goo blog サービス終了のお知らせ 

愛車と自分の、のんびり日記(Ⅱ)

愛車の事や思った事そして日々の色んな事
の日記です。

自動車

2022-08-18 18:01:22 | Weblog☆雑談
今日、運転免許の更新をして来ました 失効寸前の最終日に。 なんで最終日になってしまったのかと云いますと 眼の調子が悪くて右目が見えない状態が続いていたので。。。 結果は、やはり相当視力が低下してしまったようですが ただ左目はもの凄くよかったので「眼鏡使用」等の条件は付かなかったので 嬉しかったです。

見付けた。

2022-05-21 16:48:29 | Weblog☆雑談
「ちむどんどん」のバスが、とても気になっていたので探していたのです
なんたって左ハンドルのバスなので、乗用車ならば今でも所有している方がいるのでしょうけれど。。。

そこで色々と検索していましたら、NHKがドラマの為に作ったそうです。







ちむどんどん。

2022-05-16 17:28:00 | Weblog☆雑談
「ちむどんどん」を観ていて気になったのです
それは、$300もの高額を給料前借り出来るのかと???

当時の円ドルレートは、一ドル360円だったので
簡単計算では、108000円になってしまうのですよね。

私の想像では、貨幣価値が現在に換算しますと
多分10倍位になのでしょうから
100万円位にと考えていたので
給料前借りでその様な高額が借りられるなんて。。。

そこで、先日この様な情報を得たので書きますね



名護から那覇までバスで47セント

那覇から東京まで2等で行くと1$=360円で計算すると

・那覇-(船)-鹿児島=$9.76 鹿児島-(国鉄)-東京=3430円 6900円

・那覇-(船)-東京竹芝=$18.30 6500円

・那覇-(飛行機)-羽田=$79.6 28600円

船で行くと2泊3日かかりますが、船は3食込みの値段なので絶対お得です。私の時は天気が良かったので最高でした。

今の貨幣価値にすると約10倍なので、当時のぶ子は東京に行くのに約7万円位必要だったのですね。もちろん飛行機はありえないですね。

残念。

2022-04-06 16:42:09 | Weblog☆雑談
先日TBSラジオの番組内で「ショルダーフォンを使っていた人」と云う
呼びかけがあったのです、私は平成6年まで使っていたので
早速メールをしたのです。

そしてTBSラジオのスタッフから電話が来たのですけれど
ラジオ番組には電話出演は出来なかったのですが
まぁ~TBSラジオのお方と電話で話せたので嬉しかったです。

因みに「ショルダーフォン」とは、自動車電話を車以外で所で使う
携帯電話が出来る前の物で、肩から掛けて持っていて何処でも使える電話だったのです
しかし、現在の携帯電話とは全然違って重いし料金が高いし
直ぐに圏外になるし。。。

最初に20万円の保証金が必要で基本料金が毎月26000円及び車の配線代掛かり
6,5秒で10円の通話料だったのです、当然持って歩っているので
友人に使われたりしまったりしたのでした。

因みに、当時乗っていた車なのですけれど
トランクにはちゃんと自動車電話のアンテナが「前方の車」付いているのです。

しかし、今になれば懐かしい思い出です。

P.S番組からこの様なステッカーが後日送られて来たのでした。