goo blog サービス終了のお知らせ 

2015年もあとわずか。

2015年12月21日 | 日常
こんにちはこちらなべこぱん。

2015年もあとわずか。

ということで、今年のベストバイでも書こうかなと思って過去記事をみてたんだけど…


おれ服買いすぎじゃね?!



そりゃ服好きの中で量や金額については全然比較にならないのはそらそうなんだけどそういう人たちって高額所得者じゃん。

平均的所得の方でも独身貴族とかじゃん。



貧困所得(なんだそれ)の俺がでかい妻と小さな子供2人抱えて、


俺はなにやってんだ!


ベストバイを考えてたんだけど、全部ベストバイです。

とりわけ最近買ったTUKIのTYPE2(サロペット)はもうずっと着ていたい。



TUKIのTYPE3もスムースデイのカットソーその他との相性がいいと思っているし





フランクリンテーラードの551ZXXはキレイな生地感と抜群のシルエットで見るものすべてを魅了する。

smoothdayはあいかわらず最高すぎて、ほとんど毎日ヤクニットの大判ストールを首にひっかけてるし、カットソーは冬の間はあんまり着ないけど、バスクシャツは最高としか言えない。


ビックタックパンツはもう大好きだしね。





グイディは困ったら履いてしまう靴にまで成りあがった。





ということはだ。(すごいばっくり〆る)

俺の審美眼は大体、的を絞れてきている。

カジュアルスタイルの自分がどう在りたいか。

子供と遊ぶときはどんな格好が望ましいのか。

ショッピングモールに行くときはアウターは軽めに、とか。



何度も確認するけど、僕の根底はアメカジでしかないんだ。

その芯がどこかぶれることはない。

そのアメカジの芯があるから、色々試せるし、挑戦できる。

いつか戻るところでもない、ずっとあるものだ。


ファッションがファッションたるモードの楽しさも、ガシガシ洗ってしまうような、そんなアメリカンスピリット。

着るは道具だ。

洗って壊れるならばそれがそのものの寿命なんだと割り切ってなんでも洗ってしまえ。

失敗したっていいじゃないか。


買い物したい。






TUKI type2

2015年11月30日 | 日常


最近、思うんですよ。

女の子ってかわいいなって。

ウチの娘のことなんですけどね。もう天使かと。

朝目覚めたら天使がいるんですよ。天使が。

しかも、寝間着が「エンジェル」とかいうブランドのもので真っ白でひらひらが付いてるようなやつで。

もう天使そのものです。

僕は基本的に子供が苦手なんです。何考えてるかわからねえし、説得にも応じないし、とにかく予測不能な行動をとられるのがこわい

とにかく怖い。

こないだ、妻の友人宅にお邪魔したんですがね、子供が総勢6人くらいいましてね、みんな多種多様というか、協調性がないというか、誰がこの家の主なのかさっぱりわからないような状況なんですよ。






だからって子供の面倒をみないわけにもいかないし、家にいるの飽きて「外いこう?」とか息子に言われて外でたらぽかぽかであったかくて最高だし

なによりその友人宅の新築の家の素晴らしさと周辺環境の良さに感激して

「俺もここに住みたい」って心から思ってしまったっていうね。

駅から遠いんは少しネックだけど、駅までの道のりより電車に乗る時間が短い方がいいもん、俺。

いざとなったら野グソできるけど、電車の中じゃ迷惑ジャン?

あれ、何の話だっけ。



そうそう、友人宅のすぐ近くに程よい公園があって、遊具も控えめながらしっかりあって、大人が飽きるころには子供も飽きるかトイレに行きたい感じになる程度で

そういう「ちょうどよさ」みたいなのがあるんですよ。

いやあ、本当、最高の休日だったなと思います。



それでなんだっけな、あれだ。友人宅に集まった他の友人も(誰なんだ)新築の家を買うってことになったらしくて、いやめでたいと。

うらやましいなと。僕は割と中古物件派ではあるんだけど、やっぱり住んでみたいね新築に。

デッドストックって一回着たらもう中古じゃん?あれ、なんで試着画像とか載せちゃうんだろうってたまに思いますね。

ほら、「てめえのバージンとってやったぜ。俺の体で貫いてやった」みたいな特別な感情も、そういうの好きの人にはたまらないと思うわけ。

いやしらないですけどね。デッドストック買ってやったぜ的な経験ないしな…。



あとバージンの女も知らなかったわ。あ、これは余計な情報だったか


結論をこじつけるとするならば、誰かと比べるもんじゃねえけど、自分の娘は自分が思った以上にかわいすぎて天使って話です。

本当、死にそうな俺を迎えに来たんじゃないかっていうくらいなもんですよ、では。


気楽が一番。

2015年11月16日 | 日常
以前、僕はアメーバの方でブログやってたんですけどね。


わけもなく引っ越してきたわけです。


今日、インスタでコメントくださった方が、旧ブログの方を偶然発見してくださったそうで。おもしろくて読みふけってくださったそうで…(ありがとう)

どれ、僕も少し読んでみるかな、と久しぶりに読んでみたんです「おしゃれ迷走記」

ログインIDすら忘れたからもうアレなんで、オボイストさんのブログのブックマークから飛んで読むという暴挙(ありがとう)

今よりずっと感覚的に書いてるなと思う。

今も勢いでしか書かないんだけど、その引っ越した日から現在までに色んな変化があって

僕が僕でないくらいにはスゴイ変化をしてると思う

なにしろ現在は面白いブログ書けない)



俺はこんなにおしゃれぶっていいのだろうか。


俺はこんなにおしゃぶ…



一体俺は誰なんだ!



きっと今でも「おしゃれ迷走」
そしてこれからも。


いつも厳格に守りたい基準なんてものはほとんどなくて。

でも、いつでもゆるく。

おしゃれと褒められたら子犬のように喜ぶ。

いつも着こなしに悩んで、悩んで。

オシャレ魔人たちから、ヒントをもらう。


欲しいものは上から下まで横にも広い。


例えば、僕は寒がりだからこれからの季節はダウンやフリースが欲しいし、でもコートも欲しい。

ジーンズやオーバーオールも欲しいし、キレイなドレスパンツも欲しい。


僕が迷走する理由はきっと、おしゃれに幅を持ちたいからなんだ。

プライドなんてポイして、こだわりもポイ!

その時に、新しい扉が開いて、またこだわりが生まれたり消えたりする。

あれだけジーパンの色落ちに気持ちを傾けていたのに、今ではそれは付随的な楽しみではあるけど

心の真ん中にはなくて。

どれだけ自分に似合ってるか。どれだけ自分が心地よいか。

定型にハマったスタイルで「おしゃれ」なんてそんなのつまんない。

深いところまでハマってしまえなべこぱん。

いつでも僕は自由主義でいたいと思う。

ルールが必要な服は最低限に(そして最大値をめざ)して。。。それが必要なのはわかってんだけどな





最近年取ったなあと思うことは以前と同じ話を新鮮に話してしまうことって話に戻りますけど

それにあとから気が付いて、話をした友人につまらない話を二回も聞かせてしまって申し訳ないなあって。



必要なモチベーションはあがらないのに、こういうお買いものに対するモチベーションは常に一定なのね。

なんでなんだろう。

まあいいや










獣のお毛けは我が身を守る。~smoothday~

2015年11月02日 | お服


こんにちはなべこぱんです。

今回も行ってまいりました、smoothday即売会!

今回は妻も同行。

恥ずかしながら、妻の了承なしに買い物ができなくなってしまった(精神的に)ので、

妻がいなくとも電話やメールで「…○○円の、買ってもいいかな…」といちいちOKを貰っていたので今回はその場で交渉できるということで

余計な面倒がなくてよし!!



今期はニットが欲しくって。クルーネックかハイネック(タートルネック)。

アンデルセンアンデルセンにほとんど決まりかけていて、でも僕にはどうしてもチクチクするよなあと思っていたところに


smoothdayがまたやってくれました…もう手に入らないかと思っていたヤクのタートル!!


(妻が買いましたが僕も兼用で着る!)

そして以前のヤクのネックウォーマーを妻に強奪されたので、ストールも欲しくて欲しくてたまらず…


妻がタートルネックのニットを試着するんだけれど、俺が欲しいんだから似合ってるねとか適当なこと言っておだてて(よくみてなかった)買うに至りまして

さらにストールも「買っていい??」と聞くとなぜか快くOKが!!これはご機嫌だぜ!



それから妻はバスクシャツも手に入れました。これまた良い色…僕も着ようと思ったら小さかったな。。



着てみた。首もとのニュアンスは工夫次第で色々楽しめそうです。撮影時はかぶっただけで何も考えていません。ただただあったけえとつぶやいていました。

いやー柔らかいしチクチクもあんまりしないし、敏感肌に優しい肌想い、ヤクニット。

カシミヤに負けず劣らずもしくは勝ってるんじゃないだろうかという暖かさです。素材が発熱してるような暖かさ。そして軽くてやわらかい。

これが天然の獣(牛らしい)だってんだからスゴイよ。

もっとも高級なカシミヤを身に着けたことがないから、比べようもないんですけど、イイモノはイイ!と高らかに叫ぼうじゃありませんか!




後姿も可愛いです。僕が着てるのは確か、サイズ2だったと思います。

175センチ58キロのマッチ棒体型のサイズ感。パンツは3×1のものを最近買いました。ぴったり。

ちなみに妻は170センチ♡♡キロのガッチリ体型でおっぱいが付いてます。

これ、Vネックもあったんだけど、そっちも欲しいぞ…

モカベージュ、グリーン、チャコールと色の展開も落ち着いた印象で重すぎず。。



背中のチラリズムがセクシー。着ているニット、巻いてるストール共にsmoothday。

混沌とした記事になってしまった。いつものことですが。


最近の買い物はもっぱらsmoothdayで、smoothday以外ではアウトレットで良品があればという感じです。

アウトレットで欲しいコートがあるんだけど、次回のsmoothdayの即売会が1月なので我慢我慢(できるかな)


服を着るために生きる。そういう力があっていいと思います。






一生モノとは一体。

2015年10月07日 | お服
こんにちはなべこぱんです。

iPhoneから投稿。自宅のインターネット環境が数ヶ月前からぶっ飛んでます。とはいっても自宅でパソコン触る時間ないんですけどね。

さて、今年の秋冬はどうしましょうか。

僕は相変わらず、アウトレットモールでの買い物か、スムースデイでしか買い物してないんですけど…

秋冬に向けて前もって暑い時期に買っているというオシャレーな行為をしていたのです、この僕が!!!

秋に着るものって凄く短いじゃない?いやー秋だな。いま時期にちょうどいいものないかなぁなんて思ってるうちに冬がやってきて、秋物なんていらなかったんだ、となる経験は誰しもあるはず(ある?)。ま、ただ単に半期に一度の10%オフ、AEON感謝デーだったからまとめ買いしたって話。

そこでブルゾンです。



TUBE×B&Yのウールブルゾン。

クレイジーな生地使いをしていることに先ほど気がつきました。パッと見、ただのネイビーなんですが、リブを含めると5種類の生地が当てがわれてる。

TUBEの雰囲気は凄く好きで、僕はエレガントを感じるんです。よくわかりませんが。

それに値段も優しい。ジャストサイズだと肩の切替パターンがうまくみえないなぁと思って、少しオーバーサイズにしました。というかLサイズしかなかったんだけどね

それから、ニットジャケット。


これはUAオリジナル。
先シーズンの秋冬セールで見かけて、ものすごく欲しいなぁと思っていたものがアウトレットに流れてきました。待ってましたとばかりに買ってしまった。これはかなりサイズ感が小さくて、やっぱりLサイズを。

ちなみにUNIQLOルメールもほとんど同じ形で、これよりも素材が固いものがあります。あれもサイズ小さすぎと思いましたが、僕のジャケットの半値と思うと欲しい。。

お店で試着したらヤッパリ素敵!と思ったんだけど、こないだ着てたらなんか違う感があってね。。ちょっと平面的すぎると思ってしまった。けど上手く着こなしたい気持ちは忘れてない

んで、カシミヤニットが手元になかったので補充。。


kemitのカシミヤブルゾン。カバーオールのようなデザインです。
はじめはシャツの形のニットだなぁと思ってたのですが、カバーオール。

この意外性が面白くて、ちょっと高いけど買ってしまった。妻と共用です(僕より妻が欲しそうだった)。

これはMサイズだ、と思いきや、妻がLがいいというのでこれまたL。

僕はあそこはSサイズの男なのに、服はLサイズです。

最近の流行であるオーバーサイズに影響されてると実感してる。

他にも色々あるので、少しずつ紹介していきたいなぁ。

これ最高っ