地の縦に長い側に鎖編みを間を開けて編み付けて、紐を通して編み上げ靴の様に締めたらどうかな? とハンドウォーマーや足首ウォーマ...

 

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

 

 

 

 

独想日本史 高橋克彦迷宮コレクション 角川文庫高橋克彦迷宮コレクション 中古本・書籍 | ブックオフ公式オンラインストア

【定価33%OFF】中古価格 440円(税込)【220円おトク!】「独想日本史 高橋克彦迷宮コレクション 角川文庫高橋克彦迷宮コレクション」高橋克彦(著者)の中古商品ページです。1,...

ブックオフ公式オンラインストア

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色 2025年1月〜その1〜

2025-01-10 10:07:18 | 日記

年末年始には降り積もるまでにはならなかった雪、

この2、3日で本格的な冬らしい雪景色が見られています

 

 

 

薄日がさす中での雪景色の山々…🌨️

 

 

樹木に雪が着いて枝が白くなると

綺麗!…と思う

 

晴れ間が見えたかと思うと、また曇り☁️…

 

 

夜の雪景色

 

 

 

 

一昨日は青空も見えて

山々の標高の高いところだけ雪景色

 

 

 

 

夜明け前の、街の灯りが見える頃の❄️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜中から、本格的に積もり始めた?

続きは次のページへ 

毎年、雪は観れるようになった今の住処なのに、雪が降るたびに嬉しくて写真を何枚も撮ってしまいます…

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の自分に出来るコトを数えれば良いのだ 

2025-01-06 05:37:47 | 健康管理

1ヶ月と少し前に心不全で入院してから、

自宅に戻って少しずつ動けるようには なったものの…

じゃあ外でも普通に歩けるようになったかな?

なんて期待を抱いてみたけど…

 

やっぱり、少しでも上り坂になると胸に違和感を感じて

もうそれ以上はダメ! と言う感じは…変わらなかった。

 

…ので、、

少し 落ち込んでいる今の心境💦

 

でも、

でもね、

出来ないコトばっかり悩むよりかは、

 

今の自分に 出来ているコトを数え上げて、

なんだ。すごいじゃんワタシ👍!

と思った方が

心身の健康にも良いよね?

 

 

 

まず、当たり前のように思ってても、

それが出来ない時だってある場合とは…

 

↓  ↓  ↓ 

 

寝ること(実際、仰向けに寝る状態も息が圧迫感で苦しくて入院したのだ)

起き上がること(何年も前だけど、ぎっくり腰になった時は寝返りすら出来ず苦労したし)

自力で着替えること身だしなみを整えること(点滴や心電図やらの管に繋がれてる時は、手指も思うように動かせないし)

トイレまで歩けること(上記の管から解放されて、自由に歩けた時は嬉しかった!σ(^_^;)

 

以上、まぁ そんなこんな、

普段なら思いもかけぬ あれこれが

いざ、出来ない時って とても不便だったし…それが、

 

今なら普通に出来る。ありがたい。🙏

 

それに…

この頃は

起き上がって座ってても疲れなくなってきたから

(入院前と退院後のすぐは、しんどいので用事が済んだら直ぐに横になりたかった…)

 

座って編み物も 🧶 

少しずつ出来るようになってる ↓

動物マンガのユーモアと,年明けの星空に癒された年末年始 

動物マンガのユーモアと,年明けの星空に癒された年末年始 

年末年始は普段と同じ生活サイクルを維持しようと、なるべく特別なことは、しないで済むことが出来たので…編み物こそ少ししか進まなかったけど、合間のリラックスに読んでい...

 

 

↑ 更新しました↑ ↓ 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

    

 

 

外を普通に歩けるようには、

(平地なら歩けるようになってはいるけど、

 何しろ、『ちょっとそこまで』行きたくても坂道が多いので

 下りは良くても、その帰りには登らないといけないしネ😅💦)

 

あとは、

電車に乗って街へ出たい、とか

乗り換え駅の移動の波にも乗って速足で歩きたい、とか色々あるけど、、

まぁ 焦らずに……… 

 

また長い目で見て頑張ろう! 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする