goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

日々の感動日記

この時期の手仕事、嬉しいこと🩷




こんにちは



いつもご訪問
そしてお気にかけて頂き
ありがとうございます


東海地方も梅雨入りの今日

昨日8日には
鈴虫の孵化も確認でき
ひとまず夫婦で喜んでいます

なんせもう十年以上にはなると
思いますが、大きな水槽での
管理は土の水分管理に
上手くいかなかった年もありました


さて、今年は家で採れた
枇杷の実の収穫は豊富でした



今年は梅の代わりに
枇杷のシロップをつけこんだり
これまでのコンポートでなく
ジャムも作りました
パンにもよく合います👍

暑い夏に備えて?
糠床も新たにしました
レシピは、昔のきょうの料理に
書いてある大原千鶴さんのもの



精米機のとなりで、機械からでたての小糠、500 お水500に糠の13%の塩をとかして混ぜるだけです

赤唐辛子、昆布、
しいたけは捨て漬けのあとに
いれました

はじめは
人参、茄子、胡瓜をつけました
これから何を漬けましょう
みょうがが美味しいと聞いたことが


あとは、お味噌も作りました

もっと寒い時期に仕込みたいのですが、タイミングもありまして

私が仕込んだ日にちょうど
学校?で作っているのをテレビでみました

自分で作ったおみそのお味噌汁を飲みたいですと、良いことですね😊🩷



今年は知人から頂いた美味しい手作り味噌を少し加えたことが
例年と違っています



寝かせてあります





気分転換にママ友との
モーニング✨
紹介下さったお店は距離がありましたが、モーニングの内容良かったです。
手作りライ麦パン
有機栽培紅茶も普段飲めないものを頂きました

離れはワンちゃんもオッケ〜と
知ったので
またマックスとも来られたらよいです


最近の嬉しいこと
昨年ローズガーデンからお迎えした薔薇を地植えにして
初めて咲いてくれました


その名もコンフィチュール
新鮮な果物の香りが漂ってきそうなところからだそうです
名前も可愛いんです♡






花菖蒲も昨年いただいて初咲き




初めてのお花は
感動も違いますね



これからも小さな身近にある感動
大切にしていけたらいいなと
思います✨✨



冒頭のお写真は
アマリリス レッドライオン
雨音の中
赤い色からも元気をいただきます




いつもありがとうございます😊









コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ame
@81sasayuri1018 ゆりさま

こんにちは\(^o^)/
コメントいただき有り難く存じます
ゆりさまも鈴虫を飼っていらっしゃったのですね〜。生き物もお好きな優しい方なので。。なんとなくそんなかなぁと想像できましたよ(*^^*)
ビワはそうなのですね。
それでも土地にあったたくさんの収穫はよいですね。昔、上司から採れた桃をいただきましたが、実がなっているのはなかなか見られませんからね👍😀◯◯刈りができるのはよいなぁ💞

モーニング文化、そうですね
最近こそ行かなくなりましたが
お昼は滑り込みギリギリのモーニングですませたり🌈なんてことも
マックスはどこでもついて行きたがるので次回いってみますね😋💖
81sasayuri1018
こんばんは。

いつも出遅れます(;^_^A

鈴虫の孵化は私は以前水槽で何年もやっておりました。
そのうち大変になって外に放しましたが・・・寒いところでは・・・
そうそう、こちらは枇杷もダメです。でも、桃やブドウに、グミにウグイスカグラなどがありますよ。
広いので何でもキッチン裏庭には植えられるのです。

モーニングの習慣は全くない田舎ですが、お友達とのこうしたティーもいいものですよね・
次回、ワンちゃんともなんて!楽しみですね(^^♪
ame
青空の向こうさま

おはようございます\(^o^)/
嬉しいコメントをありがとございます
移行先になかなか書けず、伺えずでして。🙏
もう少し併用して頑張ります〜

モーニングはやはり人気店らしく
朝モーニングはお席もソファーのお家感覚のようなリラックス空間でして
それだけでも来た甲斐がありました
お隣離れに別棟かあるようなので
マックスと同伴してみますね〜😉🫲

