goo blog サービス終了のお知らせ 

鳶色の瞳 

あなたには、あなただけの魅力があるのだから、
…やっぱり自分は こう想う。と…
想うとおりに生きて良いのだよ〜 

手仕事の時に思い出す曲🎼Simon & Garfunkel - Scarborough Fair (Full Version) Lyrics

2025-08-20 10:37:04 | 夢想

前回に引き続き,サイモン&ガーファンクルの曲が脳内を巡るので…

ホッとひと息、椅子に腰掛けて編み物や縫い物をしたりの手作業をする時、

つい 口ずさんでいるのが この曲だったりします………

 

Simon & Garfunkel - Scarborough Fair (Full Version) Lyrics

 

 

 

スカボローフェア 歌詞の意味・日本語訳

世界の民謡・童謡

世界の民謡・童謡

 

 

https://momo-chienoki.com/Music/Fiddle/ScarboroughFair

 

↑ こちらの説明が 分かりやすかったので……… 

>スカボローフェア(Scarborough Fair)は、イングランドの伝統的な民謡です。
スカボロー(Scarborough)とは、イギリス北東部ヨークシャー州にある海沿いの観光地です。
フェアー(Fair)とは、スカボローで定期的に開かれる市・マーケットを指します。

>🎵彼女にキャンブリック(亜麻糸・綿糸で織った薄地の平織物)のシャツを作れと伝えてくれ

>パセリ、セージ、ローズマリー、タイム
>縫い目も残さず針も使わずに
>そうしたら彼女は私の恋人だ。

……… ……… 

>カンブリック(cambric)とは、薄手で軽量の綿・亜麻織物のこと。レースや刺繍に用いられ、ハンカチ生地としても使われる。
(↑世界の民謡・童謡 より)

 

(8月22日、追記 ↓)

カンブリック - Wikipedia

カンブリック - Wikipedia

 

 

 

歌詞の中の,

縫い目の無い衣 と言うフレーズが目についた時 ↓

調べて書き留めて置いたのが ↓ ↓

 

 

Cambric shirt - 古森(ふるもり)の図書室

Cambric : 薄地の白い高級な麻(または綿?)織物 語源 : 最初にこの生地が作られた14世紀のフランスの町 Cambrai から。 Cambric shirt cambric tea : 〈米〉キャンブリ...

古森(ふるもり)の図書室

 

 

 

 

縫い目の無い衣(?)〜 ヨハネ伝 19章23,24 - 古森(ふるもり)の図書室

兵卒どもイエスを十字架につけし後、 その衣(garments) をとりて四つに分け、 各々その1つを得たり。 また下衣(the coat) を取りしが、 下衣は縫い目が無く、 上よりすべ...

古森(ふるもり)の図書室

 

もう4年前に書いていたけど、今でも変わらず不思議に思う曲です。

>サイモン&ガーファンクル「詠唱」

サイモン&ガーファンクル(Simon and Garfunkel)は、1960年代に活躍したフォークロックデュオ。どちらも1941年生まれで、その多感な20代をベトナム戦争(1960-75)の真っ只中で過ごした。

そのため、彼らの作品には「反戦」をテーマとした歌詞・アレンジが散見される。「スカボローフェア」においても、伝統的な歌詞の間に、反戦のメッセージが輪唱のように付け加えられており、独自の世界観を醸し出している。
(↑ 世界の民謡・童謡 より) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

El Condor Pasa (If I Could) SIMON & GARFUNKEL (with lyrics)

2025-08-10 23:47:00 | 夢想

サイモン&ガーファンクルの歌う『コンドルは飛んでゆく』の歌詞を…

 

El Condor Pasa (If I Could) SIMON & GARFUNKEL (with lyrics)

 

↓こちらの説明が、時代背景なども詳しいので…↓

 

コンドルは飛んでいく 歌詞の意味 和訳 フォルクローレ

世界の民謡・童謡

世界の民謡・童謡

 

