「一張羅」とは一本しかない貴重な蝋燭(ろうそく)から来ているそう。

で、この春進学する子供の「一張羅」を買いに沼津へと。
春らしい霞がかかった空、、、しかし雲一つ無い晴天で富士山もクッキリ。

出発が遅かった為、三島の回転寿司で昼食。回転寿司もエコノミーと高級で二極化している。
ここは百円系で、有名なK寿司より良いとドックガーデン主人より聞いたので行って見た。
四人で37皿たらふく食べて3885円とお得&まあまあでした。

沼津で買い物後、今日はあまりにも富士山が綺麗なのでちょい寄り道。
ここは伊豆湯ヶ島の井上靖の生家前で、そこから見た富士山。
小説「しろばんば」を読んで一度はここからの富士を見てみたかったのでした。

そして河津中心部は混みそうなので、七滝ループ橋に寄り、峰山から帰還しました。

で、この春進学する子供の「一張羅」を買いに沼津へと。
春らしい霞がかかった空、、、しかし雲一つ無い晴天で富士山もクッキリ。

出発が遅かった為、三島の回転寿司で昼食。回転寿司もエコノミーと高級で二極化している。
ここは百円系で、有名なK寿司より良いとドックガーデン主人より聞いたので行って見た。
四人で37皿たらふく食べて3885円とお得&まあまあでした。

沼津で買い物後、今日はあまりにも富士山が綺麗なのでちょい寄り道。
ここは伊豆湯ヶ島の井上靖の生家前で、そこから見た富士山。
小説「しろばんば」を読んで一度はここからの富士を見てみたかったのでした。

そして河津中心部は混みそうなので、七滝ループ橋に寄り、峰山から帰還しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます