ホムセンに行ったらデカミドリフグがいた。
「スーパージャンボミドリフグ」というなで売られていたサヴァちゃん。
サイズは小鉄の2/3くらいだから12cmくらいかな。
水槽をコンコンと軽くノックしたら、ふわーっと近づいてきた。

ふわふわふわーっとおとなしくてかわいい。

でもやっぱり、ガリガリに痩せていてエサをあまりもらえていない様子。
どなたか長く愛してくれる人に買われるといいね。
食べるとまだ大きくなるんだろうし。
しかし、お値段がかわいくない。 3680円ナリ。
この値段はどうだろうか、お店の意向に文句を言うわけではないが正直高すぎだね。

この値段で買ってくれるデカミドリフグ愛好家は現れるのか。
またシバラクしたらのぞきに行ってみようと思う。
なんか気になりますね。可哀想。フグらしくない
ミドリフグのたろー&じろーさんとこの2月4日のブログに「ジャイアント パッファー」のことが書いてありました。30cmオーバーになるとか。ミドリもいろんなのがいるんですね。。
しかし
またこの子の近況をブログにアップしてくださいませ〓 とても気になるので…。。
ここってア○ーゴですか?
結構最近行ったら同じ光景を目にしていて・・・
デジャヴ(・∀・;?
ちなみにムキュが見た時にはこんなに色も白くなくて、
真っ黒クロスケさんでした(TдT)アウ・・・
同じジャンボさんじゃなかったらごめんなさーぃw
次回会いに行った時にまだおりましたらアップしたいと思います!
あとジャイアントパファーが気になり自分なりに調べてみましたら
「ジャイアント・パファー」
「ジャンボ・グリーンパファー」
「ジャイアント・グリーンパファー」
という名をみつけることができました。
でもこの名前が付いているミドリフグは「サヴァヘンシス」と「インドミドリフグ」だったので
この2種のことをそう呼んでいるんだと思います。
たしかにジャイアントですもんね。
あとは、
・テトラオドン・ムブ
・トパーズパファー
この2種も海外ではそう呼ばれていたりも。。
ミドリフグの種類はいつも思いますがどーも曖昧ですよね。
いろんなミドリフグの写真をいろんなサイトからひろってきているので
今度、まとめてどどーんと紹介してみたいと思います。
きっと同じジャンボさんですね。
ムキュさんが見たときは寝てたのかもしれませんな。
明日休みなので夜更かしです!
このミドリフグさんにも飼い主が見付かるといいですね!!
それにしても値段が…。
せめて半額にとおもいますよね。
同じミドリフグでも1匹1匹個性がありますね!
フクちゃんと比べると模様とか全然違いますね!!
この子の行方がとても気になるのでまた見に行ったら報告して下さい!!
ちなみに前に言ってた買うか迷ってたミドリフグさんは新しい飼い主が見付かったようで売れてました。
あのデカミドリちゃんだって 偶然釣れた(すくった)ら こんなん出ましたーてノリなんでしょうケド 。。
うちのはフツーのミドリフグなんですが奴を眺めながら どこの国から連れ去られて、こんな異国にきたのかなと たまーに(勝手に)郷愁にふけっております。。
はーい、また報告したいと思います。
ショップで自分が気に入っていた個体がいなくなると
おかしいのはわかってますけど、ちょっと寂しい気もしますよね。
あけんさん (^c_,^)ノ
ふふ、、私も同じようにどこから来たのか想像してたことがあります。
ショップの熱帯魚の水槽に「○○から来ました!」なんてかいてあると楽しいのになーって思ったりします。
初Commentですw
いつも愛読させて
頂いておリます(^ω^)
私もミドリフグ
飼っているのですが
指近付けると
すぐ逃げてしまいます(´;ω;`)
小鉄ちゃんわ
指近付けると
きてくれますか?ω`
あゆーみさん (^c_,^)ノ はじめまして。
愛読ありがとうございます ヽ(´ー`)ノ
小鉄は指を近づけるとエサだと思って寄ってきますよ。
池の鯉を想像してください(笑
でも手をパッと開くと驚いて逃げていきます。
ミドリフグは図体はどっしりしている割には、かなりのびびりです。
個体差はあると思いますが慣れてくると
あゆーみさんの指にもよってくると思いますよ。
---------------------------
kazuさん (^c_,^)ノ
久しぶりにブログ拝見しました。
やまとくんずいぶん大きくなりましたね。
世に言うインドミドリフグっぽいですね、先々が楽しみです。
それより白濁り大変でしたね。
でも、水もやまとくんも快方に向かっているようで良かったです。
早く元気になってまた餌をがんがん食べて欲しいですね。
ブログリンク貼らせてイタダキマシタ。