↑ 『世界の民謡・童謡』より ↓ 

>歌詞の時代背景について

サイモン&ガーファンクル版『コンドルは飛んでいく』がレコーディングされたのは、ベトナム戦争が激しさを増した1968年のこと。リリースは1970年。

1960年代のアメリカは、ジョン・F・ケネディ大統領の暗殺(1963年11月)や、その後のベトナム戦争などが大きなきっかけとなり、ヒッピーやロック、反戦運動、公民権運動、農業回帰運動などのカウンターカルチャーが全盛を極めていた。

サイモン&ガーファンクルのヒット曲はこの1960年代に集中しており、例えば『スカボローフェア』や『サウンド・オブ・サイレンス』などの歌詞では、『コンドルは飛んでいく』のように、当時のカウンターカルチャーから大きな影響を受けた内容の描写が散見される。

こうした時代背景を念頭に置きながらサイモン&ガーファンクルの楽曲を聴いてみると、何か面白い発見に出会えるかもしれない。

……… ……… ………

 

↓はてなブログのほうには、アンデスの原曲?の演奏を… 

リラックスタイムにアンデスの音色を(エル・コンドル・パッサ) - 古森(ふるもり)の図書室

 

INKA GOLD - El Condor Pasa " If I Could " | Guitar and Pan Flute

 

 

まだまだ、gooブログには貼れるリンクが、はてなブログのほうには貼れない(貼り方がわからない?)ものが時々あって、(その はてなブログの記事をこちらに貼るのも、出来る時と出来ない時があったり…?)………謎です…🤔

 

練習中………σ(^_^;)💦

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張った〜と休息の時に耳に心地良い調べ…🎼結詞(むすびことば)井上陽水

2025-08-08 17:47:02 | 夢想

今年の夏も猛暑を通り越して酷暑だ…と

そんな中で頑張って1日を終えた時、

或いは 大きな山場を超えた時などに

 

この曲を聴いて、ふぅ………と 休息したくなります。

本当に…良い声!……… ☺️………

 

 

結詞……… むすびことば って読むんですね(この歳になって初めて知る😅💦)

そうか〜 万葉集などの昔の和歌で 歌い始めの言葉が 枕詞(まくらことば)だから、その対(つい)になる詞?

また ひとつ 学びました。幾つになっても、学ぶことは次から次へとあって嬉しい☺️

 

……… ……… ………

 

結詞(むすびことば)   井上陽水

 

 

井上陽水 結詞 歌詞&動画視聴 - 歌ネット

 

 

井上陽水 - 結詞(ライブ)NHKホール 1986年6月14日〜6月16日

 

 

はてなブログ ↓ の方へ上手く貼れなかったので、こちらに ↑ 

古森(ふるもり)の図書室

 

↑ リコリス? 自然に生えてきてたけど、結構 長持ちしている花です。

 

↓こちらも更新しました ↓

言の葉つづり2

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由自在な編曲に感じ入る…🎵あかずの踏切り 三様  / 井上陽水

2025-08-02 05:17:51 | 回想

前回に出した 井上陽水 の『もどり道』に入っている中の1曲

 

「あかずの踏切り」が

最初に『氷の世界』のレコードアルバムで聴いたメロディと全く違うことにビックリして

 

ああ、こんな風に思う時々によって

メロディが全く違う!…編曲に出来るなんて

 

作曲家の極みだ。素晴らしい!

…と感じ入ってしまったので………

 

これは是非! 私も残しておきたい と思いました。

 

 

あかずの踏切り 三様  / 井上陽水

 

踏切が中々、開かなくて

先を急ぎたい時間帯に踏切の遮断機の前で悶々と待っていた経験、

懐かしく思い出してしまいます… 

 

ワタシが良く聴いて覚えていたのは『氷の世界』に入ってるほうだけど…

(🎵暖かいご飯の匂いがする🍚、吹きこぼれてもいいけど食事の時間は伸ばして欲しい…と言う歌詞が当時,妙に共感してしまってたの思い出したけど…そう言えば炊飯器で炊くようになってから「吹きこぼれる」と言う現象を忘れてたなぁ…なんて、そんな {ささやかな暮らしのヒトコマ}も回想する☺️…)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

古森(ふるもり)の図書室

↑ はてなブログ にて更新中… 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《もどり道》…たまには振り返って しみじみ思う時があっても良い