狭い一角も咲きそろうと笑顔になれて💞気分が上がります。バラのお手入れも頑張らないと😚ですね
今日も穏やかな一日をお過ごしくださいね✨✨🩷
271201tokotoko
おはようございます。

久しぶりにgooブログに来ました。
ママ友とのモーニング、お洒落で美味しそうです😋
次回はマックス君同伴で🐶
ame様宅、綺麗なお花が咲きそろってパワーが貰えますね💕
ame
Passyさま

こんばんはかお😊
おそくなりました
いつもご丁寧な素敵なコメントいただき有り難く存じます
梅雨時は毎年 頂いた梅のしごとでしたが今年は枇杷を〜😊実は小さいながら美味しいです。お裾分けしたいほどです。シロップ漬けにするほどなので贅沢ですね、この木は食べた種を植えたものです。プランターでもできるようですよ🩷
薔薇、Passyさまもお好きでいらして🙌🌹コンフィチュールは名前も姿も可愛らしく、そしてお色も🥰一目惚れでした。河本ハラ園さんですね、地元岐阜の本巣市にあります。お調べ下さってさすがです。
河本さんはブルーヘブンという青いバラも作出されました。由紀さおりさんが河本育種家さんの役をされた映画も上映されみにいきました。
「ブルーヘブンを君に」という題名です
いわれてみれば、そうですね
園芸育種家は男性のイメージですね。
今後は女性も進出されるかもですね🩷
今日も新しいコンフィチュールで笑顔にさせてもらえました。
バラを見ると両親は?と調べたくなる私です。
ありがとうございます🙏
明日もお元気でいらしてくださいね💖
Passy
ameさま、こんばんは♪

初夏を感じる手作りの数々、素敵ですね♪
ご自宅に実る枇杷♪なんて贅沢なのでしょう。
そして...おいしそう...
そうそう、薔薇のコンフィチュールさま...イングリッシュローズかしら?でも、お名前はフランス語???
そう思って、調べてみました...嬉しい初対面♪
日本の女性育種家さんが生み出した薔薇なのですね...感無量の私です...
薔薇の育種家さんには、女性が少ないですよね。
なぜかしら...???と、いつも気になっています。
美しい素敵なもの、おいしいものいろいろ...ご紹介して下さってどうもありがとうございました♪
梅雨入りしましたね...季節の変わり目、お健やかにお過ごしくださいね...
ame
ririkaさま

おはようございます\(^o^)/
遅くなりました
コメントありがとうございます🙏
今日も蒸し暑いこちらです
鈴虫の孵化、毎年の輪廻を感じますとともに3ヶ月程すると鈴をならした声にも季節を感じさせてもらっております。
梅も出回るこの時期ですが、今年は枇杷の手仕事で😊糠床は買うと高いので失敗してもよい手作りだと安心ですね。味噌同様、配分量が簡単なもので
しています。ぜひ、いつの日か🩷
ドッグカフェもたまにはよいかしらね今度一度行ってみようと思います。
陸ちゃんと共に本日もお元気に
お過ごしくださいね〜\(^o^)/
ありがとうございます😊
ame
rosepetalさま

こんばんは\(^o^)/
九州地方も梅雨で一緒ですね
NEWSで川の増水などお聴きしました
降り続く雨の災害、大丈夫ですかしら
鈴虫は毎年恒例となっております、我が家。でた?どう?と この時期の孵化を気にするのが会話となります😚
生き物に対する愛情は父譲りかもです😊虫は興味があり、動物も大好き❤です。ステキなお言葉に感謝しています。
無印にも糠床あるんですね?😉
私は市販のはダメにしてしまった過去もあり安価な糠床で頑張ります
お漬物もちょこっとだけ欲しいですしね。是非

