日々の徒然に

日々の徒然を書いていこうと思います!(^_-)-☆

VT-51sアンプIp監視用メーター取付考察!(^_-)-☆

2013-01-29 10:24:14 | オーディオ
VT-51sアンプIp監視用メーター取付考察!

先日出来上がったVT-51sアンプ・・・早くもIp監視用メーター取付の考察!(^_-)-☆
やはり・・・オール直結アンプなので出力管VT-51の暴走が一番の心配!
前段に使用している真空管は全て最大規格以内・・・ほぼ1/2程度の動作なので
少々の過電流には持ち堪えられると思いますがVT-51/841は
最大規格Ep:425~450V  Pp:15W・・・此れから逆算すると
流して許される電流値Ipは35~33mA!(^_-)-☆

現在、出来上がった時のチェックの時はEp435V/437V
フィラメント中点抵抗の電圧から出したIp値は30.5mA/30.25mA
其の時のプレート損失値Pp13.3W/13.22W
一応、最大規格はクリアーして居ますが・・・チョットした事でオーバーに!
っで、これもKさんの2A3s直結アンプを作った時に頂いたメーター!
4個一なので2個余り!・・・何とかして取り付けたい!(^_-)-☆

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こばちゃん)
2013-01-29 10:56:03
altumさん 今日は。

小生も、AKBで仕入れた電流計が2つありますが、持っているアンプのシャーシ内には入りません。でも、付けたい。。(笑)

今度作るときは、フロントパネルをシャーシ上部まで延びた大型にするしかないかなあ。保護カバーを付けると市販品タイプに似ますね。
返信する
Unknown (元新潟のU)
2013-01-29 12:37:10
もっと小さい電流計があればいいのでしょうね。
きちきちですが、altumさんなら何とか付けてしまうのでしょう。
返信する
Unknown (altum)
2013-01-29 12:53:45
こばちゃんさん、こんにちは~。

最初、サイズを合わせた時に着きそうも無かったので
諦めていたのですが・・・
スペーサーで浮かすと結構な高さに為ったので
如何かな???何とか着けられそうな感じ!
一度出来上がった物をバラす?
少なくとも上部のパネルは取り外さないと作業が出来無い!

後は決行する気持ち次第!(^_-)-☆
返信する
Unknown (altum)
2013-01-29 12:56:49
元新潟のUさん、こんにちは~。

余り小さくても・・・MT付SEPPに使っている
メーターは正面のサイズは小さいですが
奥行はかなり有りますよ!

何とか取り付けたいですね!(^_-)-☆
返信する
Unknown (KONA)
2013-01-29 23:21:13
こんばんは
わたしも今になって電流計を付ければ良かった!と思っています!
わたしはかなり控えめのPp=10W弱で使っています!
Ipは25~26mAにしています♪
ほんとうはPp12Wを理想にしていたのですが、なかなか球にうまい動作を球に与えられないでいます
音は良い音で鳴っているのですが、この球は私には難しいです

返信する
Unknown (altum)
2013-01-30 07:25:37
KONAさん、おはようございます。

Epがスレスレ(^_-)
辛うじてIpが最大規格をクリアー!
Ppも後1~2W分しか余裕無し!
しかし、プレートを見ていても赤熱の気配なし!

こんなに計算通りにいくとは・・・・・・(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