goo blog サービス終了のお知らせ 

バンコクでロングステイ始めました!

バンコクロングステイのあれこれを記録代わりに記事にしています。

チュラ大Intensive Thai Level 4始まりました

2025-03-04 18:17:46 | ロングステイ

2月28日からレベル4が始まった。普通なら、奇数月の1日開始なのだが、ソンクラーン(タイ正月)の連休前に授業を完結させるために、逆算して、2月末日からの開始となった次第。レベル4は中級の入口であり、レベル6まで修了すると、晴れてGold Classの証書が発行される。今回のレベル4は2クラスあり、私が属するThai 4-Aは、男5名、女7名の計12名だ。内訳は、日4、中2、英2、香港、台湾、マカオ、瑞典が各1名で、男女比は6:6。休み時間には中国語が飛び交っている。このクラスの特徴は、中途組が多いこと。1-2月のThai 3から進級してきた直行組は3名だけで、私のように間隔を空けている者が3名。その他に、他所の学校で学び、編入試験を受けて、Thai 4に割り振られた猛者が少なくとも5名はいるのだ。初対面の生徒が多いせいか、クラスの雰囲気は、まだ重くて硬い。しかし、タイ語を学ぶというベクトルは一致しているので、皆熱心であり、良い意味での緊張感がある。

Thai 4の教科書は全部で128ページ(8章)あり、Thai 3の106ページと比べると、やや厚くなったが、Thai 3とは異なり、2章毎の模擬問題や最終試験の模擬問題が付いているので、実質の分量は変わらないと見て良さそうだ。では、内容はどうだろうか?

1. 1章に3日を費やしたThai 3と異なり、2日で仕上げるので、密度が高い。予習、復習の手を抜くと、ただ座って居るだけのお客さんになってしまいそうだ。

2. 10行に届かなかった読解用の例文が、倍以上の長さになった。第2章なんて、会話文とは言え30行超えだ。これに伴い、新出単語や熟語の数も増えた気がする。

3. 文法のウェイトが高く、例文に沿って詳細な解説がなされる。昨日は、同じ単語を二つ重ねることで表現されること4種をみっちり教えられた。

4. Thai 3と同じく、4回のプレゼンテーションがある。発表時間は5-7分とThai 3と殆ど変わらないが、求められる内容がより複雑になり、採点においても、論理性やテーマの掘り下げ方に関する配点が増えた。1回目のお題は健康管理であり、何をどのような方法でやっていて、その結果はどうなのかを説明せよ、と言う注文が付いている。

5. 授業では、読むこと、聴くことに軸足が移った。解説はほぼタイ語。先生の発音はとても明瞭だが、容赦ないスピードだ。一方で、指名されて答える頻度は、明らかに減った気がする。また、話す、書く、のスキルアップは、今後、宿題やプレゼンで補われるものと思われる。

授業開始3日目にして、早くも消化不良を感じるが、熱心な先生方の期待を裏切らないようにしたい。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トモ)
2025-03-08 13:25:02
いよいよ中級コーススタートですね!

新しいクラスメートになって新鮮な気持ちで受講できそうですね。

初回のプレゼンはいかがでしたか?

また先生達もこれまでの先生と同じなのですか?
返信する
Unknown (amazingbkk)
2025-03-08 18:10:05
コメントありがとうございます。
開講1週間が経って、昨日1回目のプレゼンが終わりました。お題は、「私の健康管理、その方法と結果」でした。発表時間の指示は、5-7分でした。
クラスコーディネータのアイス先生に、スプライト先生、カーオ先生が初対面です。もう一人はシャンペーン先生で、またシャンペーン節が聴けるので、とても楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。