goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうろぐ。

香椎由宇とか。ネタがあれば更新。

『アンインストール 石川智晶』

2007年06月25日 | ■雑記
【アンインストール 石川智晶】
価格:1,155円(税込)

TV界、エンタテインメント業界をも震撼させる衝撃の問題作「ぼくらの」とオンリーワンシンガー石川智晶の出会いが、ヒット要素を詰め込んだキラーチューンを生んだ。それが「アンインストール」。
主人公たち少年少女の心情、機微を見事に表現した本作は、話題作「ぼくらの」をさらなる高みへと誘引する…


01:アンインストール
02:Little Bird
03:アンインストール (without vocal)
04:Little Bird (without vocal)


■石川智晶 公式サイト

 きっかけはニコのつく所(笑)。結構、そこで作品知って購入って最近おおいや。PVの石川さんの映像綺麗で何回見ても飽きない。透明感のある声って、まさにこの人のような声と思った!
See-Sawの人って最初気付かなかった・・・やー、うっかり。
「ぼくらの」原作漫画とアニメと違う展開になってるけど、どっちも好きです。
今シーズンで、ちゃんと見てるアニメは「ぼくらの」と「スカルマン」くらい。

『Invitation』7月号

2007年06月12日 | ■雑記
【Invitation 7月号】
価格:680円(税込)
総力大特集
大ニッポンの広告 
そのデザインと企画の力



「CM」というメディアで、妻夫木聡が続ける「挑戦」
妻夫木聡/犬童一心

 また表紙買い。Invitationて、表紙の写真の色味が好きです。
妻夫木×犬童対談でIMPREZAのCMの話。あの笑顔はいい(笑)
ガスパッチョ!の記事も掲載されてた。それには載ってなかったけどエコウィルのぬっくんと共演してるやつ、かなり好き(笑)DoCoMo2.0のCMはサバイブ好きなんでいいなーって思うんだけど、評判イマイチらしい。評判以前に広告の勢いに実際のサービスが追いついてないイメージ。夏2.0キャンペーンのプレゼントとかかなり地味じゃ!?
「反撃」って位だから、ついに定額か!?とか思ってたけどそれはなさそ。
先月のチャンネルαの再放送編成。
「不信のとき」「ショムニ」「救命病棟」、三時間まるまる石黒賢祭について触れた記事があって正直驚いたのです(笑)

白鳥百合子『like a flower』発売記念イベント

2007年06月10日 | ■雑記
アキバのヤマギワイベント。
200枚の整理券が配布日の昼過ぎくらいには全部無くなったとか。
6時スタートで8時ギリギリに終了、握手の時間が長いのはファン的には嬉しい事かもしれないけど本人もちょっと疲れた顔してたし、もう少しサクサクと人を進ませる形にしても良かったんじゃないかな?
次の人のイベントの設営とかもあるし。
撮影タイムは、まだこういう企画にあまり慣れてないの少し百合子ちゃんが動きにこまってるような感じ。反対側向いちゃってる時間が多かったけど、何枚か視線もらえたかな・・・多分。フィルム一眼で挑戦したので、現像出してみないと結果がまだわからない(笑)
握手の時は自分も上海に行った事があったので、上海の話をしてみた。
いい場所ですよね、って百合子ちゃん。
銀座の時に続き、全然緊張しないで本当にしっかり顔を見て話してきちゃった。
またまたいつ手を離していいんだろう(笑)って位に百合子ちゃんがしっかり手を握っていてくれた。
一人一人本当に丁寧に対応しているのが印象的。


今日のトークの時もあまり体調が良くないと言ってた。
今の時期売り出し中なのもあって仕事が忙しい辛い時期なのかもしれないね。ブログにも体調が良くないと最近書いていたり・・・。
電王で一気に知名度が上がった以上、今は仕方ないのかもしれない。
心配だけど頑張って、としか言いようが無いのが複雑。


DVDはこれから見ます。

沢尻エリカ REAL ERIKA

2007年06月08日 | ■雑記
■番組名:「沢尻エリカ REAL ERIKA」
■放送日時:6/8(金)19:30~20:00
沢尻エリカと長澤まさみのラジオでの共演が遂に実現!

若手人気女優、沢尻エリカと長澤まさみ、この二人の初のトップ対談がNACK5で実現。これまでTVでもドラマでも雑誌でも二人揃って共演することが無かったが、今回、その二人が初顔合わせする。史上初の共演、どうぞお聴き逃しなく!

 ゲン○イが喜びそうな(笑)
面白そうだったので聞いてみた。受信状況が良くなかったので、綺麗に全部は聴けなかったけど。
沢尻さんがお姉ちゃんで、長澤さんが妹のような雰囲気。
「旅でどんどん自分に投資していく」「女優人生旅人生」(この時ノイズ酷くてよく聞き取れなかったので違うかも)と、そんなような事を沢尻さんが言ってたと思う。
その格言(?)を聞いて同じ事を森本レオさんも言っていた、と長澤さん。
あー、若手と仲いいね森本レオ(笑)
最後に、映画の打ち上げの商品が決められなくてどんなものがいいかと長澤さんに相談。最近、長澤さんは打ち上げでプロジェクターを貰って家電が一番いいんじゃないかと回答。
そのやりとりの具合もお姉ちゃんと妹っぽかった。長澤さんが敬語で喋っていたせいもあるかもしれないね。
実は沢尻さんの出演作品殆ど見たことないや。舞台挨拶のニュースとか雑誌で見る記事くらいの印象しかない。
逆に、まさみちゃんは映画とかドラマとか結構見てるかな。

『anan』 2007.5.30 No.1563

2007年05月30日 | ■雑記
【anan 2007.5.30 No.1563】
発行:マガジンハウス
価格:350円(税込)
ラブテクニック218
妻夫木聡が男ゴコロの深部を語る。
「駆け引きじゃなく、恋愛感情そのままに、そこから真実のラブテクニックが見えてくる!」



「僕は、恋のはじめのアプローチは告白は、基本的に男からするものだと思ってる。」

 ツマブキサトシさん。表紙+本誌7p掲載。モデルさんと手繋いでる写真が微笑ましくて好き。中身見るより前に、表紙買い(笑)いいじゃん、ブッキー。恋に関するインタビューが彼らしい、というか顔と中身に結構ギャップあるんだなって。あ、そういえば九州男児だっけ。
PhotoDiaryのコーナーが栗山千明センセだった。「焼酎もついつい進みがちに」って・・・(笑)そういえば、我が地元にも特急田中3号がやってきたみたいです。普段めちゃめちゃ歩いてる所で撮影してたみたいで見たかったな!

『80(ハチジュウ)』MAY2007/TOKYO FM フリーペーパー

2007年05月08日 | ■雑記
【80(ハチジュウ) 05MAY2007】
TOKYO FM フリーペーパー


映画『憑神』SPECIAL ツイてる?

妻夫木 聡
今月の"Just Me"『納豆をかき混ぜるとき』
「今日はマイかき混ぜ棒を持参!…」

・・・etc

 東京FMのフリペ。妻夫木聡特集で表紙+インタビューあり6p特集。東京の空の下で何故か納豆をかき混ぜるという表紙。
一応SCHOOL OF LOCK!目当てで貰いにいったのだけど聡君のページがとてもよかったです、まじで(笑)ぶっきー好きな方は是非。
SCHOOL OF LOCK!の写メ部の顧問、香椎由宇先生が卒業しちゃったのでこの後どうなるのかなって心配してたら戸田恵梨香ちゃんが部長見習いとして就任。よかったよかった。
でも戸田ちゃんはもっとアクティブな部活動のがイメージ的に似合いそうな気がする。

『6ステイン DAISピンズセット』福井晴敏

2007年04月23日 | ■雑記
【6ステイン DAISピンズセット】
講談社文庫
発行:講談社
著者:福井晴敏
価格:1,575円(税込)



文庫初、豪華メンバーによるピンズ付限定版
富野由悠季、寺田克也、カトキハジメ、三氏デザインのピンズ3点と福井晴敏の短編集『6ステイン』をセットにした限定版! 
アートディレクションは樋口真嗣氏。
DEFENCE AGENCY INFORMATION SERVICE(デザイン・富野由悠季)
920 SPECIAL OPERATION FORCE(デザイン・寺田克也)
729 SPECIAL OPERATION FORCE(デザイン:カトキハジメ)



愛する男を待ち続ける女、隠居した天才的スリ、タクシー運転手として働きながら機が満ちるのを待った工作員。心に傷を持ちながら、独り誇りを抱き続けた者たちの消せない染み。あきらめることを知らない6つの魂が、薄明の世界に鮮烈な軌跡を刻む。著者が織り成す切なく熱い人間讃歌、人生を戦うすべての者へ。
『目次』
いまできる最善のこと/畳算/サクラ/媽媽/断ち切る/920を待ちながら

 ピンズかっこいい!
小説読み終えました。のろのろと朝の電車で・・・。最初の「いまできる最善のこと」は個人的にあんまりピンとこなくて、全部こういう話なのかなと思いながら読んだら大間違い。二本目の「畳算」で泣きそうになり、「サクラ」で切なくなり、「媽媽」+「断ち切る」で物語の世界にどっぷりつかり、「920」のどんでん返しにびっくりしたり。やっぱり福井さんの小説はやめられない(笑)。
フィクションで、劇中の日本≠現実の日本じゃないってよーく解ってるんだけど、ついついリアルな日本と重ねてしまってこの話に出てくる人達が否応ナシにここまでして身を捧げなくてはいけない、というのになんだか複雑な気持ちにもなり。自分のルーツとか少し探ってみたいなぁとか思ったり。まぁ、真面目な感想はパスしときます(笑)
この話に出てくる女性たちは同性から見てもとても魅力的で良かったし、920の木村の正体に思わず笑ってしまった(笑)。面白くて・・・とかそういうんじゃなくて「あぁ!アナタでしたか(笑)」と思いがけない人物が出てきた事に対して。

一見分厚くみえるけど、短編集で読みやすい一冊です。

FLOW LIVE TOUR 2007-2008 「アイル」横浜BLITZ

2007年04月22日 | ■雑記
初めてFLOWのライブ行ってきた。
横浜BLITZは、この前の銀杏BOYZvsバックホーン以来。
最初、自分がよく行くようなライブに比べてちょっと声が小さいかな?と感じたんだけどKEIGOさんも途中からノッてきたらしく、聴いてるうちにどんどん声良くなりながら盛り上がる感じで凄く良かった。KEIGOさんの声は本当に綺麗だ。MCで話をしている時すら、その声が聴いていて凄く心地いい感じ。
KEIGOの小学校の時の夢についての作文の話(野球少年だった彼は、セカンドのムロイ君がにくくてにくくて仕方ない・・・という作文を書いていた)をしたり、KOHSHIは家の賃貸契約が切れた(だから、家が無くて困った。ずっとアイルツアーをやっていたい。この場所をみんなの帰る家、なんていうはおこがましいからペンション・・・ペンションアイルとしてみていつでも帰ってきてほしい。)事で色々困った・・・などなど。
聴いていてFLOWという人たちの素の面も知ることができて益々魅力を感じる事ができちゃった。


FLOWの曲を全曲知っている訳ではないので、セットリストはパス(笑)
でも会場の雰囲気的にライブでの定番曲っぽいのは殆ど入っていたんじゃないのかな。
とにかく5人が心から楽しそうに演奏しているのを見ていると、こっちが幸せになれちゃう。そんなライブでした。

「ビーチクコール」に反応して見せてくれたり(笑)、KOHSHIのお誕生日祝いがあったり・・・幻(?)らしいIWASAKIさんの歌声も聴けたり。初回からいい思いが出来た♪
充実の2時間、また行きたいなぁ。
あ、レコーディングもまだという新曲の「ラブソング」もFLOWらしい感じの一曲でいい感じでした。


■FLOW OFFICIAL SITE

『anan』2007.4.25 No.1558/白鳥百合子

2007年04月18日 | ■雑記
【anan 2007.4.25 No.1558】
発行:マガジンハウス
価格:350円(税込)
ふんわりラグジュアリーが新鮮!
『fita fita』の春スタイル。



モデル:白鳥百合子

 4p掲載。この春デビューのブランドfitafitaのイメージモデルに百合子ちゃん。最後のページのニットワンピ×スカートの組み合わせ可愛くていいなぁ。水着姿の写真とかのどちらかというと今まで多かったから、こういうイメージモデル的な写真を待ってた!(笑)
リンク先のオフィシャルサイト(すこし重い…けど)にも色々写真載ってたので是非。
この前出たBURUTUSの広告が丸々1pあった。やっぱりインパクトあるよねぇ・・・

『白鳥百合子写真集 リリーホワイト』発売記念手会

2007年04月09日 | ■雑記
【白鳥百合子写真集 リリーホワイト】
発行:辰巳出版
価格:2,940円(税込)



「仮面ライダー電王」ヒロイン役に大抜擢!2007年、ブレイク期待度圧倒的ナンバーワン!!
ハイパーグラビアアイドル・白鳥百合子。ファーストにして傑作の写真集、ついに発売!!!
いま、その完全なる肉体の全貌が明らかになる…
撮影:栗山秀作

 ゲキレンジャーは1話でついていけなくなり、今年は電王に全力でハマってるとこ(笑)。そんな電王で一番輝いているのがハナであり、演じる白鳥百合子ちゃんが最高すぎると思う。
て、事で銀座の握手会いってきましたー。
全部で750人?位らしい。予想はしてたけど、見事に女の子は居なかった!(そういう光景慣れてますが・笑)順番が周ってきたら、初めての女の子だ!って百合子ちゃんが驚いてくれてこっちがびっくり。結構整理番号いってたのに、これより前に女子はいなかったなんてー。
握手会とか良く行く割には、いっつも緊張しすぎちゃって相手の目もあんまり見れなくなったり(笑)話をしたりとか全然できなくなっちゃう事が殆でその後になってかなり凹む事が多いんだけど、今日に限っては全然そういう事がなくて。百合子ちゃんの雰囲気に癒されちゃってちゃんと目を見て最後まで話をすることができちゃった。
積極的に百合子ちゃんから話をしてくれて、本当に嬉しかったんだなぁって気持ちが凄くよく解ったし、まっすぐにこっちの目を見てくれて、いいの!?って思っちゃう位しっかりと握手してくれて(手を離すタイミングが解らなくなる位・笑)
ブログとか読んでても、本当に素直で純粋でまっすぐな人だなって感じてたけど実物に会って更に好感度アップ。
純粋すぎて芸能界に居るのが心配(笑)
特典で貰った生写真は緑のドレスの写真。
写真集は好きな感じの写真が多くてグッド。ホントスタイルがいい。
赤いビキニの写真はモモタロスなソードフォームに見える(笑)
水着の写真もいいけど個人的には、普通にオシャレな格好したファッション誌みたいな写真も見たい。
最後のページのオフショット写真集みたいなページも良かった、百合子ちゃんの手書きのイラストとか見るとあったかい気持ちになれて、素直に応援してあげたいな。


■白鳥百合子の”そのまま”ダイアリー

『東京タワー オカンとボクと、時々、オトンOFFICIAL PHOTO BOOK』

2007年02月21日 | ■雑記
【東京タワー オカンとボクと、時々、オトンOFFICIAL PHOTO BOOK】
出版 : フジテレビ出版
1,575円(税込)



東京タワーがそびえ立つ「東京」に暮らし始めた「ボク」と「ボク」の友人たちを追った、ドラマ版フォトブック。「ボク」役・速水もこみち、脚本家・大島里美、監督・久保田哲史らのインタビューも収録。

 なーんだ、まなみ不在。もこもこもこな東京タワーの若手男性俳優のみの本でした。

『バラージ―広江礼威アートワーク集』

2007年02月20日 | ■雑記
【バラージ―広江礼威アートワーク集 SUNDAY GX COMICS SPECIAL】
出版社: 小学館
価格:2000円(税込)


広江礼威初イラスト集!幻の作品を遂に収録
現在、アニメ化されたGX人気作品『ブラック・ラグーン』原作者、広江礼威が他社も含め描き下ろしてきたイラストの数々を収録した初イラスト集に、単行本未収録の『Phantom BULLET』全四話を収録!


■広江礼威公式サイト

 イラスト集とか買ったの凄い久しぶりだ。これ2000円って安すぎる、ボリュームが凄いのに!
広江さんの漫画は、ブララグがはじめてで4巻表紙の素晴らしいスリットと乳(笑)に惹かれて買って読んでみたらドつぼ。アクションシーンがカッコよすぎるので、アニメーターの人かと最初思ってた。
イラスト集を見てたら、昔名前を知らずにかっこいい絵だなって模写した絵があった(笑)メールゲームのやつ。知らない間に広江さんの絵に惹かれてたみたい。
一番好きな漫画は翡翠峡奇譚なんだけど、人に勧めるのはなんとなくブララグ。
翡翠峡の続き読みたい!漫画と言わず、イラストでもいいから見たい。好きなキャラは(略)。
あ、この方の絵でパウラとフリッツとか見てみたいです(笑)