おはようございます(゚∀゚)
いつもありがとうございます
先日は孫の運動会へ
そして、昨日は自分の通っていた
小学校の近くを通りかがった時
懐かしの運動場で、
子どもたちのフレ〜フレ〜♫
の元気の良い掛け声が
聞きました
ふと思い出したのは自分の運動会当日
運動場には
確かお店が2つほどあったこと
首からかけるように黄色い?紐がついていて、キャラクターの先には口にくわえて笛になっている、中にハッカの味の
お砂糖を2さじほどいれてもらうの
それをスースー吸うんです〜(^^)
私が大好きだった駄菓子の1つです
今もあるのかな、どこかでみたような?
さて
ぎふワールドローガーデン
続きを宜しくお願いします〜☆

ローズテラスをてくてく歩いて行きますと花の地球館(大温室)へ

こちらではクラフト体験コーナーがあります


温室内でも美しい薔薇がみられました
今回初めての通路を進みます


さてどこにでるのかワクワクします

プリンセスホール雅(木造)が
現れました
こちらは天皇皇后両陛下のご成婚記念で
名付けられたそうです

ちょうど岐阜交響管弦楽団の
生演奏で、これからラジオ体操第1 をするということで皆さん

ちょうど岐阜交響管弦楽団の
生演奏で、これからラジオ体操第1 をするということで皆さん
体操しました〜(゚∀゚)
またいつもと違う雰囲気の中でした

こちらからは1847年以前に作出されたバラ、オールドローズです




ウィリアム アンド キャサリン
ウィリアム王子とキャサリン王妃のロイヤル ウェディングをお祝いして名付けられました、
ギャサリン妃のご回復を改めて願い🙏

クリーミー アプリコットから純白に変化していきます、散り際も美しいとか


同じく デビット オースチン作
手前がセプタードアイル 奥は
セント スィザン


手前


奥 中が4つに分かれる クォーター ロゼット咲きも見惚れてしまいます


アンブリッジローズ
花弁枚数もモダンローズに比べれば断然多いですね

日本の育種家さんの薔薇も応援したい
⬇天の川21st 河合伸志氏



遊具広場をあとに見ながら
右手に再びイングリッシュローズ
の観賞

伝統的バラの園芸家の名前より
グラハム・トーマス

アブラハムダービー
左側には知って楽しむコーナー幾つかあります

素敵なブログの
けいこさまが岩手県花巻市の旅行記をご紹介の頃、ちょうど宮沢賢治さんが愛された薔薇を見つけました

賢治の薔薇とも呼ばれた
和名は日光
明治時代から愛されてきました

まだまだご紹介したいですが
今回はここまてに

運動会の振替休日に
お姉ちゃんお泊りでやってきました。ママはお仕事
以前教えてあげてから毎回
朝食に卵焼きをいただけます
続きます
多くの写真をご覧になって
いただきまして
ありがとうございます
