goo blog サービス終了のお知らせ 

ボストン現地レポート 教育に関連した話題を現地から

アメリカのサマーキャンプ、サマースクールの短期留学専門のコーディネーターが、現地の情報を様々な角度からお届けします。

サマープログラム参加後のご感想

2012年10月19日 | アメリカのサマーキャンプ
本年度、日本からサマーキャンプやサマースクールに参加された日本の子どもたち、そして保護者の方々のご感想を、ご紹介させていただきます。

東京の私立小学校に通う3年生の女の子さんと保護者の方のご感想です。お問い合わせをいただきました時点では、インターナショナルスクールの幼稚園に通われていたことや、今も英会話スクールにて英会話の勉強を続けていることから、サマースクール形式のプログラムを、保護者の方は希望されていらっしゃいました。その後、お子さんの性格や、はじめて海外のサマープログラムへ参加することなどを踏まえて、ご相談を進めていった結果、今年は、よりきめ細やかなケアを期待できる、小規模なサマーキャンプへ参加することになりました。

(参加者)
●今年サマーキャンプに参加して、一番印象的だったこと(楽しかったこと、困ったこと、なんでも)
 -全体的に楽しかったです。Activity, Camp Fire, Evening Activity, Evening Forum, Bank("Bunkかもしれない、スペルが。。)で、みんなとすごした事など。

●サマーキャンプへ参加する前後で、何か自分の中で変わったこと、気づいたこと、そして考えたこと。
 -キャンプへ行く前は、ぬいだ服などを放りぱなしだったのに、キャンプへ行ってからはせきょく的に自分から服をたたんだり、自分のエリアをきれいにできたのでうれしかったです。

●来年も、アメリカのサマーキャンプに参加したいと思いますか?その理由は?
 -はい! 今年同じBunkですごした友だちといっしょにまたすごしたいからです。また、先生方にも会いたいからです。

●今年参加したサマーキャンプに何かリクエストはありますか?
 -とくにありません。

(保護者)
●お子さんからお聞きになられたサマーキャンプの話の中で、特に印象的であったことをお知らせ下さい。
 -スタッフの方々が、大変親切に接してくださったこと。食事が美味しかったこと。毎日、とても楽しかったこと。来年も絶対に行きたいこと。

●お子さんをサマープログラムに参加させてみて、プラスになったこと。また、その他お気づきになったことがありましたら、お知らせ下さい。 
 -ホームシックにもならなかったそうです。みなさんのおかげと存じます。3週間の間に、とても自立しように思います。

●何か、プログラムに対してご要望、改善できる点などありましたら、お知らせ下さい
 -特になし。

●コーディネーションを担当いたしました、American Summer Opportunitiesについて、ご意見をお寄せ下さい。
 -細やかな配慮をいただき、ありがたく存じます。初めての一人での海外でしたが、メールなどのやりとりで、安心して行かせることができました。ありがとうございました。

ボストン空港から帰国する際に、ハンバーガーやさんで、はきはきと自分で英語でオーダーし、お金のやりとりもきちんとしていた姿がとても印象的でした。3週間で、大きな自信をつけてくれました。また、周囲のスタッフやお友だちに、優しくされたり、助けてもらったときに、スマイルで大きな声で「Thank you!」と言うことが、3週間のあいだに、自然に身につけてくれたことも、とても嬉しいことでした。

このお子さんの例からも、サマープログラムを検討される際は、ご参加を検討される時点でのお子さんの年齢や興味、そして性格なども考慮した上で、お子さんにぴったりと合ったプログラムを選択されることが、非常に大事であることを、改めて思いました。






最新の画像もっと見る