2025-07-11 04:57:38 | 回想

夏祭り を歌う曲の中では、

井上陽水の『夏祭り』は…しんみり聴いてしまうけれど 

その{しんみり加減}が好きで、何度も聴きたくなる。

 

自転車の後ろに {浴衣を着て すましている}妹に

貰ったお小遣い,失くすなよ…と

自転車を漕ぐ お兄ちゃんが言う,優しい語りかけ… 

こんな感性が 心を和ませてくれる☺️… 

 

ライブ録音のアルバム 《もどり道》に入っている曲の間の お喋りも良い。

 

時代が移り変わる中、私が聴いていた頃は

ちょうど 家族の変化や それによって自分の進路先や生き方を考えていた

16歳くらいの頃だった… 

 

 

『帰郷』の歌詞には 田植え唄 や 天の川 が出てくるから

ちょうど今ごろの季節かなぁ。

 

最初のアルバム『断絶』に入ってる曲、

『白い船』も その情景が眼に浮かんで

ジーンと聴き入ってしまう。

 

どの曲も 

ぽつ,ぽつ,と語りかけるような曲の流れ を

聴いていると 心が慰められたものでした… 

 

 

井上陽水ライヴ〈もどり道〉1973年4月14日厚生年金小ホール実況録音 #井上陽水 #陽水 #井上陽水ライヴ

 

井上陽水 白い船

 

帰郷(危篤電報を受け取って)( '72 ) 井上陽水 / Yosui Inoue " kikyou "

 

 

 

…暑さの厳しい季節、いつも頑張らなくたって いい。

たまには しみじみと振り返って想う時が あったって 良い。 ☺️ ……… 

 

 

………動画の貼り付けがし易いgooブログさんに書けるうちに書いとこうと思って…σ(^_^;)💦

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Don't Think Twice, It's All Right(くよくよ するな)

2025-07-06 03:37:16 | 迷走

何か後悔することが あった時、

その理由と言うか原因は、その時その時で色んなパターンがあるけど

(あ〜また! …もう私って、、、)ってな具合で落ち込む時に

 

この曲を思い出しては自分に言い聞かせる、

 

いや…次こそは!…失敗しないで上手くやろう。と

 

上向きな気持ちに立ち直りたい時に。

自分を慰めて元気づけてくれそうな…

 

そんな意味での 想い出深い曲が あります。

 

私が聴き慣れていたのは、

姉が良く聴いていた PP&M(ピーター・ポール&マリー)の ↓

Don't Think Twice, It's All Right

…あと、

(幻の夜間大学時代の) 先輩が歌っていたのは…

 

こちら ↓ ボブ・ディラン の方かな? 彼が作詞作曲したのか。

(下にオフィシャルサイトから、歌詞が) 

Bob Dylan - Don't Think Twice, It's All Right (Official Audio)

 

歌詞 ↓ 

Don’t Think Twice, It’s All Right | The Official Bob Dylan Site

 

↓こちらの方の和訳と説明が解りやすかったので…↓ 

 

Don't Think Twice, It's All Right 歌詞と対訳|うたに無くてsongにあるもの…洋楽和訳で知るsongwritingの魅力

楽曲について Don't Think Twice, It's All Right / written by Bob Dylan ボブ・ディランが1963年に発表した楽曲。彼の2ndアルバム「フリーホイーリン・ボブ・...

note(ノート)

 

特に ココ ↓

『意味がわからなくても日本人の琴線に触れるのは、彼が選ぶ言葉が非常に“音楽的”だからなんだと思います。
聴き手に自由に解釈させるような曖昧な言葉を選びつつ、一方で自分の主張はしっかり伝える。』

 

………本当! そう思います。 

 

(…で,今のワタシが何を後悔してて、どんな風に前向きに行こうと思いついたのか?…まぁ、この数年のコロナ禍の間に亡くなった実家の家族への『あ〜あの時もっと、こうしてあげれば良かった!…』…なんて言う想いから、なんですが…また言葉が浮かび上がって来たら書こうと思う…)

 

(次に行くべき引っ越し先の ブログに書けば良いんだけど、何しろ gooブログのほうがYouTubeの貼り付けがし易いので💦…)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早い梅雨明け,これからの長い猛暑に備えるには

2025-06-29 07:37:19 | 日記

やっぱり徐々に暑さに慣れてゆく方法を編み出す…のが良いのかなぁ…🤔

小まめに水分補給、

バランス良く栄養補給…

だけど 

 

冷たすぎる飲食物は内臓を冷やして良くないので、

適度に温める工夫をする。_φ(・_・

 

冷やして良いのはアタマ(脳みそはコンピュータと同じく暑さに弱い)

 

足腰は温める,

肺や胃腸も冷えると免疫力や活動が弱まるので、

{温め}大事! _φ(・_・

 

なんとか涼しく快適な毎日を過ごしたいです。

 

真夏日には水辺を観たい - 古森(ふるもり)の図書室

真夏日には水辺を観たい - 古森(ふるもり)の図書室

例年より3週間も早く梅雨明けしたそうで、これから毎日が暑くなりそう☀️ 水辺が涼しげで,観ていると和みます。 ブルーベリーの実は熟すのも ゆっくり?🫐 ガクアジサイは...

古森(ふるもり)の図書室

 

 

 

古森(ふるもり)の図書室

森の奥に居場所を探して...

古森(ふるもり)の図書室

 

 

 

 

レース糸20番で編むソックス&【読書】気象予報士・蝶子の推理 

レース糸20番で編むソックス&【読書】気象予報士・蝶子の推理 

ダイソーのレース糸20番(綿100%)で編んでいるソックス🧦、やっと片方が足首まで来たところで丁度ひと玉で編み終えるか?それとも3玉あるから、もう半分を繋いで足首部...

 

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

………↑ 今日は どれも リンクを貼るの成功! 😄

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧は…{お気に入りの曲}を聴いてから計ると良い数値になる🤔

2025-06-23 10:07:03 | 健康管理

先日、読書と編み物のブログ

 

 

レース糸20番で編むソックス&【読書】『梟のシエスタ』『傑作はまだ』

ダイソーのレース糸20番(太)で編んでいるソックス🧦、つま先から編み始めて、今やっと足裏の中ほどまで…亀さんの歩みです💦梅雨が明けてしまったかのような?暑い晴れの...

 

 

今度 引っ越し(実は前から始めてたけど更新の間が…しばらく空いてたのを復活)の

はてなブログ(また!…リンクが上手く貼れない😥) 

 

…までは更新してて、

3個目に こちらを書こうと思っていたのに寝落ちして💤 😅

 

やっと今、何を書こうか思いついた(´・ω・)

 

…と,言うのも 

ここんとこバタバタして外出も多かったし、

その分、家事をする時間が押し迫って緊張する事柄もあったりして

 

こう言う時、血圧が上がる…要注意! なのだ。

 

で、

毎日 計ってる血圧を…如何にして正常値を記録できるか?

…良いこと、発見したので。

 

……… ……… ………

(ワタシの場合…だけ?かもしれません,が💦)

 

自分の お気に入りの曲を聴いてリラックス😌 すると

血圧が下がってる!

 

んなもんで、

今朝、YouTubeで ふと目についた懐かしい曲を…☺️

 

…この、御三方が 次々に聴かせてくださる、

それぞれの持ち味が絶妙な個性を醸し出し✨

貴重な音源 だなぁ と感謝🙏 

 

少しは私に愛をください

 

…想い起こせば、ワタシが初めて この3人が歌い継ぐのを聴いたのは

FM放送のラジオだったのだ。

だから、映像として観ることも出来て、とても新鮮に感じています。

 

感謝 ! 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間の真夏日…家事と読書と編み物…(夏に強い体質になりたい)

2025-06-15 10:17:13 | 日記

今朝は雨が上がって

晴れ間も見えてきそうです↑

↓昨日は 梅雨らしい雨の1日でした ☔️

梅雨どきは名も無い家事が増える(気がする)… - 古森(ふるもり)の図書室

梅雨どきは名も無い家事が増える(気がする)… - 古森(ふるもり)の図書室

梅雨入りしてから、シトシトと如何にも梅雨らしい天気が続いています。 梅仕事をしたり ↑ 一昨年の梅酒が良い加減になったので瓶に入れる。 ↑ 梅干し用に熟した梅を塩漬けに...

古森(ふるもり)の図書室

 

 

編み物と読書📖🧶、↓こちらも更新しました↓

 

ダイソーの20番レース用糸でソックスを編む&【読書】この間の続き

前に買っていた綿レース用の糸で編んだソックスが、意外にも快適で履きやすいので色違いの糸を見つけたので、再び編もうと思っているところです。太さは 20番(レース用...

 
 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

今日から気温も湿度も上がって

蒸し暑い真夏日が続く予報!😱

…熱中症に気をつけて、

休める時間帯は水分補給して休憩を取りましょう!

(…毎年、真夏は仮死状態に近くなる暑いの苦手体質、今年こそ何とかしたい💦…)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に残る曲:[SFC] ドラゴンクエストVI - 時の子守唄 [Dragon Quest VI]

2025-06-11 00:47:25 | 過去から未来へ

すぎやまこういち氏の曲。

…の中でも自分にとって特に強く?

印象に残っている曲。

 

何故か 記憶に刻まれているのは

この ゲーム内の音源であって ↓

 

[SFC] ドラゴンクエストVI - 時の子守唄 [Dragon Quest VI]

 

曲名で検索してみて、

聴いてみて、違う,なんか違う,と。

散々、探して

他のオーケストラの演奏を聴いても、

(…違う…これじゃない…)なんて思ってしまう。

 

何で また??

と思ったら。

ああ、そうか。

 

子供達が居間でゲームしていた時に

ワタシは横で編み物しながら聴いていた? 

 

今 思い出しても この音源は…ジーンと響いてくる。

 

……… ……… ………

 

…gooブログに書けるのも10月1日まで?

きっと、他で書くようになっても、

 

心に強く残っている事柄は…何度だって思い出して同じことを書くと思う。

(今までだって、何処かで書いてた気がする………)

 

この曲の入った『幻の大地』のストーリーは小説を読んで知った(私自身はゲームをしたことが無い)のだけど、過去の世界の記憶と現在の自分の存在する世界と交差する記憶…なんて、アラン模様の交差する編み地を見ながら思ったもんだ。…手先を動かしながら聴いていたから余計に?覚えが良いのだろうか?………

 

『時の記念日』?と言う言葉を見かける度に、この曲を思い出して

書いてる間に日付が変わって、6月10日の時の記念日の翌日になっちゃったけど、まぁ良いや。

 

…ぶつぶつ、ひとりごと…(^^;)

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2025-06-09 11:37:15 | 日記

曇りがちな空に シトシト雨☔…

そんな感じの 定番の梅雨入り?…感の今年の梅雨入りです。

 

草刈りも最低限は済ませ、ドクダミも少し収穫して干して、

今日は 部屋で まったりタイムに ☕️ 🎼 📚 

出来るかなぁ…と 

こちらも更新しました ↓

 

ディズニーの始め頃のアニメで語学とバレエを習う気分☺️(息抜きタイム)

ディズニーの始め頃のアニメで語学とバレエを習う気分☺️(息抜きタイム)

ふとした きっかけ で昔を思い出して…懐かしくなった これらの曲を↓聴いて(ワタシの子供時代の ディズニー って、ここら辺ナンデスσ(^_^;)…それにしても、あの有名な...

 

 
 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

文庫本、ブックウォーカーで試し読み出来ます↓ 

 

『アメリカの鏡・日本 完全版』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター

ヘレン・ミアーズ『アメリカの鏡・日本 完全版』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので...

読書メーター

 

 

↓ はてなブログ 

古森(ふるもり)の図書室

 

…実は………

雨模様の日になると落ち着いて

部屋に居ても良いんだ!