アマリリス、大きくて見応えがあり四方に4つ咲く姿にも感動です😳💞
コンフィチュール、素敵で一目みて惚れてしまいました。🩷
びわジャムも梨ジャムもそのまんまのお味?かなぁと
ジャム好きさん私も〜です✨
はてなさんへも
有難うございます(゚∀゚)
ririka1010
ameさま、こんにちは。
梅雨☂️の季節ですね
鈴虫の孵化を〜なんて素晴らしい👍
しばらくしたら、可愛い鳴き声が聞こえる事でしょうね。
枇杷でジャムを。
糠床まで〜
手仕事のお上手なameさまならではの
色々に、見習いたい!でも無理かしらと、、、
お友達との楽しい時間過ごされて
ぜひ、マックスちゃんと一緒に行かれてみて下さいね。
rosepetal
こんにちは~\(^-^)/
こちらも梅雨入りして一日中☔です💦
鈴虫長い期間飼育されてるんですね!凄い✨
生き物に対しても愛情深い心優しいameさんのお人柄がうかがえます🩷
枇杷が豊作ですね。枇杷のジャムってどんな味かな?と、ジャム好きなので気になって気になって😋
糠漬け美味しいですよね😋毎日混ぜる…がなかなかできないので諦めがちですが、ame さんに刺激されて今年はしようかな。無印の糠床でね😁
味噌作り、お味噌を加えると発酵が促進されるとか?味が良くなるのでしょうか?

薔薇🌹色も形も名前もぜ~んぶ可愛らしいですね💕💮
赤いアマリリスも綺麗です。
憂鬱な梅雨ですけど、お花から元気をもらって乗り切りましょうね✊‼
ame
chamiさま

こんばんは〜\(^o^)/
コメントをありがとうございます
梅雨入りしましたね。雨続きはテンションも下降気味にそれでも
何かに楽しみながら、過ごしていきましょうね😚
いつもは梅を貰ったり買って、梅干し梅シロップでしたが、今年はびわの仕事をこなしていました。
袋掛けしないので小ぶりの枇杷ですが味はよいです。😊
お味噌はなかなかお気に入りが見つからず少しですが、手間をかけてみました。マックス
トリミングに行ってきました。またモーニングなどカフェも連れて行きたいです。
なかなかコメント遅れましてごめんなさい🙏
いつも素敵なブログありがとうございますです💖
お疲れ様でした😊リラックスして
お過ごしくださいませ🥰
ame
anazannさま

こんばんは\(^o^)/
コメントをありがとうございます
枇杷の収穫は1週間程前になります
そちらは青いのですね
土地それぞれで違いも差が出てきて
こちらで確認できるのも嬉しいことですね✨😊
今年は本当にたくさん採れたので
お配りした後の消費に🫲
シロップにジャムどちらも控えめのお砂糖、氷砂糖のつもりでしたが、甘めでした。なるほど。そのまんまでもいけるのですね。
梅も重宝しますね
この夏も知恵と工夫でなんとか乗り越えましょうね😊
いつも有難うございます\(^o^)/
dreamsan_2006
ameさん〜こんばんは☺️
今日もお疲れ様でした✨

遂に梅雨入りしましたね💦
こちらも夕方から雨がシトシト降っています。

立派な枇杷。
ジャムを作られたんですね♪
お孫ちゃん達も喜ばれますね🤗
糠漬け、美味しそう👐
お味噌も(*´-`)
自家製は美味しいでしょうね♪

モーニングも素敵💓
次はマックスちゃんも一緒にですね😊
綺麗なお花の写真、ありがとうございます✨
今夜もゆっくりお過ごし下さいね☺️🍀🍀
(chami)
goo327anazann
梅雨になりました。
そちらは、枇杷の収穫ですか?
我が家の枇杷は、未だ青いんです。
環境が違うと、これだけ差が出るのですね。
早ければ、来週頃には熟れるでしょうか。

ジャムにされたの?
砂糖や氷砂糖は使わず、そのままを煮詰めます。
梅も同じにします。
自然の甘さが、身体にやさしいので、甘味は控えます。

夏の時期、程よい酸味が邪気祓いになります。
昨年の酷暑、夏バテもなく過ごせました。

種は、杏仁の香りがして、お茶にするのも化粧水も
好いですね。
身体への健康は、日頃の心得ですね。
与えられた命、大切に逝きたく思えます。

何時も拙ブログへの訪問、ありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事