買い物とランチのついで伊東市「池の田んぼ」へ。 元は大室山の噴火で出来た「せき止湖」でしたが
明治の初め頃、水を抜いて、さらに以降の耕地整理を経て今の姿になったそう。
http://www3.tokai.or.jp/amagi/05-04.htm
の鎮守様 「山神社」
その先にある「耕地整理の碑」
そして
田んぼ 1
田んぼ 2
その後「めんだっこスクール」のめだかの池へ
めだかの棲める環境の復元や、里やまの自然環境の保全を目的に「自然を知る」活動をとのこと。
しかし
メダカは住んでいるも荒れていたが、これが普通?
でもってホームセンターに寄った後
伊豆急線の車内でしか見たことが無いログハウスの「城ヶ崎海岸駅」を見学後
ランチ
鯛茶漬けが楽しめ多彩な小鉢付きの 「華御膳」¥1500(税込み)
気取らない店主とメニューはとても参考になりました。(^^;