…という気がして ホッとする インドア派😅………

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前に

2025-06-07 13:37:02 | 日記

まだ青空が見える天気のうちに、草刈りを…かろうじて踏み分け道らしき空間を作りました💦

 

↓こちら ガクアジサイは、まだ青い蕾み…

↓ この間 見えた 月暈 

↓やっと、はてなブログのリンクを貼ることが出来た?

ヒメコウゾの実,昔の和紙の原料の『コウゾ』かな? - 古森(ふるもり)の図書室

ヒメコウゾの実,昔の和紙の原料の『コウゾ』かな? - 古森(ふるもり)の図書室

ー 見上げると葉っぱの先,あちらこちらに赤い実が! どうも、これかな? ヒメコウゾの実だと思う。↓ ヒメコウゾの実 | ハチ北観光協会|兵庫県香美町 気づかない間に…鳥さ...

古森(ふるもり)の図書室

 

 

古森(ふるもり)の図書室

 

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

 

来週は梅雨入りしそうなので、今のうちに あれこれ用事を片付け頑張ろう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.3 雨の日は水墨画の景色 & ミズヒキの丸い葉っぱ

2025-06-03 09:17:19 | 日記

 

 

白い花がドクダミで、左側から下の方に出てきてる丸い葉っぱが ミズヒキ です ↓

ミズヒキの花は、まだこれから…7月ごろかな? 

 

↓…数年前の夏に撮った写真を発掘した💦 ↓

 

             

 

↓ はてなブログ の リンクを貼ろうとしても、画像付きのリンクが貼れなくて💦

 タイトルだけなら貼れた…ので……… 🤔? 

 

雨の日 山々は水墨画の様&ミズヒキの丸い葉っぱ  - 古森(ふるもり)の図書室

 

古森(ふるもり)の図書室

 

 

まだまだ 使いこなせてないデス。。(´・ω・)。。。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコキキョウと読書と編み物と

2025-06-01 04:27:57 | 日記

白い地色の縁取りに青紫?の色合いが涼しげに思えて

買った お花だけど、

昔 こんな感じの

花柄の夏のワンピースが似合う人を見た覚えがあるのです。

(はてなブログのリンクが何故か貼れなくて💦同じ内容を書いてしまった)

 

 

↓こちらも更新しました ↓ 

サラッと感のリネン糸を編みつつ読書は科学的な話題の謎解きへ

サラッと感のリネン糸を編みつつ読書は科学的な話題の謎解きへ

サラッとした肌触りのリネン糸を編みつつ,何故か夏になると科学的な謎(?)を読みたくなって選んだ本,あれこれです。『月は誰が創ったか?』/感想・レビュー-読書メ...

 

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

相変わらず本を読むことが

私の楽しみな リラックスタイム ですが⏳ ☕️ 📚

 

 

夏のサラッとした感触の糸を編むのも

 

心地よく感じる季節になってきました☺️

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機雲?と北斗七星とユキノシタの花と

2025-05-28 10:27:35 | 日記

朝、飛行機雲のような秋の空のような…

気温が低くてスッキリ晴れた朝でした。

 

昨夜は新月だったけど🌑

やっぱり星はボンヤリと見えただけで…

秋の空の方が空気が澄んで良く見えると言うのは本当かもしれません💦

↓ひしゃく(柄杓)の形をした星座,北斗七星 だと思う

 

 

 

こちらも更新しました↓

ユキノシタ(雪の下?) は妖精みたいだと観るたびに思う - 古森(ふるもり)の図書室

ユキノシタ(雪の下?) は妖精みたいだと観るたびに思う - 古森(ふるもり)の図書室

今年もユキノシタの花が咲いている。 葉っぱは丸くて白い筋が放射状に入るので目立つけど花は小さくて…遠くから見ると、ただ小さな白い花の集まりにしか見えないくらい、 目...

古森(ふるもり)の図書室

 

 

 

古森(ふるもり)の図書室

森の奥に居場所を探して...

古森(ふるもり)の図書室

 

 

はてなブログ で写真の取り込み方、貼り方は分かったけど、

まだまだ細かい設定や便利な機能が使いこなせるようになるには時間かかりそうです…

時間 かかっても結局、使いこなせないまま時は過ぎてゆく可能性大…😅💦

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする