茨城県の選手は、私が確認しただけで7人ですね。
帝京大学の猪狩大樹選手(4年)日立工業
順天堂大学の稲田翔威選手(2年)水城高
中央学院の沼田大貴選手(4年)日立工業 海老澤剛(1年)水城高
神奈川大の富永雄太選手(4年)藤代高
城西大の二平智裕選手(3年)水城高
国士舘大の小田部大樹選手(3年)下妻一高
この世代は、康成を通して、中学と高校で1500m 5000mで戦ったり、都道府県駅伝で共にメンバーとして代表になったメンバーなので顔と名前が、そして、その時代のことを思い出します。
猪狩大樹君が日立工業3年 康成が高校1年生、県総体での1500m対決、超スローペースラスト1周56秒で走った康成が優勝しました。その時、悔しそうにしていました。そして次は、負けませんと言っていたことは忘れることはありません。昨年は、帝京大箱根駅伝総合4位の中心メンバーにもなり、その上、3000m障害で頭角を現し今年、東京国体県代表、来年の日本選手権の標準記録を切ったりしています。夏の大会で久しぶりに姿をみて、話をしましたが、変わらず、しっかりした好青年です。是非、頑張ってください。
稲田翔威君、康成の同級生、高校時代は2年連続の都道府県代表メンバー、そして、茨城県初となる6位入賞を果たしました。同僚だった佐藤竜也君と競技場で会うたびに1年間は都道府県で入賞すると言い続けていた高校生諸君でした。私も会うたびに励ましたものでした。そして、本大会も絶対にチャンスがあると、高校生が遅れなければ8位は行けるぞと・・・それを上まわる6位は、本当にうれしかった。是非、頑張ってください。
小田部君は、康成が2年生の県高校総体、800m1500m5000mの3冠王を狙ったときの5000mをズーと引っ張ってくれた選手、一番優勝出来ないとしたら5000m、とにかく絶対に勝つ事だけを約束してレースに臨ませました。ラスト1周で勝負が出来ました。あの時、何度も引き離そうと頑張っていた姿、忘れることはありません。是非、頑張ってください。
沼田選手との都道府県駅伝最終選考会
海老原選手との都道府県駅伝最終選考会
富永選手との県南高校
二平選手との県中学駅伝
私としては、よく覚えている戦いを見せてくれて選手なので、
そんな皆さんが、今度は箱根で戦います。
是非、本番で走れるように万全を期して調整してください。
帝京大学の猪狩大樹選手(4年)日立工業
順天堂大学の稲田翔威選手(2年)水城高
中央学院の沼田大貴選手(4年)日立工業 海老澤剛(1年)水城高
神奈川大の富永雄太選手(4年)藤代高
城西大の二平智裕選手(3年)水城高
国士舘大の小田部大樹選手(3年)下妻一高
この世代は、康成を通して、中学と高校で1500m 5000mで戦ったり、都道府県駅伝で共にメンバーとして代表になったメンバーなので顔と名前が、そして、その時代のことを思い出します。
猪狩大樹君が日立工業3年 康成が高校1年生、県総体での1500m対決、超スローペースラスト1周56秒で走った康成が優勝しました。その時、悔しそうにしていました。そして次は、負けませんと言っていたことは忘れることはありません。昨年は、帝京大箱根駅伝総合4位の中心メンバーにもなり、その上、3000m障害で頭角を現し今年、東京国体県代表、来年の日本選手権の標準記録を切ったりしています。夏の大会で久しぶりに姿をみて、話をしましたが、変わらず、しっかりした好青年です。是非、頑張ってください。
稲田翔威君、康成の同級生、高校時代は2年連続の都道府県代表メンバー、そして、茨城県初となる6位入賞を果たしました。同僚だった佐藤竜也君と競技場で会うたびに1年間は都道府県で入賞すると言い続けていた高校生諸君でした。私も会うたびに励ましたものでした。そして、本大会も絶対にチャンスがあると、高校生が遅れなければ8位は行けるぞと・・・それを上まわる6位は、本当にうれしかった。是非、頑張ってください。
小田部君は、康成が2年生の県高校総体、800m1500m5000mの3冠王を狙ったときの5000mをズーと引っ張ってくれた選手、一番優勝出来ないとしたら5000m、とにかく絶対に勝つ事だけを約束してレースに臨ませました。ラスト1周で勝負が出来ました。あの時、何度も引き離そうと頑張っていた姿、忘れることはありません。是非、頑張ってください。
沼田選手との都道府県駅伝最終選考会
海老原選手との都道府県駅伝最終選考会
富永選手との県南高校
二平選手との県中学駅伝
私としては、よく覚えている戦いを見せてくれて選手なので、
そんな皆さんが、今度は箱根で戦います。
是非、本番で走れるように万全を期して調整してください。