goo blog サービス終了のお知らせ 

阿見AC日記

阿見アスリートクラブで起こった出来事、試合速報、お知らせ、などなど

美来、りょうがエントリー 東日本女子駅伝 明日スタート

2024年11月09日 | 楠康夫 理事長
明日開催される東日本女子駅伝 福島
クラブOGから2名がエントリーされています。
篠塚美来(東洋大3年)
倉科りょう(茨城キリスト2年)
本番は、多分走ると思います。
多分決まっているでしょうが
出場した時は、全力で頑張ってください!
茨城県代表選手エントリー選手は以下の通りです。
佐々木瑠衣(日立)
佐々木芽衣(日立)
篠塚 美来(東洋大 3年)
木村 真桜(茨城キリスト教学園高 2年)
倉科りょう(茨城キリスト教学園高 2年)
鈴木 凜皇(水城高 3年)
菅 陽万里(茨城キリスト教学園高 1年)
野上 真菜(鹿島学園高 3年)
大山  凛(水城高 2年)
森谷 虹色(鹿島学園高 2年)
菅  偲月(北茨城市立中郷中 3年)
森谷日向夕(東葛RC 2年)
瀧田 優月(筑西市立下館南中 2年)
私としては、この中に中村紗莉(谷田部東3年)が入る予定だったのですが、県予選会で4位だったので、代表権を取れませんでした。
全国都道府県対抗女子駅伝は、晴れて3人が、中、高、大人で代表になって欲しいですね~~~
特に美来は、全日本大学女子駅伝で2区で区間6位になり、やっと、非凡な能力が少しづつ開花してきたようなので、この大会でもしっかり走って自信をつけて欲しいですね。

第39回東日本女子駅伝は、今回の大会で終了だそうですが、39回ですか・・・
私が、まだ25歳、実業団ヤクルトの現役バリバリの時に始まった大会ですね。
全国都道府県女子駅伝が、今年で43回目だそうです。
それは、21歳ですか駒澤大学3年の時ですかね・・・・
あの時代は、まだまだ、長距離女子選手はこれからの時でしたね
佐々木七恵さん(SB食品)から、増田明美さん(成田高校)が出てきた時代
個人的には浅井えり子(日本電気HE)さんは、私の駒沢時代の同級生の阿部文明が日本電気HEだったので、
その時に佐々木監督の下で指導されていました。
懐かしくも、只、鮮明に覚えています。
女子長距離界は、さあ、これから、そんな時代だったんでしょうね。
その後、有森裕子さん、高橋尚子さん、野口みずきさんとオリンピックでメダルを獲得するようになりました。

そう考えると、東日本女子駅伝、全国都道府県対抗女子駅伝は、女子の強化に大いに役に立ったのかと思います。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。