goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぁーみんぐ from 越後平野

作業や出来事など、なんでも日誌です。

越後姫はまだまだありますよ!

2009-04-11 03:52:20 | 越後姫(いちご)
最近きゅうりネタとすじまき(水稲播種)などの話ばかりで忘れられていた感のある”越後姫”はまだまだ収穫中です

3月後半は収穫の谷間であまり収量がありませんでした。
でも、今は越後姫が結構採れますよ

路地物の苺が出る前の今頃がむしろ旬なのかもしれませんね~

これも我が家では土で作っていますので、腰を曲げる作業・・・
腰に来ます・・・

でも、日照の増えたこの時期の越後姫はまたとっても美味しいですよ~
ぜひ一度ご賞味を


訪問して頂きありがとうございます
お返事はなるべくそちらに伺わせていただいてます
URLのない方はこちらでお返事させてもらいますね

人気ブログランキングに参加しています。
一日一回クリックしてくれると嬉しいです↓

人気ブログランキングへ

1位になれる日を夢見てがんばります!
応援よろしくお願いします

越後姫を青空に・・・。

2009-03-14 04:48:45 | 越後姫(いちご)
先日、天気が良かったので絵になるかなぁ~と思い、我が家の苺”越後姫”を青空にかざしてみました

青い空にまっかな越後姫がなかなか映えて綺麗だなぁ~

なんとなく手に取った大き目の苺だったのですが、記事を書いていて
もうちょっと形の良いものを写せばよかった~

そんな思いを持ちながら書いています

我が家の越後姫は地元の直売所”採彩”HPは↓



に並んでいます!

近くに来たときは是非お立ち寄りを



ちなみに、こんな感じで並んでいます
自分の顔がたくさんあるとなんか変な感じが・・・
もっとおしゃれして写真に写ればよかったと後悔しています

そして、採彩のかんばん娘りょうこちゃんのブログは↓



よかったらブログにもお立ち寄りを


訪問して頂きありがとうございます
お返事はなるべくそちらに伺わせていただいてます
URLのない方はこちらでお返事させてもらいますね

人気ブログランキングに参加しています。
一日一回クリックしてくれると嬉しいです↓

人気ブログランキングへ

1位になれる日を夢見てがんばります!
応援よろしくお願いします



越後姫でひな祭り

2009-03-04 03:12:27 | 越後姫(いちご)
今日は我が家で、ささやかですがひな祭りのパーティをしました
僕の作った越後姫を、うちの奥さんがデコレーションしてくれました

 

我が家の越後姫の様子
まあまあ大きくなりました

うちの娘が美味しそうに、ものすごい勢いで食べてくれます

はいっ、あ~ん



パクッ



満足そうな顔
ただ、この後まだ足りないと言わんばかりにせがまれたことはナイショです…

楽しいひな祭りをすごせました


訪問して頂きありがとうございます
お返事はなるべくそちらに伺わせていただいてます
URLのない方はこちらでお返事させてもらいますね

人気ブログランキングに参加しています。
一日一回クリックしてくれると嬉しいです↓

人気ブログランキングへ

1位になれる日を夢見てがんばります!
応援よろしくお願いします

越後姫の畝が土砂崩れ

2009-02-20 03:08:24 | 越後姫(いちご)
我が家の越後姫は土で作っていますので、畝が時々土砂崩れになります
がんばって平らに畝を作ったつもりでも、少しのでこぼこで少し低い所に潅水チューブの水が集中して下がり崩れます・・・。
水をあげたばかりだと、ドロドロで直せないので1,2日置いてから直します。
これがなかなか大変^^



直し終わってまぁまぁ綺麗になりました

土で作る苦労はまだまだ続きます!



でも、美味しい越後姫のためにがんばります


人気ブログランキングに参加しています。
もしよかったら次のリンクを一日一回クリックして下さい
あなたのクリックで10ポイント加算され甲信越でのランキングが上がるかもしれません。

人気ブログランキングへ

クリックすると一度ランキングのページに飛びます

越後姫のPOP作りました

2009-02-19 03:13:03 | 越後姫(いちご)
今日、直売用のPOPをつくりました

我が家の越後姫は、僕の農業の師匠でもある坂井さん(坂井ファーム)の運営する”農家持ち寄り市場採彩”で販売しています。

家から歩いて5分ほどの所にある直売所なので、売れてるかなぁ~とのぞきながら前を何回も通ります。(畑へ行く道の途中にあるもので
我が家の越後姫は土耕栽培ですが、近所で他の生産者は高設栽培がほとんどです。
POPに”身土不二”とかいてありますが、

”人間の体すなわち「身」と、「土」は「不二」、二つではなく一体である”

という意味である。
こういう考えが好きで、土で作る意味があるんだなぁ~と今思っています。
人が食べる物だから、土で作りたい!
体と作物が健康に育つ健康な土作りをもっともっと勉強して行こうと思います。
お客様でも土で作った物のほうが好きな方も多いようです

話は変わりますが、今日午前中久しぶりに少しだけお日様が顔を出しました
道路の雪もだいぶ溶けたな~、なんて思っていたら・・・。



枝の雪も溶けて無くなっていたのですが、午後からまた雪が降り出し
あっという間にまた枝に雪が積もりました

写真でもわかるほど大きなぼた雪が降っていました。

いつまで続くのやら・・・。


人気ブログランキングに参加しています。
もしよかったら次のリンクを一日一回クリックして下さい
あなたのクリックで10ポイント加算され甲信越でのランキングが上がるかもしれません。

人気ブログランキングへ

クリックすると一度ランキングのページに飛びます